何重にもオブラートで包んであるのでわかりにくいと思いますが、簡単に言えば「リスクの低い人は基本的に検査しません」ということ。しばらくは新規感染者に占める高齢者の割合が増えそうです。スクリーニング検査をしない+クラスター追跡もしないというのは海外でもほとんど聞いたことがありません。
①入院調整は重症化リスクのある人を優先 ②重症化リスクの高い人が属する場所・集団に対してはクラスター対策としての集中的検査を実施 ③それ以外に関しては14日間の外出自粛・健康観察 ④優先度の低い濃厚接触者認定や行政検査は医師の判断 ⑤学校・企業等は健康管理担当者による健康観察・保健指導
厚労省から示された指針により、都内保健所は重症化リスクの高い人と場所・集団に積極的疫学調査の対象を絞る臨時対応をとります。それ以外の人については原則、14日間の外出自粛・健康観察。期間は新規感染者数がステージIII相当(300〜500人程度)になるまで。保健所の実務対応については以下です。
変異株への感染が確認されたのは静岡県在住の20~60代男女3人。イギリスの滞在歴なし、滞在歴のある人との接触もなし。厚労省は国内で市中感染が起きた可能性が高いとみています。政府は未だ認めていませんでしたが、これで「日本の水際対策は失敗した」ことが確定しました。 this.kiji.is/72385328627938…
この件、都民ファーストの会から小池知事に直談判。都として対応することになりました。転院に伴い発生する差額分については都で負担します。転院先への診療情報の提供・紹介料も無料に。通院時のタクシー代など移動費も支援。また、主治医には継続で診察してもらえるようにします。取り急ぎ報告です。 twitter.com/7p2flikjmqqkah…
「陽性率53」がトレンド入りしていますが、参考検査数はあくまで参考であり、3日前に検査をした2,684人のうち1,433人が陽性になったということではありません。実際には1/9(土)や1/11(月)、1/12(火)の検査分も含まれています。特に今週は三連休だったので、発生届の出方もイレギュラーになっています。
本日の都内新規感染者は4ケタの大台に乗り、1300人を超える見込みです。大晦日にショッキングな数字となってしまいました。年末にかけて滞留していた医療機関・保健所からの報告が処理されたことと、年末年始の帰省・旅行のため陰性確認をしたい人の自費検査が月曜に殺到したことも要因だと思います。
少し前に成田空港へ視察に行きましたが。入国後14日間は待機を「お願い」しますが、隔離はしません。公共交通機関も使わないよう「お願い」しますが、追跡はしません。実際、そのまま電車で帰ってしまい連絡がつかなくなる人も多いそう。それを取り締まることは出来ません。これが人権国家・日本です。
イギリスから帰国した30代男性の感染が確認されました。12/16(水)に帰国、咳などの症状があったため12/21(月)に医療機関を受診したところ判明。到着した空港や検疫の結果、その後の行動履歴などは確認中。「変異種」発生を受け、昨日から国も水際対策を強化していますが、控えめに言ってガバガバです。
台湾だけが過剰かのように思われるかも知れませんが、海外だとむしろこれがスタンダード。罰金で済めばまだ良い方で、逮捕もよくあります。一方、日本では5万円の過料すら設けられず、クラスターフェスが放置されています。海外はそんな日本を「平和ボケ」と揶揄しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
世田谷区医師会からの声明。「いわゆる『世田谷モデル』事業と、世田谷区医師会PCR検査センターは全く関係ありません。医師会員の出務協力及び義務などはありません」と、突き放す内容。東京都だけでなく、地元医師会との連絡調整もなく打ち上げられた花火であることが露呈。 setagaya-med.or.jp/information_da…
問題となっている「クラスターフェス」について、個人的にはテロに等しい愚行・蛮行と思いますが、現時点で法的に取り締まるのは難しいと思います。陽性の自覚がありながら故意に他人にうつした場合、罪に問われる可能性もありますが、今回は当てはまりません。とにかく近づかないようにしてください。
本日の都内新規感染者は429人。先日も申し上げましたが、検査は6千件強が限界のため、現状の陽性率ではここで頭打ちかと思われます。検査を拡充すれば陽性者も増えますが、それに耐えうる医療体制、ホテルの確保が追いついていません。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
本日の都内新規感染者は263人。数字は減ったように見えますが、3日前、8/2(日)に行われた検査は1000件程度。8/3(月)はその6倍、6000件近く行われており、増えてくるのは明日以降と思われます。陽性率も上昇し7.1%に。7%を超えました。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
イソジンでうがいをして唾液検査すれば、そりゃ陰性になります。本当は陽性で体内からもウイルスは消えていないが、口内だけ殺菌された感染者の「偽陰性」が増えただけだと思います。予防効果はあっても、重症化を抑えたりすることはないかと。買い占めはやめましょう。第3類医薬品の転売は犯罪です。
口は出すけど金は出さない、手は貸さないけど足は引っ張る。成功は国の手柄、失敗は地方の責任。国がGo To キャンペーンを強引に推進する中、療養施設に手を挙げたホテルはいただろうか。米軍でクラスターが発生する中、政府は何をしただろうか。沖縄県の心中、お察しします。 mainichi.jp/articles/20200…
本日の新規感染者は400人、500人を超えるのではないかという予想もありましたが、しばらくはここで頭打ちかと。現在、検査が6500件/日で限界(実際には4〜5000件程度で推移。この後1万件に増強予定)、陽性率はピーク時でも7%を上回っていないので。むしろ超えたら相当まずい状況だと思ってください。
いくら「経済を回せ」派が自粛に反対しようと、「命が大事」派は感染者が増え続ける限り自粛を続けると思うし、それ自体が経済へのダメージになっているので、やはり経済を回すためにも、抑え込みは必須だと思う。国は経済を回すためウイルスを放置する方針をとっているが、肝心の経済が回っていない。
で、これからどうやって感染を抑え込むのかという話なんですが。はっきり言って「どうしようもない」です。外出自粛要請、休業要請、休校・休園など打てる手はたくさんありますが、あくまで国と法律のもと。都の独断では無理です。そして国にやる気はありません。経済を優先すると決めているからです。
本日の都内新規感染者は230人台とのこと。毎朝9時に締め切っているので、早い時間に知事が発言した場合などは午前中でも速報が出ます。今日も土日分が主、民間検査なしでこの数字です。週後半は増えますが、この傾向だと300人超えも。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
専門家が第1波を警告 →「嘘だ!日本人はかからない!」 →感染拡大、緊急事態宣言 →「…」 専門家が第2波を警告 →「そんなはずない!自粛反対!経済再開だ!」 →第2波が起きる →「…」 専門家があらためて警告 →「大したことない!煽るな!コロナはただの風邪!」 →重症者が増える(今ここ)
「羽鳥慎一モーニングショー」にはこれまでも何度も、コロナ関連のデマを流した前科があります。その都度、東京都としても抗議をしてきましたが、地上波で流れているのが不思議なくらい、情報の精度が低いです。正しく恐れたい人は、見ない方が吉です。本当に迷惑しています。 anonymous-post.mobi/archives/1570
「都内で、陽性判明後に連絡がとれなくなっている人が多数いる」という報道があり、菅官房長官、加藤厚労大臣からもお叱りを受けましたが、デマです。昨日の調査中396人のうち119人は当日判明分(調査中にカウント)。それまでの276人とも連絡がとれており、実際には1人です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
ローランドさん@roland_0fficialが運営するホストクラブ「THE CLUB」の閉店を発表。4月から個人的に連絡をとり合い、どうすれば夜の街対策がうまくいくのか、相談に乗ってもらっていました。彼は彼で、ずっと悩んでいました。都の対策が至らずこのような結果になり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
「無症状がほとんどだ、ムダに掘り起こしをしているんだ」と言っている人もいますが、これも違います。昨日7/9の無症状者は75人中3人。7/8は106人中22人。7/7は102人中10人。平均すれば全体の1〜2割程度。ほとんどの人は何らかの症状があります。重症者も0ですが、重症化リスクがあるのはこの後です。