夕暮れ時、雨上がりの貴船神社。 ライトアップされた緑紅葉と七夕飾りが幻想的だった。
雨に濡れた、静かな東山の夜を歩きたい。
霧に包まれた交差点、妖しく光る信号機の灯りがホラーゲームそのものだった。
京都、夜桜の線路が幻想的です。
夏真っ盛りに訪れた京都の海街。
京都初心者が考えてしまいがちな「1日で清水寺と稲荷大社、平等院と金閣寺に嵐山に行ってあれとここと…」 これ、よく無謀だと言われますが本当に無謀なのかどうかを実際に検証してみました。 結果、徒歩と公共交通機関を使って周って冒頭の場所を含む計27箇所(画像参照)を回ることができました。
京都の四季は何度でも見て欲しい情緒深さなのです。 #何度でも見てほしいお気に入りを貼るタグ
地獄のように赤い華
海沿いの夏休み感がぱない。
水の神を祀る神社の手水。 心まで洗われるような透明感が堪らなく好き。
初秋の嵐山、情緒溢れる京の旅路。 #着物で歩く京都旅
地獄華とも呼ばれる彼岸花が咲き乱れると、極楽浄土のような美しく幻想的な光景が見られます。 #彼岸花
どうぞタップして見てみてくださいな。 #これを見た人は朝焼けの写真を貼る
恥も外聞もあったもんじゃないですけどこういうタグも良いんじゃないでしょうか。だってツイッターだもの。 #とりあえずRTしてフォローしてくださいほんとお願いしますいやマジで
地獄のように赤く、天上のように美しい華。
森に囲まれた神社って、トトロに出会えそうなジブリ感に溢れてる。 #ゴールデンウィークSNS展覧会2022
祇園祭、後祭前日の夜。 神輿に担がれた観音様が乱舞する奇祭り、あばれ観音が衝撃的な楽しさの祭りでした。
2020年、疫病退散を願って約40年ぶりに嵐山で花火が打ち上がりました。 渡月橋越しに見上げた花火、夫婦で嵐山でお店を始める二人と共に見上げた花火、そして京都の夜景と共に見下ろす 花火。全てが心に響く美しさでした。 京都に生まれてこんな景色を見られて幸せです。
『夏の嵐山』 濃い緑の嵐山に涼を感じる。 #写真で旅する京都巡り
初夏、夜の京都へ。
夏の京都に浮かんでいた、大きな雲。
暑いので、雪景色を見て涼みましょう。 #Hasselblad_diary
夜闇に浮かぶ赤い華が妖しくも美しい。