IOC貴族に喝!「バッハ会長はビジネスホテルに宿泊を」 ゴールの先に、誰の笑顔を見たいのかを考えて「今、何をするべきか、どんな判断をするべきか」の努力を。 5つ星ホテル、VIPルーム、ハイヤー移動などの「おもてなし」が必要なのか。 news.yahoo.co.jp/articles/10d64…
自由な対話、発言、議論。そんな日常の当たり前の行為が抑圧される空気に流れ流されて社会は閉塞。政治や社会への異論発信を自粛するムード。この不自由に慣らされるその先にあることを過去歴史は教えてくれている。と書きつつ、この投稿もFacebookでは賛同されるがTwitterだと攻撃されるのかなと思案
車いすユーザーにとって、雨の日は事故や怪我などの危険や、移動にかかる手間と時間が増えます。予測ができていれば準備ができますが、突然の大雨はそうもいきません。雷雨の中で立ち往生している車いすユーザーを見かけたらぜひ「何かお手伝いしましょうか」とお声がけを。 parachannel.jp/column/parties…
たくさんのリプ、賛同は励みになります。異論反論は気づきになります。ありがとうございます。アホ女とか、職業差別とか、全く論のない誹謗中傷は、Twitter社に報告、一蹴、弁護士さんに相談させてもらいますね。twitterは便利な発信ツールとして、健全にピースフルに活用したいですね(^-^) 穏やかに〜 twitter.com/ChizuruA1/stat…
40代半ばから「お子さんは?」という質問から解放された。婚姻した時に、もうこれで「ご結婚は?」から解放されると思ったら、次があるんだなあとトホホ。その質問、悪気なくてもモヤモヤします。生き方も家族のあり方も人それぞれ。「私にはワタシの幸せ」がそれぞれにあるのよね。
日本は先進国の中でも最も自死が多い国です。#学校に行きたくない君へ は、子どもたちと直接の関係はなくても、「自死防止に無関心ではいられない」という取り組みです。日本はまだ十分な対策が取られていないので、他人である私たちもお節介をして、子どもたちに将来があると伝えたいと思っています twitter.com/I3yZsw0JUlCcFg…
本当にそう思います。政治に関心を持たず、何も考えずに生きていけるなら、こんなに楽なことはありません。良い国と言えるかもしれません。 でも、そうは思えないから、私たちは考えなければならないのです。そして、投票に行くのです。
ここ1ヶ月ぐらいフォロワー数がどんどん減っていくという現象が。SNSはそういうものだからしょうがないのだろうけど、なぜだろう。 フォロワーの方々、ありがとうございます😊 大したことはTweetできませんが、繋がって頂けて嬉しいです。
広島県の女子高生から。 ーーーーー 私は今、Change,org を通じて、G7広島サミットに関するオンライン署名を実施しています。 G7各国首脳が「被爆者から直接証言を聞いて核兵器廃絶のための議論に生かすこと」と、「平和記念資料館を十分に時間を取って真剣に見学すること」を求めています。核保有国や
「みちのくプロレス」がおもしろ過ぎた。笑って、エキサイトして、メインイベントで感動。マスクの下を涙が流れた。私だけじゃなかったはず。 で、電車の降車駅を間違えた。そんなちっちゃいことは、どーでもよくなくなるぐらいいい試合だった。
今も私の宝になっている。 まだ現実を受け止められないけど、こうして書くことで現実になってくる気がする。ご冥福をお祈りします、という言葉、本当はまだ言いたくないよ。とても悲しいよ。残念過ぎるよ。
まあまあ信頼していた人から傷つけられることってある。やった方は結構あっさりしてたりするが、こちらは傷が癒えなかったりも。だけど、痛い思いをした分、傷つける側にならないよう気をつけられるのかも。だったら、傷が癒えないことを苦しむのはもうやめようかな。
金沢すごい人気。タクシーもなかなかつかまらないし、道は渋滞。ホテルの朝食も10メートル以上の列。後ろから「なんでこんなに待たなアカンねん!予定があるんや、こっちは!」とクレーム。他からもブツブツと。しょうがないでしょ。日本は同じタイミングで連休に旅行しちゃうんだから。この状況でも
よく読むと 胸に刺さる このSOSに気づかなくては
誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざす”一般社団法人Get in touch “の活動。要である代表も事務局も全員女性(戸籍上)。 って、ことに、昨日気づいた。 誰もわきまえていないかも!? それでいい。今日も会議は健全に進む。
「若者たちの中にはこの一票を投じても、それだけでは大勢に影響はないのではないかと思う方々もいるかもしれません」と若者の政治への関心の薄さに言及し、「その考えは違います」として、自身の考えを次のように述べた。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
仕事があることに感謝しながら、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざす理想を掲げながら、困ったり疲れた時はSOSを出し、仲間と信頼し合い、失敗や間違いから学び、世界が1分でも長く平和を構築できるように、子どもたちの笑顔を大人がつくれるように、つながりながら、ときめく2023年にしたい。
こうしたことを若い時から教えといてほしい。私の友人も被害者のひとりで、かつてえらい目に合っていた。
人の尊厳を踏みにじる発言は差別。どれほどたくさんの人を傷つけてしまったか。 今の日本が公言し、めざしているのは、「多様性と調和」。 「多様性と調和」とは、まるで真逆の発言だった。 人権先進国への道を閉ざそうとしていることがわからないのだろうか。 pridehouse.jp/news/1307/?fbc…
核兵器のない未来をつくるチャレンジに あなたの力をかしてください。 susumeproject.com 女性の参政権の獲得、同性婚の実現、黒人の大統領誕生。人類はこれまで、何度も「あたりまえ」を変えてきました。2021年1月22日、新しいあたりまえが始まろうとしています。核兵器を禁止する史上初の
きっと無念だったと思う(違っていたらごめんなさい)。 頑固でやさしいおじいちゃん役とか、影の悪のドン役とか、ヤンチャなおじいちゃんタレントとか、可能性は無限だったから。 プライベートでもお世話になった。夫の難病を心配してドクターを紹介してくれたりと。そのつながるご縁は、
国会議員がカルト宗教の信者であっても、法的には何の問題もない。信教の自由は憲法で保障されているのだから。だからこそ厄介。何の問題もないことが、社会の大きな問題。危険過ぎて、不安しかない。
#日本で結婚したい という全てのカップルが結婚できる、人権先進国になりますように。 婚姻届が受理されることで、暮らしやすくなることがたくさんあります。 納税者であり、有権者であるのに、その権利を受けられないという理由が未だにわからないです。
緊急時の対応が ーーーー 自衛隊は、天災地変その他災害に対して人命または財産の保護のため必要があると認められる場合は、都道府県知事等の要請(※ただし、特に緊急を要する場合は、要請を待たずに)に基づき、防衛大臣またはその指定する者の命令により派遣され自衛隊は、様々な災害派遣活動を行う。 twitter.com/ChizuruA1/stat…
@Nocchi50210545 私たちも「子ども食堂」さんと繋がっていますが、貧困家庭だけではなく、子どもや、大人たちもつながりを大切にしてほしいという思いで運営されているところもあります。貧困でなくても、孤食をしている子どもさんたちにも来てほしいと。