声優の西田雅一さん、中澤まさともさんがご来店くださいました。 中澤さんは当店が公式コラボ中のゲーム『図書室のネヴァジスタ』『The Fool』にて、御影清史郎の声を担当されています。 演じられているご本人にキャラクターのカクテルを味わっていただけてとても嬉しいです。ありがとうございました!
全然ジャンル違うはずのお客様方が軒並み執行されまくっているのに圧倒され劇場版 #名探偵コナン「ゼロの執行人」を観てきました。 結論から言うと今まで観たコナン映画の中で一番面白かった! 何度も執行されたくなる気持ちわかる! 個人的には演出に特撮ドラマと共通の魅力も感じてグッときました。
既に終売になった幻のバーボンウイスキーを入手しました。 ラベルの「100」とはアルコール度数をプルーフ(Proof)で表記したもの。 Proofは「強さの証明」を意味します。 つまり「100の強さ」を持つバーボンですね。 口当たりは滑らかなのにガツンと辛口! バーボンに「100」の強さを欲するあなたへ。
とうとう近畿も梅雨入り🌧️ ジメッとした空気を一掃する清々しい一杯を。 本日からのおすすめは『フレッシュメロンのスコッチカクテル』。 ビッシリひび割れた 緑のカワから光り輝くメロンの果肉を切り出し、スコッチとブレンドしたカワユイカクテルです。ぜひお試しください🍈 #スコッチ
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』モモニンジャー:山谷花純さん、スターニンジャー:多和田秀弥さん、『宇宙戦隊キュウレンジャー』ホウオウソルジャー:南圭介さん、劇団 #少年社中 井俣太良さんがご来店されました! 舞台 #MAPS にて最高の冒険の旅へ誘って下さった皆様の一層のご活躍を祈念いたします
「H.W.BOURYE」は2年ほど前にご紹介した、バーボンにライとスコッチが混ざり合ったウイスキー「H.W.CAMPFIRE」と同じハイウェスト蒸留所からリリースされたボトル。風変りなボトルをよく作る蒸留所だなあと。BOURYEは入手が難しいので2年前には断念しましたが、ふと思い立って購入してみました! twitter.com/bar_iggy/statu…
読み方は多分「バーライ」。名前においてバーボンが先なのは恐らく単語の響きの良さに起因するもので、どちらがメインなのかは公表されてません。 🇺🇸では表記の左右は無関係というやつですね。 日本では酒販店での取扱いがないっぽいので、IGGY以外でBOURYEを飲めるお店はあまりないかもしれません。 twitter.com/bar_iggy/statu…
@bar_iggy 『BOURYE』と『WILD TURKEY Forgiven』はどう違う?とのご質問があったので。フォーギブンはバーボンにライがちょこっと入ったウイスキー、その比率は約8:2だそうです。一方バーライはどちらの比率が多いか明らかでなく、バーボンとライが対等なパートナーシップを築いたウイスキーだと思います。
ウイスキービギナーの方へ普段はジンジャーエール割りなどをお勧めしてますが、炭酸が苦手という方もしばしば。そこでご提案! 甘い紅茶飲料割りはいかがでしょう。マイルドで飲みやすくなりますよ。 バーボンリキュールを烏龍茶で割るのもあり👍 ぜひ色々試してみて好きな飲み方を見つけてください。
今回はバータイムということで楽しみにしていた #ゼロの日常#降谷零 のスコッチソーダに使われたウイスキーはラベルの感じから『ザ・マッカラン』かと! シングルモルトのロールスロイスと讃えられるマッカラン。シェリー樽熟成による優雅な香りと甘い味わいが特長の王道スコッチです。 #ゼロティー
#風見裕也 がオーダーした飲み方【ニート(neat)】は「常温+氷なし」の飲み方のこと。英語圏では一般的なフレーズではないかと思います。 日本では通常この飲み方のことを「ストレート」と呼ぶため、「ニート」という注文では通じないお店の方が多いかも。ご注意ください! #ゼロの日常 #ゼロティー
インディゴブルーの『エンプレス・ジン』。なんとトニックウォーターを注ぐと色がブルーからピンクへと変わります! これは原料に含まれる「バタフライピー」のアントシアニンによるもの。 着色料不使用でこんな鮮やかな色のお酒は珍しい😮 普通のジントニックでもこのジンで作るとなんだかオシャン✨
バレンタインシーズンにつき、チョコレート系カクテルのおすすめ強化期間中。お気に入りの🍫カクテルを見つけてくださいね!
トーナメント表はパッと見た感じこんな構成かな。間違いあるかもしれませんが。豪華なラインナップだ!! #スーパー戦隊最強バトル
推し色のカクテルが飲みたい! というご要望を度々いただくのでまとめてみました。『スタンダードカクテル』の中から、作り手による色のブレが少なそうなものをなるべく選んでます。 スタンダードカクテルとはどこのバーでも飲める著名で定番なカクテルのこと。ぜひ色んなお店で注文してみてください!
まずは赤のカクテルをご紹介。赤色系のスタンダードカクテルはこの他にもたくさんありますよ! #推し色カクテル
本日ご紹介するのは橙色のスタンダードカクテル。度数が強いものから弱いものまで、オレンジ色系カクテルはバリエーション豊か。様々なニーズにお応えします。 #推し色カクテル
黄色のスタンダードカクテルをご紹介します。柑橘系の味のもの多し。グレープフルーツジュースは、ピンク種(最近の主流)ではなくホワイト種が原料のものを使うと綺麗な黄色になりますよ。#推し色カクテル
今日は緑のスタンダードカクテルです。緑色系カクテルの色合いは、4種類のリキュールのいずれかによるものがほとんど。(メロン・グリーンミント・グリーンティ・シャルトリューズ ヴェール)#推し色カクテル
皆さまお待ちかねの青のカクテルのご紹介です。実はスタンダードカクテルの中で、青色系は意外と少なかったりします。#推し色カクテル
本日は紫のカクテルをご紹介。紫色系のスタンダードカクテルはすごく少ないので、スタンダード(著名かつ定番)でないものも少々。カッコ付で載せたのは有名だけどスタンダードの範疇ではないカクテルです。 #推し色カクテル
#名探偵コナン #紺青の拳 観ました! アクションも映像美も凄かったけど個人的に目を引いたのは小五郎さんのバーのシーン。トロピカルカクテルの傑作『シンガポールスリング』を、その誕生の地であるラッフルズホテルのロングバーで飲むというニクい演出! 細かな所にも制作陣の心意気を感じました☺️
BAR IGGYは大阪から東京へ移転する運びとなりました。 大阪の店舗での最終営業日は本年9月23日を予定しています。 #令和元年 twitter.com/bar_iggy/statu…
⚡️ "推し色🍸スタンダードカクテル" twitter.com/i/moments/1139… 以前ツイートした #推し色カクテル をモーメントにまとめました。 バーでのオーダーに迷った時、ぜひ参考にしてください!
今までTwitterで発表した創作カクテルを作品集としてまとめました。 ご興味がおありの方はご来店時にスタッフまでお声がけください🍸