52
むかし、仕事でいっしょになったWACの3佐の方
特科で地対艦ミサイル出身だったんだけど、ちょいキツめの性格も相まって"SSMの女王様"と呼ばれてた。
#ワイドスクランブル
53
そう、行かなくてもいいんだよ。
でも戦争が来たら「戦争に行かなくていい」自由を守るために戦争に行く人たちも日本にはいる。そしてその人たちは、あなたと同じ日本人ということを忘れないで。 twitter.com/swg2p/status/1…
54
今回の事件について、自らを"新聞記者"と称する方のツイート
日本国内における軍事組織に対するイメージがイビツだと感じたことは幾度もありますが、それがどのように形成されたのか、このツイートからわかるような気もします。 twitter.com/OUIfPQ7jCdeWQs…
55
当然のことながら、気送管は私がいた◯◯にも張り巡らされていた。
速達性を要求される他言無用な重要文書から、宴会参加希望者メモまでビュンビュン飛ばしてますた。 twitter.com/K_AKULA/status…
56
昭和30年代、駐屯地誘致に取り組む田舎町
賛成派の町長さんが散歩していると、知り合いの社会党員が反対のポスターを貼ってるのに出くわして、町長が「やっぱり誘致に反対か」と声をかけると「違う、よく見てくれ。"自衛隊誘致反対"じゃなくて"再軍備反対"って書いてあるだろ」って話好き
57
このツイートに1万超の”いいね!”がつき、加害者を擁護するリプやRTが大量に溢れてる。
防衛省・自衛隊は現在の広報や懲戒に関する発信内容について、今一度考えた方がいいんじゃないだろか。 twitter.com/Ocha_tie/statu…
58
財務省の財政制度等審議会資料
財務が"対戦車戦闘の合理性"や"有人戦闘機の将来性"にモノ申す点に批判が集まってるけど、個人的には「自衛隊を好きになって!」一辺倒で国防そのもの有り様や意義を伝える事ができなかった防衛省・自衛隊広報のツケでもあるんじゃないかと思ったりしてる。
59
元自の方が「(軍事について)素人は黙っていて欲しい」、挙句に「悔しかったら自衛官になれ」とツイートしてたのを見た。
正直、ちょっと呆れたんだけど、こんな風に考えてる自衛官は高級幹部を含め割といるんじゃないかな。
61
銀座の事件
自衛官やっててよかったと思うことなんだけど、目の前の異常な状況について、判断しにくいときは"ワースト・ケース"で考えて、それに対応できるよう何をすべきか考えるようになったよ。
62
自衛官候補生で入隊した方、近年は1任期目の中途で半数近くが退職してるらしく、更に基準を緩くして"新規"の方を大幅に増やすことにしたと伺ったな。 twitter.com/watanabe1936/s…
63
オフレコ破りが話題
むかし、内局で広報やってる方が「次官とかが記者との懇談で"オフレコで"って言ったことをすぐ記事にする常習犯がいます。それは自衛官のみなさんが大好きな産◯新聞です」って語ってたの思い出してる。
64
自衛隊での学歴のこと
オレは高卒で試験を受けて幹部候補生に選抜されて幹部になった。いわゆる「部内」と呼ばれるヤツで自衛隊では珍しくない。
勤務を通じて学歴を意識することはなかったけど、自分の学歴を思い知らされたことがなかったわけじゃない。
66
元自の将官の方を含め「解放軍は実戦経験に乏しい」って指摘を時々目にするんだけど、抗美援朝を皮切りに自衛隊のン倍も実戦を繰り返してきてるんだけどねえ...
67
むかし、基地最寄の駅ビルの書店で万引きしてた小僧を警備員につきだしたことがある。
その子「オレの兄ちゃん渋谷でチーマーやからお前なんかボコボコに…」と言うので「オレそこの基地におる。鉄砲を山ほど用意して待っとるからって兄ちゃんに言うとけ」と大人気ゼロの台詞を投げつけてしまった。 twitter.com/ainari1984/sta…
68
Twitterん中だけで騒いでるんならいいんだけど、島民の方の間でも…ってのはイヤな感じするんだよな
「中国軍の工作だ!」自衛隊ヘリ事故、現地で流布する“陰謀論”尖閣問題が身近ゆえの島民たちが持つ「疑い」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f86c6…
69
お待たせいたしました。
中国軍事雑誌「坦克装甲车辆」誌におけるロシア軍BTG関連記事の2回目をアップします。1回目の翻訳を多くの方がご覧になっていただき大変感謝しています。
またまた長いツリーになってしまいますが、ご関心ある方はどうぞ。 twitter.com/SonodaHiroki/s…
70
71
ロシアのABnCPや大統領専用機の動きが慌ただしい。
国家緊急指揮系統がらみ?
もしそうならちょっと怖い想像しちゃうんですけど… twitter.com/GDarkconrad/st…
72
美保にいた頃、パチンコをやる同僚の中に「◯鮮征伐に行ってくるぜ!」と言って出かけるヤツがいたんだけど、周りはヤツの"戦績"を見て「またノドンの燃料代の寄附しに行きよる」と笑ってた。 twitter.com/osadashizuto/s…
73
ロシア軍の高級指揮官が戦死しちゃう問題
手前ミソなんだけど、先日のBTGに関する記事の翻訳を通じて、いちばん合点がいったのが、BTGの構造的な問題から現場のBTG指揮官が慎重になってしまうこと。
高級指揮官達が前線に赴くのは督戦のためじゃないのだろうかとか考えてる。
74
トマホーク導入について「国産兵器についてリソースをケチるな」「いつか来た道」とか言う批判を見たのだけど、「トマホーク導入」は単なる長射程巡航ミサイルを買うという話だけじゃないと思うんだよな。
75
オレは、軍隊に"社会のセーフティネット"としての側面があってもよいと思う。自衛隊がオレを受け入れてくれたから、オレは今も勉強を続けてる。