1001
好きな人の「私なんかを好きにならないところ」が好きなら自己肯定感が低いし、「私を好きになるセンスの良さ」が好きなら自己肯定感も高いし自信も自己愛もあるし、「こんな私を好きでいてくれるところ」が好きなら自己肯定感はそれなりにあるけど自信がない証拠
1002
🙅♀️「男は親しみやすくてナチュラルメイクで家庭的で気が強くなくて背が高くなくて男を立てる優しい女の子が好きだよ」
🙆♀️「自分に自信がなくモテない低スペ男は話しかけやすくて気が弱そうで背が低くてこんな俺にも優しくしてくれる子に立ててもらわないと情けなくて生きていけないんだよ」
1003
人に嫌われるのが嫌でみんなに好かれたくて大好きな甘い香りの香水も真っ赤なリップも真っ黒な服も高いヒールも封印してた時期もあったけど、自分らしい自分で自分の好きなものに自信を持ってそんな私を好きでいてくれる人を大切にしてる今の方が全然幸せなのは、きっと与えられる愛の質が良いから。
1004
浮気しない人の特徴なんてインスタに彼女の写真をたくさんあげるとか連絡がマメとかそんなことではない。それはただ女の子を安心させてるだけ。
「SNS全然やらない」「熱中してる趣味がある」「女心がわからず気が利かない」「そもそも恋愛があまり得意ではない」みたいなタイプの方が浮気しない。
1005
例え自分に向けられた言葉じゃなくても、普段から「ブス」って言う人とは何となく仲良くしたくない
1006
本来LINEの返信は自分のタイミングでするもので、返信が来ないのなんて大抵「返信できない」か「返信したくない」かなのにさらに追加で送るなんて自分本位すぎる。返信来なくて不安、寂しいという"自分の"気持ちを一刻も早く解消したいがために、"相手の"事情や気持ちガン無視で送るとか、もはやホラー
1007
「傷つけずに別れたい」という人がよくいるけど、どんな振り方をしても別れるという選択をあなたがしたことに相手は傷付く。別れたいけど傷つける覚悟はできず悪者になりたくないなんて弱さで中途半端に優しくすることこそ最も相手を傷つけるよ。別れると決めたなら希望を持たせずに潔く去るしかない。
1008
「自分に甘い」とは、「やりたくない」を「できない」と言うことです。
別れたくないだけのくせに別れられないとか、断りたくないだけのくせに断れないとか、そんな簡単に「できない」って言葉を使わないでください。やってないだけ。本当はやりたくないだけ。
1009
負の感情より正の感情で繋がることのできる友達が、本当の友達。会えば不幸自慢や悩み相談ばかりだと、どちらかが幸せになったときに片方は祝福できず裏切られたと感じる。最初からそこに真の友情はない。傷の舐め合いは一時の慰めにはなっても何の解決にもならないどころか、より傷を深くするよ。
1010
大切にしてくれない人を好きでいられるのは、自分を大切に思っていないから。
自分が大切なら、大切な自分を傷つける人間なんか冷めて呆れて捨てるわ。
1011
恋愛でメンヘラになる人、一回このルールで生きてみて
・スマホを触る時間を減らす
・規則正しい生活を送る
・仕事や勉強の目標を決める
・自分に貢ぐ
・一喜一憂しない
・長い目で見る
・LINEは打ってから最低5分考えて送信
・相手にばかり求めない
・言葉で伝える
・受け身にならない
・押し付けない
1012
私は私の好きな私でいたいし、私の好きな私を好きでいてくれる人しか好きでいられないから、自分好みにカスタムしたがる人無理。恋人は着せ替え人形じゃない。「リップの色薄くしたら?俺はその方が好き」とか言われたらうるせえよお前が濃いリップ派に変われよって思うし、彼氏を替えるに決まってる。
1013
昔は自分が細ければ細身な男性の隣に堂々と立てるし自分が可愛ければイケメンと付き合っても不安にならないと思ってたけど、大事なのはそんなことより自己肯定感だって今なら言える。細くなくても可愛くなくても自分がその自分を認めて受け入れていれば、他人に劣等感を抱いたりしない。
1014
誰でもいいのだと思ったら大抵の人は冷めます。愛してくれるなら誰でもいいんだ、優しくしてくれるなら誰でもいいんだ、イケメンなら誰でもいいんだ、と相手に思われたら終わりなんですよ。その人じゃなきゃだめだなんて勘違いだけど、その人じゃなくてもいいということを相手に悟られてはならない。
1015
幸せな恋愛をするコツは、「恋愛しなくても幸せな人生を歩む」です。以上です。
1016
恋愛依存の人でスマホに依存してない人見たことない。Twitter開いて恋愛ツイッタラー見て病んで、インスタ開いてリア充見て病んで、LINE開いて既読がつかないメッセージ見て病んで、ネットで「彼氏 未読無視」とか検索して病むのやめな。スマホ見て泣いてもブスになるだけ。電源切って腹筋でもしな。
1017
来るもの厳選、去るもの絶縁、人生の主役は自分、人脈とコネは大事にするが友達は狭く深く、元彼は記憶から抹消、出会ったやべえ奴との嫌な思い出はTwitterのネタにして楽しいエンタメとして18万人に提供。私の生き方。人生楽しい。
1018
別れを告げられたらもうそこで終わり。一旦終了です。自分が変わるしかない。別れたい=今のあなたとは付き合いたくないということなので、変わって新しい自分で惚れ直してもらうしかない。死んでも縋りつくな。別れたくない!嫌なところは直す!と泣いて縋る人に魅力もクソもないから。
1019
「良い大学に入りなさい」「安定した職に就きなさい」「良い人と結婚しなさい」とか言われて育つと子供のうちは我慢するから優等生だけど、大学生くらいに急に爆発して荒れて最悪犯罪に走るし、ずっといい子にしてた分親は順調に育ったって勘違いしてるから突然のことに困惑して家庭崩壊しがち
1020
浮気するのは、「許してくれるだろう」とナメているか、「バレなければいい」というゴミのような考え方の人なのか、「バレて別れても別のいいや」と思うくらい気持ちがないか、理性がないから。だから浮気されたら別れるべきなの。どの理由も救いようがないでしょ?
1021
「好きだから」以外に付き合い続ける理由が見つからないなら、もうその恋はやめた方がいい
1022
「別れたくない」「嫌われたくない」と言いたいことを我慢して嫌なことから目を逸らして1人で飲み込んで交際を続けるのって、長く付き合えたとしても、それは仲を深めていくのではなく、ただ別れを先延ばしにしてるだけです。仲を深めていく長続きと、別れを先延ばしにする忍耐は全然違いますよ。
1023
「可愛いけど好みじゃない」みたいな言葉を平気で人に投げかける人に足りないのは思いやり。人を傷つけたり不快にさせたりすることが問題なのに、「事実を言ったまで」「個人の意見を言うのは自由」「好みは人それぞれ」とまるで論破した気になっているけど、論点はそこじゃないんだよな。
1024
人に対して鼻につくな〜うざいな〜殺したいな〜とか思うときって、大抵自分自身に余裕がない。自分が満たされておらず、心に余裕がないから他人の小さな言動にいちいち苛ついてしまう。まじで人間余裕が全て。余裕さえあればマウント取られようがはいはい😊で終わりだし、人に嫉妬もしない。
1025
クリスマスに1人でいるのが寂しいからとそこまで好きでもない異性に声を掛けるような人に本気になっちゃダメだよ。好きな人がいない年はクリスマスの存在すら忘れてしまうような人が、いちばんあなたを大切にしてくれるよ。寂しがり屋は浮気性のいちばんの特徴。