カイシトモヤ(@room_composite)さんの人気ツイート(新しい順)

26
偉い人()がする「人生目標をもってまっすぐに歩け」というポジショントークは「結果をあとから物語にしている」ことが多い。 キャリアはただの小さな行動の積層で、変化し続けまっすぐでないものだと思う。 一生の目標は決めなくてよいから、目の前の課題に下手でも誠実にとりくむことが大切かも。
27
制作に没入することはすばらしいことですが、作品と自分や、「仕事する立場の自分」と「自分の元来のアイデンティティ」とは、ときどき一定の距離を保ったほうがよいかもしれません。FPSではなくTPS、仕事は制作者としての自分を操作するゲーム、くらいの気持ちでいたほうがよいかも😇
28
ロゴマークの審査を担当させていただいた、EXPO 2025の運営様から決定したロゴマークのピンバッジをいただきました。かわいいです。
29
仕事の資料で小学校の図画工作の全学年の教科書を読み込んでいたら、小3・4年生の教科書にこんな表記があって「こんな幼いうちからIllustratorのアピアランス?」と思った私の心はAdobeに洗脳されています🙏🏻
30
モダングラフィックデザインの神様の一人とも言えるミューラーブロックマンが設定した人生の7つの基本方針。7つとも同意しかないが、特に今SNSベースで創作活動してる人は6と7をよく読んでみてほしいです。(自伝「遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生」より引用)
31
印刷会社さんにとって「入稿7つの大罪」を決めたいのですが、追加あったらご教示を。 一.ノーアウトライン 二.配置画像はどこに? 三.4c印刷なのにRGBやらPantoneやら 四.CMYK各100% 五.微妙ーにズレてるけどワザと?あえて? 六.線幅0.01pt 七.「明日入稿1日押すから納品日も1日押しね。」 次点:EPS
32
先日自分の父が事故で急逝したため、遺品の整理をしてましたら、70年大阪万博のパンフレットがたくさん出てきまして、全部もらってきました。なので、ちょっと紹介したいと思います。
33
余談ですが、デザイナーの皆さんはとっくにご存知ですけど「1cで形象に手を加えずに視認性が変わらない」のは5案の中でこの案だけでしたね。2cと1cの違いはエンボスや箔などの単色系加工表現ができるかどうか。ここが最終的に重視されたのかどうかは知りませんが、結果として良いことだと思います。
34
万博ロゴは一番「楽しい」マークが選ばれたと思います。今の動画共有サイトやSNSは互いにツッコみツッコまれ合うことが、コミュニケーションの源泉になっている。関西らしいゆるいコミュニケーションが、このツッコミがいのあるマークから生まれたら良いな(尼崎出身デザイナーである一個人の意見)。
35
神様、ぼくに世界中の文字間をoption+←→で調整できる能力をください。
36
中2心をくすぐる、とんでもないUSBハブをamazonで見つけた。もうPC本体は仮の姿、実体はこっちなので重点的に攻撃をすると良いと思います。
37
梅雨がやってくるので、司牡丹の日本酒AMAOTOを小野くんの「雨音」聴きながら飲むために、2008年のシングル「雨音」のレーベルデザインをアレンジして、私家版のアナザーラベルをデザインしてみました。いっしょに楽しみたい方がいればプリントアウトして(個人的な範囲で)お使いください。→
38
ここでAdobe CCのアプリケーションの相互関係について復習してみましょうか。
39
東京造形大学のデザイン学科の一般入試、絵が上手じゃなくても、アイデアの力で挑戦できる入試科目「発想力」をつくりました。デッサンや平面構成の訓練ができなかった人にも、受験してもらえる機会を増やしたいと思っています。→(続く)
40
美大や専門学校で美術デザインを学ぶために入学し、入学式を挙げられなかった全ての新入生に読んでもらいたい、2013年度東京造形大学の入学式式辞。少し長いですが、全文を丁寧に読むと、美術やデザインを学問として学ぶ意味がありありと希望を持って浮かんでくるはずです。 zokei.ac.jp/news_archives/…
41
昔から尊敬してるデザイナーの足立詩織さん @shiori52 が今、宣伝にたくさんお金を使えない事業主さんと、デザインの勉強ができない学生さん両方を助ける企画を、始めました。この品質のデザインを仕上げる費用としては破格だし、発注で無料の参考書ができあがる面白い試み! shiori-g.com/vscorona
42
外出が制限される中で、デザインを学びたい前に進みたいという気持ちを少しでも拾い上げたく、手弁当ですが、zoom経由で無料の講義をすることにしました。オンラインセミナー不慣れなので若干アットホームな内容になるかもしれませんが、ご参加希望の学生や社会人の方はお申込みください(続く)→
43
グラフィックデザイナーの能力はおおむね5つに分けられると思います。発想力、造形力、判断力、情報力、コミュニケーション力。どれかが苦手でも、自分はどの方面が強いかを見極めてそこに集中すればうまくいくと思います。それが個性。
44
自分が所属する、付き合う集団との間にモラル(倫理観や善悪の判断)が一致していないことは、報酬や労働時間を超えて何より一番つらいことだと思う。長続きしないどころか、自分を心の死に至らせるだけなので、できるだけ早く縁を切るのがベストな解答だと思います。
45
もし今、お時間が1分でもあれば、このハッシュタグをクリックしてください。桑沢デザイン研究所を卒業する未来のクリエイターたちの素晴らしい作品にたくさん出会えます。卒展が中止になりましたが、その来場者よりもはるかに多くの人がこのタグを見てもらえることを信じたいです。 #桑沢2020
46
エンタメ業界がとても苦しんでる。それを技術的にサポートする仕事をしている自分としては胸が痛い。衣食住ではない不要不急ではない。でも芸術や音楽や演芸や娯楽は、人が人らしく生きる上で大きな柱になっている、心のご飯やお布団みたいな存在なんだと思うし、奪われたときにそのことに気付くんだ。
47
日本の知的財産の法律はものづくりをしている人にとってきちんと守られるしくみになっていると思います。著作についてリテラシーがない、あるいは逆に足元を見て脅してくるクライアントはお客様ではありませんので、法律はじめいろんな情報を身につけて正攻法で闘ってください。
48
会社員のデザイナーにとっては「会社仕事が自分名義の制作物や権利になるのかどうか」いわゆる「職務著作」の定義範囲についても分かりやすく説明されていました。これを正しく理解しておくことはサラリーマンデザイナーにとってとても大切です。
49
これ読むと、著作権の3つ、著作人格権と著作財産権、著作隣接権があることとその違い、商標権や意匠権など、他の産業的な権利との差異など、頭にぱっと入ってくる。過去の判例や問題点など非常にフラットに捉えられてて、デザイナーが法律で自己防衛できる凄い武器になるのではないかと思った。
50
JAGDAが配布した「グラフィックデザイナーのための知的財産権ガイドブック」わずか64Pでクリエイターが知るべき著作権などポイント絞って弁護士がめっちゃ分かりやすく書いていて凄い。例えば、ロゴなど著作権譲渡前提の仕事をポートフォリオに載せて良いのかなど、あるあるの疑問にズバッと答えてる。