英国スタイルを踏襲した当時のバーでは「オン・ザ・ロック」といった飲み方が一般的ではなく、WWⅡ後に米国式スタイルが流入するまで、氷は冷やすもので飲むものではなかったといいます。D機関メンバーもグラスへ氷を入れずにお酒を楽しんでいますね。時代考証もバッチリな素晴らしいイラストです!
「DIAMOND FUSION」でデビューした #TRIGGER。彼らが結成の日に飲み交わしたお酒とよく似た銘柄で、DIAMONDの名を冠したものがあったからビックリ! このボトルは2014年の8月にリリース。#アイナナ が始まった2015年8月からちょうど1年前。#アニナナ スタッフさんが狙って描いてたらすごいなあ。 twitter.com/bar_iggy/statu…
本日は #十五夜 ! 月に因んだカクテルのご紹介、最後はこちら。 『Fly Me to the Moon』 直訳すると「私を月に連れて行って」。実はこれは「貴方を愛してる」というロマンチックで遠回しな愛の告白の言葉です。「愛してる」を「月が綺麗ですね」と表現するように、詩的な美しさを感じさせる歌です。
No.5 今日のカクテルは、スコッチ×ドランブイ(ハーブや蜂蜜等が入ったスコッチリキュール)の『ラスティネイル』。直訳は「錆びた釘」ですが、意訳すると「古くからの絆」という意味にもなったり。ドランブイとは「心を満たす酒」という意味。
天と陸をイメージして考えたカクテルには、それぞれ性質の違う「チェリー🍒ブランデー』を使用しました。 洗練された純粋なフルーツ・ブランデー「キルシュ」。 ブランデーではないが世界中で愛される「チェリー・ヒーリング」。 どちらも違う魅力を持ったいいお酒です。 #アイナナおじさん
スパイであるD機関のメンバーがバーへ足を運ぶならば、それは仕事(情報収集や工作)のためであるはず。ならば当然各界のエリート達が集うような高級バーを利用するだろう。といった想定から、D機関メンバーの飲んでいるお酒が現実に存在していたものの中で、どれに該当するのかを考えてみました
全然ジャンル違うはずのお客様方が軒並み執行されまくっているのに圧倒され劇場版 #名探偵コナン「ゼロの執行人」を観てきました。 結論から言うと今まで観たコナン映画の中で一番面白かった! 何度も執行されたくなる気持ちわかる! 個人的には演出に特撮ドラマと共通の魅力も感じてグッときました。
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』モモニンジャー:山谷花純さん、スターニンジャー:多和田秀弥さん、『宇宙戦隊キュウレンジャー』ホウオウソルジャー:南圭介さん、劇団 #少年社中 井俣太良さんがご来店されました! 舞台 #MAPS にて最高の冒険の旅へ誘って下さった皆様の一層のご活躍を祈念いたします
ほとんどのバーボンはアイリッシュ系の「WHISKEY」表記ですが、『メーカーズマーク』はスコッチ系の「WHISKY」表記の数少ないバーボンの一つ。これはメーカーズマークのルーツがスコッチにあるということなのです。機会があったらウイスキーのラベルをじっくり見てみてね!
#Argonavis の大好きな曲『#Starry_Line』をイメージしたカクテルを考えました。 この曲を聞くと初めてカクテルを作ってお客様にお出しした時のこと、めちゃくちゃ緊張して手が震えていたあの頃のことを思い出します。初心に立ち返ってまた新たに前へ進む元気をくれる、この曲が大好き。#アルゴナFA
メーカーズマークの気品あるしなやかさ、ハニーバーボンのセクシーな甘さ、アップルバーボンのキュートな甘酸っぱさがグラスの中で1つに。透き通るような青に零れ落ちた情熱的な赤い薔薇。3つの顔を持つこのカクテルを『トリプルフェイス』と名付けました。バーボンが見せる様々な表情をご堪能あれ!
本日11月1日は #紅茶の日! BAR IGGYは日本紅茶協会認定のおいしい紅茶の店(バーでは唯一かも)です。 同協会認定ティーインストラクターもいますので、創作で紅茶絡みのお話を書きたい方には資料やネタがご提供出来ますよ。 お酒だけでなく紅茶も好きな方、お気軽にお越しください😃
今まで考えたお気に入りの創作カクテル: 『八乙女楽』 世にも珍しい灰色のカクテル。黒の有名カクテルはいくつかありますが、グレーはかなりレアかも。楽の持つ華やかさと真直ぐで情熱的な性格、外見に中身の伴った完璧さを表現しました。この微妙な色合いを作るのが本当に難しかった!#イギーストア
⚡️ 「【創作カクテル】キュウレンログ【大人向け】」(作成者: @BAR_IGGY_Master) twitter.com/i/moments/9381… 一部修正。
今までTwitterで発表した創作カクテルを作品集としてまとめました。 ご興味がおありの方はご来店時にスタッフまでお声がけください🍸
既に終売になった幻のバーボンウイスキーを入手しました。 ラベルの「100」とはアルコール度数をプルーフ(Proof)で表記したもの。 Proofは「強さの証明」を意味します。 つまり「100の強さ」を持つバーボンですね。 口当たりは滑らかなのにガツンと辛口! バーボンに「100」の強さを欲するあなたへ。
とうとう近畿も梅雨入り🌧️ ジメッとした空気を一掃する清々しい一杯を。 本日からのおすすめは『フレッシュメロンのスコッチカクテル』。 ビッシリひび割れた 緑のカワから光り輝くメロンの果肉を切り出し、スコッチとブレンドしたカワユイカクテルです。ぜひお試しください🍈 #スコッチ
近頃ジンとライウイスキーを使ったカクテルを頼まれる方がちらほらいらっしゃいます。ジンとライのカクテルはとても少ないので、非常に通好みな組み合わせと言えますね。その中でも卵1個をまるまる使う『キッチンシンク』が人気です。出処や由来が一切不明の謎カクテル。まったりとした大人の味わい!
定番のホットワインもいいけど、今年の冬はホットウイスキーを全力推し!バーボンリキュール『ホットパンチ』をパーフェクトライ『アルバータプレミアム』の穏やかな甘さが優しく包む、運命的なマリッジ。隠し味は甘くて苦いママレード。心も体もぽかぽかにする、幸せなぬくもりで満たされた1杯です。
No.10 スパークリングワイン×オレンジジュース。「この世で最も美味しくて贅沢なオレンジジュース」と言われるカクテル『ミモザ』。名前の由来は黄色く可憐なミモザの花に似ていたことから。明日3月8日はイタリアでは【ミモザの日】。男性が女性へ感謝を込めてミモザの花を贈る特別な日です💝
バーテンダー衣装に身を包んだコナンたちの姿を楽しめる、バーテンダーシリーズが新登場! websunday.net/28694/ バーテンダーシリーズ!? 最高! 赤井さんのシェーカー構えてる姿がずるいくらいにハマり過ぎてる。安室さん作のカクテルはミモザかな? コナンくんのカクテルはノンアル。のはず。
『オーロラ』と『ダイヤモンドダスト』。お客様からご注文いただいた少し珍しいカクテルです。ある作品のキャラを想起させる「推し概念カクテル」とのこと。検索でレシピを調べられる既存のカクテルならお作りできますので、もし個人的に温めている推し概念カクテルがおありの方はぜひご相談ください!
NEW BAR IGGY の店内をちょっとだけご紹介。皆さまのお越しをお待ちしております!
今夜は中秋の名月ということで、伊豆今井浜東急ホテルのホテルオリジナルカクテル『ムーン・ロード』を紹介します。ムーンロードとは、月の光によって海面に描かれる1本の道のこと。満月の夜に見られる幻想的な光景です。ライチやグレープフルーツの爽やかな香りと優しい味わい。 #十五夜 #中秋の名月
8年くらい前から温めていた、「ウイスキーに親しみをもってもらうための企画」を9月から始めます! このアカウントやお店のアカウントとは別にアカウントを立ち上げる予定です。9月1日の12:00頃からスタートします。そのタイミングでまたお知らせしますので、チェックしていただけると嬉しいです。