深田晃司 Koji Fukada(@fukada80)さんの人気ツイート(リツイート順)

のんさんからミニシアター・エイドに応援メッセージが届きました!いや、これが本当に良いコメントなのです。ぜひご一読ください。 「ただ映画を観に行く場所じゃない。映画を大切にしたいと思える場所」 クラウドファンディング、あと残り5日です! motion-gallery.net/projects/minit…
映画『LOVE LIFE』。木村文乃さんのファンの方にも永山絢斗さんのファンの方にも砂田アトムさんのファンの方にも矢野顕子さんのファンの方にもたくさん見て欲しいです。ぜひご友人やお知り合いにそれぞれの推しの方がいましたらこんな映画あるよとお伝え頂けると嬉しいです。
文化庁の「令和5年度 概算要求」にハラスメント防止対策への支援が新たに盛り込まれました! action4cinema.theletter.jp/posts/458b6c30… ハラスメント防⽌対策への⽀援として「【作品・公演単位】75件×上限20万円(予定)」が明記されています。この対策を支持します。あとは財務省が飲むかどうか。#がんばれ文化庁
若いときには学校でのディスカッションの授業がやっぱり必要。できるだけたくさん。子猫や子犬は仲間同士でじゃれ合いながら何をしたら相手が傷つき嫌がるかを学んでいく。言葉でそれができるようにならないと、過剰に傷つけるか過剰に逃げ防衛するかしかできなくなる。 twitter.com/takinamiyukari…
選択的夫婦別姓について慎重・反対派の意見。それらしく繕われた意見の最後に男性衆院議員「結婚して別姓だったらわが家はどうなるんだ」と身も蓋もない率直な本音でちょっと笑った。いや、選択的に同姓になってください。 tokyo-np.co.jp/article/74516
政府は何と戦っているんだろう。逆らう者は皆「こんな人たち」に見えているのだろうか。見えているのだろうな。国民主権よりも基本的人権よりも国家が偉いと思ってる人たちが政権与党だもの。こんな政権を選んだの誰だ!日本人だ!!DV男に殴られながら尽くすのもうやめよう。 mainichi.jp/articles/20200…
これはほんっっっとうに意味が分からない。 風俗業をコロナ休業補償から外すぞとか(抗議を受けその後撤回)、緊急時にも関わらず成果物出さなきゃ助成しないぞとか、「避難所の入り口」で職業差別したり一芸求めたりするようなことは頼むからしないで欲しい。 twitter.com/We_Need_Cultur…
つまり何を言いたいかというと、シネ・リーブル池袋、ヒューマントラストシネマ渋谷、キネカ大森に『本気のしるし〈劇場版〉』を見に来てください! 宣伝かよ、という感じですが宣伝です。やっぱり劇場変えたのは失敗だったよね、と思われるのも至極残念なので。内容的には絶対損はさせません。
ナタリーさんに寄稿しました。西早稲田にかつてあった座椅子の名画座のことを書きました。結構真剣に書いたのでぜひ読んでみてください。#ミニシアターとわたし #ミニシアターと私 #ミニシアターエイド 「ACTミニ・シアターの記憶」(深田晃司) natalie.mu/eiga/column/37…
アップリンクほど多数のスクリーンを有するわけではない劇場でコロナ禍に4時間の映画を受け入れるのは大変で夜の上映がない現状も残念ですが致し方ない。一度決まった上映館の変更は私達にとっても痛い結果となりました。が、大事なのはその責任はパワハラを公表した被害者の会には一切ないという事。