紅葉色付く貴船神社に心奪われる、秋。
燃え盛るような紅葉に圧倒される。 秋の京都、清水寺。 2021年撮影
京都が最高に夏だった日のこと。
雪に覆われた山間の神社。
敷き紅葉が美しい朝でした🍁 2021年撮影
夏の雲に感じるノスタルジー。
鳥居にしな垂れる桜が綺麗な大石神社 2021.3.20
京都に夏が来た日のこと。
手水鉢の水に浸かる緑から赤のグラデーション紅葉。 「浮かぶ」ではなく、水の中に「沈んだ」状態の なないろ手水をずっと撮りたかった。 水の中に完全に入ることで氷やゼリーのような透明の中に捕われたような美しさを見せてくれるのです。
千本鳥居を照らし出す灯籠に誘われて、どこか違う世界にいってしまいそう。
月が色付ける彩雲が幻想的な夜でした。
霧に包まれる神社の妖しさ。
秋の夜に照らし出される、平等院鳳凰堂。 水面に浮かび上がる鳳凰堂が荘厳なる美しさ。 開創970年に合わせ、この秋3年ぶりに夜間特別拝観が実施される。
朝日に照らされる綾部の紫陽花が絵画のような美しさでした。
夕暮れの船屋に浮かびあがる桜がうっとりとする美しさです。 #桜が咲くのが待ち遠しい
凍った薔薇の手水鉢が綺麗だった。
フォロワー数104000ありがとうございます! ささやかですが夏の写真を待受にどうぞ。 無断転載やアイコン等への使用はご遠慮ください。
森の奥に舞い遊ぶ蛍
今日の淀川花火大会は人混みがやばそうなので、帰りは2〜3駅は歩く覚悟で安全に帰ってくださいね。
点で描かれた大文字、 夏の風物詩、お盆の精霊を送る五山の送り火。