926
「〇〇依存を直すには?」って質問、恋愛依存だろうと彼氏依存だろうと答えは同じ。自分に夢中になって、自分の人生に集中するしかない。「自分依存をやめたいです」と言ってる人はなかなかいない。つまりそういうことなのよ。まず自分に目を向けることが大事だと思う。あなたの人生なので。
928
酷いことをされても離れた方がいいと頭では分かっていても離れられないという悩み、本当に多い。私から言えるのはわかってるなら離れましょう、それだけです。離れる勇気と寂しさに打ち勝つ強さが幸せを引き寄せるんです。今幸せな人にも、そういう過去があるかもしれない。頑張って。やるしかねえ。
929
浮気は一生許し続ける覚悟がないなら許さず別れるべき。一度許されたら反省して急に誠実になると思われがちだけど、実際は「許してくれた!自分にはこの人しかいない(許してくれるから)!」ってナメられるパターンの方が多い。反省して心を入れ替えるような人はそもそも最初から浮気なんかしないから。
930
面倒臭いことを面倒臭いと思わないのが好きってことだと思う。くだらないLINEとか記念日とか相手の気持ちを読み取るとか喧嘩とか嫉妬とか、はっきり言ってクソ面倒臭いけど大好きな人が相手なら頑張れる。だって一緒にいたいから。逆に言えばそういうことをやたらとめんどくさがる恋人とは別れていい。
931
人に期待するのは勝手だけど期待するならその責任は自分で取るべきだよね。勝手に期待しておいて、「〇〇してくれると思った」「そんな人だと思わなかった」「傷ついた」「〇〇して欲しかったのに」とか言うのは期待の押し付け。期待通りの結果にならなくても受け止める覚悟がないなら期待するな。
932
恋愛老人なので、自立してるとか自己肯定感が高いとか以前に単純にめんどくさすぎて、追撃LINEも元カノのsnsの特定も彼のログイン時間の確認もスマホを勝手に見るのも無理。めんどくさすぎて無理。だるすぎ。ひとりの男の干渉のためにそんな労力使ってられない。時間の無駄。寝てた方がマシ。
933
片想い経験の少ない人やいつも恋人がいる人って、「毎回好きになった人とちゃんと両想いになれてる」というよりは、自分にある程度好意を寄せてる人を見つけるのが上手かったり、振り向いてくれない人を追いかける時間が無駄だと思ってたりする。合理的に効率良く恋愛するのが上手なんだと思う。
934
「恋愛感情は脳のバグ」くらいに思っておかないと、「これ以上いい人はこの先現れない」「誰が何と言おうと好き」と理性を失い、恋愛感情に振り回され、気が付けば取り返しのつかない人生に。彼が太ってハゲ散らかしても会社をクビになっても逮捕されても同じことが言えるのか、一度考えてみてほしい。
935
小学生で好きな男の子と両想いになって公園デート、中学生でテスト期間に彼氏とファミレスで勉強デート、高校生で寒くても制服を着て🐭デート、大学生で好きな人と飲んでお酒のせいにして終電逃して朝までデート、みたいな年相応の青春の尊さに気付いたので今日から元彼を黒歴史ではなく青春と呼びたい
936
まだ全然若いけど、色々な人と付き合ってみたいとか遊びたいとかそういう気持ちが全くないから、早く一生愛せる人を見つけて落ち着きたいし、友達関係も新規開拓するよりずっと続いてる仲の良い友達とだけ仲良くしたいし、合コンとかマッチングアプリとかもう...本当に...無理...新しい出会いだるすぎ
937
165cm65kgの男が170cm55kgの女の子のことを「女なのに55って重すぎでしょ」って言ってたから、男に重いとか言われてもマジで気にする必要ない。そもそも人に重いとか言うようなデリカシーない人間相手にする必要ないけどな。
938
なーにが「女はみんなメンヘラ」「男はみんな浮気する」だよ。自分のクソさを正当化するために全国の同性を巻き込むな。普通にお前がクソなだけ。
940
私「私ってなんでこんなに運がいいんだろう〜」
彼氏「運がいいって思ってるからだよ笑」
これ真理
941
「メンタル強くて羨ましい」って言われるたびに、メンタルが強いのではなく不幸の回避能力が高いなんだけどな、と思う。私はあなたと違って傷つけてくる人とは距離を置くし、クズ男に縋り付かないし、嫌なことは嫌だと言うし、冷静に解決策を考える。最初から強い人なんていないよね。
942
仲良くする人って趣味とか色々な好みが合う方が盛り上がるけど、合わないときに人の好きなものを否定する人とはなかなか続かないよね。
人の推しを見て「え、どこがかっこいいのwwww」とか言う人がグループに1人いるだけでもう地獄
943
「自分を大切にする」の具体例の1つに、「無理をしないこと」がある。辛いときは辛い、悲しいときは悲しい、落ち込んだときは笑顔になれなくてもしょうがないよと自分に言ってあげること。自分の感情をそのまま受け止めてあげること。元気出さなきゃって思うから余計に辛くなる。
944
好きでいてくれる人や仲良くしてくれる人を大切にし、自分に嫌な思いをさせる人とは距離を置き、全てにおいて受け身にならず自分から行動し、自分の幸せは自分で掴み、自分を愛し、大切にし、言い訳をせず前向きに過ごせばわりと幸せになれるよ
945
2021年も自分を愛しましょう
946
自己肯定感と自己愛、自分の優先順位が高いことと自分本位であること、自分大好きと自分勝手、自分の意思を持つことと自己中心的であること、自分を大切にすることと他人を蔑ろにすることは全く違う。この違いをちゃんとわかっていることが大事だよね。
948
恋愛で長続きするにあたってお互いに成長することってすごく大事よね。誰だって成長しない人には飽きてしまう。ついていけないくらい、知り尽くせないくらいに進化し続ける人は飽きさせない。あとこれよく勘違いされがちだけど、見た目より中身の話ね。見た目だけ取り繕っても飽きられる。中身大事。
949
初心を忘れないことって何においても大事すぎる。金銭感覚が狂うのも、ときめきがなくなっていくのも、ありがたみがわからなくなるのも、全ては初心を忘れてしまうからだよね。何においても初心を忘れずにいたい。
950
その人といて幸せかどうかよりもっと大事なのが、「その人といるときの自分が好きか」。この人の前だとメンヘラでキモい女になる...こんな自分嫌だ!と思うなら別れた方がいいし、幸せな自分より不幸だけど健気な自分が好きならそれでいい。