九州国立博物館(@kyuhaku_koho)さんの人気ツイート(いいね順)

51
どこからでも見てください。 特別展「奈良・中宮寺の国宝」開催中! kyuhaku.jp/exhibition/exh… 画像:国宝 菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音) 飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺
52
ついに、、九州国立博物館で特別展「フランス絵画の精華」が2月4日(火)から開催!!ルーヴル美術館やヴェルサイユ宮殿美術館等から全86点が集結。日本初公開33点、写真撮影可能な絵画もあります。 音声ガイドは、あの遠藤憲一さん。宝塚歌劇の衣装展示や、ベルサイユのばらとのコラボグッズ販売も!!
53
特別展「アールヌーヴォーのガラス」が本日から開催! 美しく繊細な作品がたくさん展示されています✨ ぜひお越しを! 会期:4月18日(火)~6月11日(日) 会場:3階特別展示室 👌全作品写真撮影OKです!👌 🙅動画撮影はNGです🙅
54
古文書好き必見! 大伴家持、平清盛、源頼朝、北条泰時、足利尊氏、上杉謙信、織田信長などなど、初公開や重要文化財19点を含む希少な古文書たちがお目見え☆ ズラリと並ぶ壮観な古文書コレクションをぜひお楽しみください。 【古代・中世の古文書 4階文化交流展示室 第9室 7/9(日)まで】
55
🍍特別展「琉球」終了まであと3日🍍 国宝の「千代金丸」が見られるのもあと少しです! この輝きは、ぜひ生で見ていただきたいです。 存在感と美しさに圧倒される体験・・・皆様もぜひ!!
56
本日6/26は雷記念日だそうです。画像は、びじゅチューン風神雷神ぬいぐるみ。九博のミュージアムショップで好評販売中です。
57
年始は九博で!! 来年1月1日より4F「刀剣ことはじめ」開催(全作品撮影OK) 刀剣は、拵(こしらえ)、刀身(とうしん)、刃文(はもん)など見どころ満載。 左上から時計回り「国宝 太刀 銘来国光」「国宝 刀 無銘則房」「刀 銘肥前国住人忠吉作(小田勉氏寄贈)」「刀 銘九州肥後同田貫上野介(王貞治氏寄贈)」
58
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館中ですが、館蔵品を随時紹介します。 花鳥蒔絵螺鈿聖龕 重文 安土桃山~江戸時代 金銀の蒔絵と螺鈿できらびやかに飾った聖龕。大航海時代に日本を訪れたキリスト教の宣教師たちが特注したものと考えられる。絵画を納める聖龕のうち最大の遺例である。
59
いろいろあって、神様になりました、、、 特集展示「天神縁起の世界」開催中!! 開催中~3月28日(日) kyuhaku.jp/exhibition/exh…
60
~次回特別展予告~ 御大典記念特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」 令和3年4月20日(火)~6月13日(日) 天平の美と技に魅せられた、名工たちの情熱の結晶をぜひ会場で!! kyuhaku.jp/exhibition/exh…
61
奈良―大和の発掘資料からみる日本の歴史 九州国立博物館開館15周年を記念して、貴重な奈良県内の発掘資料を展示する「しきしまの大和へ-奈良大発掘-」を7月28日(火)~12月20日(日)に開催!! 画像:翡翠製合わせ勾玉 古墳時代 4世紀 橿原考古学研究所附属博物館
62
新元号「令和」で話題の万葉集ですが、九博の敷地内にも、大伴旅人が詠んだ歌碑があります。実は九博スタッフの間でも知る人ぞ知るという存在だったのですが、今や多くのお客様が訪れる注目スポットに。そういうわけで、急遽、解説案内を設置しました!
63
九博の文化交流展示室では、福岡市美術館所蔵の「獺図 狩野探幽筆」が展示されています。探幽が30代の頃に描いたそうです。2/4までの展示。
64
年始は九博で刀剣ことはじめ!!1月1日~2月24日4階第9室 全15件(うち国宝2件、重文6件、重美3件)、なんと全撮影OK 画像は刀身の柄に被われる部分の茎(なかご)にスポット! 刀銘九州肥後同田貫上野介王貞治氏寄贈、刀銘肥前国住人忠吉作小田勉氏寄贈、刀金象嵌銘一原田稔弘氏寄贈 、刀無銘伝光忠
65
【王家の宝刀】 10/19〜特集展示 #手わざ-#琉球王国の文化-、楽しみにして下さっている方も多い「金装宝剣拵 号千代金丸」模造復元品。 金板を巻いた鞘や豪華な柄頭にご注目!琉球王国の手わざを製作工程の映像とともにご堪能下さい。撮影OK! ■拵のみの展示です■ 後期(11/23~12/12)展示 #千代金丸
66
九博の大人気キャラクターといえば、「針聞書(はりききがき)」に登場する「はらのむし」。実は今、この「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。九博HPなどで来春公開予定です。お楽しみに!「はらのむし」をもっと知りたい方はこちら ow.ly/FKPI30lVxMO
67
🌊来館御礼🗻 特別展「北斎」は本日閉幕いたしました。本当に沢山のお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました🙇‍ <次回予告> 7月16日(土)からは特別展「琉球」を開催いたします🌺 琉球国王・尚家の宝物や、国宝、重文の貴重な文化財が大集結!お楽しみに✨
68
新藤五国光(しんとうごくにみつ)は短刀の名手とされた刀工で、沸(にえ)が豊かについた杢目肌(もくめはだ)が特徴です。ご寄贈を受けた一振りはその典型といえる作。きらめく肌と品のある直刃の共演、ぜひ目前でお楽しみ下さいませ。 【新収品展 4階文化交流展示室 第3室 7/17(月・祝)まで】
69
@ponzoo417 九州国立博物館でございます。 今後もお客様に素敵な博物館と思い続けていただけるよう努力してまいります。 いつでもご来館お待ちしております。ぜひ周りの方々にも九州国立博物館をお勧めお願いいたします。
70
<イベントのお知らせ> 甕棺墓埋葬体験ワークショップ 🔸8/11(木・祝)  弥生時代の棺 甕棺に入ろう kyuhaku.jp/event/event-22… 🔸8/28(日) 伊都国王のお葬式 kyuhaku.jp/event/event-22… 申込は、7月23日(土)12時から! ぜひご参加ください😊
71
🐴来館御礼🐴 特別展「加耶」は本日閉幕しました。 沢山のお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました🙇‍ <次回予告> 4月18日(火)からは、特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」を開催します。美しいガラスの世界に皆様をご招待!花々が咲き誇る春にぴったりの展覧会です🌷🌹お楽しみに✨
72
10月1日(火)より三国志展開催!! 豪華コラボ満載! 画像は左から、劉備(©横山光輝/光プロ画像提供=潮出版社)、 孫権(飯田市川本喜八郎人形美術館蔵©有限会社川本プロ ダクション/撮影:田村實)、曹操(「真・三國無双」シリーズより©コーエーテクモゲームス)) #博物館 #三国志 #三国無双
73
九州国立博物館 室町将軍-戦乱と美の足利十五代ー 開催間近!! 7月13日(土)~9月1日(日) 足利将軍像13体が堂々勢ぞろい、写真撮影OK! 1階エントランスには刀剣男子・大般若長光の等身大パネル設置! #九博 #室町 #刀剣 #とうらぶ
74
九州国立博物館の開館のお知らせ 九博は、6月2日(火)より開館します。 開館にあたり新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、添付の対策を行います。ご来館の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。詳細はHPをご確認ください。 kyuhaku.jp
75
観世音寺の国宝 梵鐘が九州国立博物館にやってくる!! 我が国の数ある梵鐘のなかでも、屈指の美しさで知られる名鐘です。 本館は6月2日(火)より開館いたしますので、ぜひ4階展示室でご覧ください。 なお、ご来館にあたってのお客様へのお願いについてHPをご確認ください。 kyuhaku.jp