松永 和紀(@waki1711)さんの人気ツイート(新しい順)

176
「危ない」という論文情報は拡散しやすいけれど、「そんなことは言えない」論文の情報は、メディアにはほとんど取り上げられなかった……。そんな流れの中で奮闘する企業の話です。新型コロナでも、似たようなことがたびたび起きていますね。wedge.ismedia.jp/articles/-/204… @WEDGE_Infinityより
177
どう考えても、発表→ワイドショー→薬局へ走る、とやったのは私ぐらいから上の世代、50代、60代、70代だと思うのだけれど、どういうわけか今の学校教育のせいになっている。不思議だ。今どきの若い人たちは、もっとうんとしっかりしていると私は思うのだけれど……diamond.jp/articles/-/245…
178
読んだ。趣旨は理解。でも、こんなエビデンスと言えないレベルの試験結果とそれに基づく仮説を今、発表しますか? ますます大阪府知事と発表を許容した府の医療部局が残念に思えてきた twitter.com/hiroyoshimura/…
179
宮城県、さっそく、えらいね twitter.com/miyagicorona/s…
180
吉村イソジン。響きのインパクトに笑ってしまった。だまされちゃダメよ
181
感染防止策として「出勤時に女性の体温を図ったり、店内では客と従業員の双方に首から下げると空間中のウイルスを除去するとされるカードの使用を義務づけ」と。記者はどうして、「そのカードはダメ。消費者庁が行政指導している」と教えないのか?nishinippon.co.jp/item/n/591545?… #西日本新聞
182
西日本新聞が、わざわざ働く人たちをさらし者にして、中州の足を引っ張ってどうするの?!
183
消費者庁、仕事してます。インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視(令和2年4月〜6月)→93事業者107商品に健康増進法違反のおそれありとして改善要請。コロナウイルス対策は当然ダメ。免疫力向上、抗ウイルス作用なども× caa.go.jp/policies/polic…
184
なんとなく輸入レモンについて書きたくなって、初めてnoteに挑戦。遅い! わざわざ寄稿するほどでもないけれど、ちょっと書いておきたいなあ、というものをこれから、noteにぼちぼち書ければ、と思っています→輸入レモンはイヤですか?|松永 和紀 @waki1711 #note note.com/wakilab/n/n148…
185
京大は本気でダメ、というツイートにうなだれている。まあ、新型コロナに関する限り、言われても仕方がないかも。とくに、今回のは一番ダメそう
186
ダイヤモンドはどうしてこんな???記事を掲載するのだろう? とにかく残留がない方が良い、という思い込みが前提で、リスクに対する理解がまるでない。防かび剤がなければ輸入レモンはカビだらけ。大量廃棄に加え、カビ毒のリスクも出てくるのに。 diamond.jp/articles/-/243…
187
またもやお母さんが呪いをかけられている。かなりむちゃくちゃな内容だと思います。「ハーブティーは母乳の出をサポートしてくれる」とか、ほかにもいろいろ。やめて! お母さんたちを苦しめないで! news.yahoo.co.jp/articles/1f118…
188
娘がHPVワクチンの接種を受けたのは18歳の時。まだ定期接種になる前、自治体助成も対象外で、私が6万円払った。その頃、副反応問題がささやかれはじめていたけれど、迷う余地なし。9価承認されて、娘が今度は自分で払って打つ、と。 若い人たちは淡々と進む
189
日本の種苗市場はすごく小さくて、外資が進出して新品種を売り出すほどの魅力がない、という話、何度も書いてきたし書籍でも触れたことがある。でも、全然わかってもらえなかった。種苗法改正問題でやっと理解してもらえるようになるのかなあ。日本魅力なし、という“真実”の情報はやっぱり広がりにくい
190
地産地消を提唱されているけれど、資源の乏しい日本では「地産地消=現在の尺度で見れば非常に貧しい暮らし」になることも同時に市民に伝えないと、フェアではない、という気がする。 asahi.com/articles/ASN7N… #新型コロナウイルス
191
メディアの人たち、2011年の時のこと、知らないか、忘れているんだなあ。私は絶対に忘れない
192
なんだか、いろいろな種類の問題が全部ごっちゃにされてひとくくりに「科学への信頼が揺らぐ」となっていて釈然としない。サージスフィアの撤回なんて、まさに「科学の世界はきちんと機能しています」という印象なんだけどasahi.com/articles/ASN7G… #新型コロナウイルス
193
これ、とてもいいなあ。埼玉県は情報を得て行政処分等につなげる。学生さんたちにとっては生きた消費者教育が受けられる。県職員や先生方のご苦労はかなりのもの、と思いますが、すばらしいです→→pref.saitama.lg.jp/a0001/news/pag…
194
うーん。お願いだから科学ジャーナリストと名乗らないで。塩酸塩とかの意味がまるっきりわかっていない感じ。それに、ラットに体重1kgあたり2g、10日間食べさせたら死んだ、ってそれ、人に換算すると成人が毎日、この添加物を100g以上食べる計算biz-journal.jp/2020/07/post_1… @biz_journalより
195
免疫に効果ってなに? エビデンスの質とか摂取量とか無視ですか? 農研機構は以前はこういうコメントを安易にしないように組織として気をつけていたのに。よくないなあ。asahi.com/articles/ASN78…
196
コウモリって、昔から都会にいたような。私、40年前に杉並区の阿佐ヶ谷に住んでいたのですが、コウモリいた。夕暮れ時にたくさん飛んでいたのをよく覚えている。今でも、都内で時々見ますよね。コウモリといってもたくさんの種類がいるのに、「人間と離れて」なんて思わせぶりな物語を語る? twitter.com/shiikazuo/stat…
197
日本栄養改善学会の「家で食事をつくると、こんないいことあるよ!」に猛烈な違和感を覚えるのは私だけ? 「食事を作る経験は子どもの食意識と自尊感情を高めます」ってエビデンスは? 家庭にはそれぞれ事情があるのに、それは無視? 一母親としてなんだかすごく腹が立つjsnd.jp/shokuji.html
198
また、テイクアウトが大事になりそう。消費者庁が、テイクアウト時に食中毒を防ぐポイントをまとめています。caa.go.jp/policies/polic…
199
ポリ袋の科学。ちゃんと説明責任を果たそうとしている。りっぱだ。こういう情報も得て、どう行動するか考えたい。shimizu-chem.co.jp/message.html
200
新型コロナ対策の消毒製品を選ぶ場合は? 消費者庁など3省庁合同のポスターができたそうです。もう当然ですが、「まわりに人がいる中で、消毒や除菌効果をうたう商品を空間噴霧することは、おすすめしていません」caa.go.jp/notice/assets/…