選挙期間中ですが、AV新法については宇佐美さんをはじめ様々な方から課題を指摘されています。施行後に起きている事態を調査し、必要な改善に向けて速やかに対応を検討したいと考えています。 twitter.com/usaminoriya/st…
京都選挙区で、くすいゆうこ候補と吉村洋文副代表の街頭演説会がこの黒川氏と西村氏によって拡声器で派手に妨害された件です。演説会は中断に追い込まれました。立花党首からは謝罪をいただいたものの、当人たちはこの通りのツイート。動画も消さずネタにしている。まったく反省が見られない。
党首の意思を尊重しますではなく、相手に対して謝罪の言葉はないのですかね…「やり過ぎ」とかではなく、明確な選挙妨害でしょう。これではまたやりますと言っているに等しい。立花さんは真摯な対応をしてくださっているだけに大変遺憾です。これでは当人たちには毅然とした対応を取らざるを得ない。 twitter.com/democracymonst…
普段はあまり感情を表に出さない宇佐美典也さんが、親友・えびさわ由紀のためにめちゃめちゃ熱い演説。なぜ自分が政治に絶望して官僚を辞めたのか、その自分がどうしてえびさわ由紀になら希望を持つのか…本人も思わず落涙。この熱量は必ず伝わる。ぶち抜くぞ!! twitter.com/ebisawayuki/st…
熱中症になれば命の危険もある中、2千円でエアコンなどの節電を促すのか。政治の責任は発電と決断であって、国民に節電と我慢を強いることではない。原発の再稼働と電気代の直接支援を。 節電ポイント参加で「2千円」 木原副長官「ポイント上乗せ支援も」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6S…
参院選に向けた2022政策パンフレットが公開されました。政策パンフですので、印刷して配布することも可能となっています。松井さんによる代表挨拶が読めるのも今回が最後…。ぜひともご一読と拡散をよろしくお願い致します。 2022政策パンフレットページ o-ishin.jp/sangiin2022/ma…
東京都選挙区は維新公認「えびさわ由紀」が正式に立候補を致しました。落選しても落選しても、落選しても諦めなかった不屈の女性。母は強し。ぜひ皆さまの一票は「えびさわ由紀」へとよろしくお願い申し上げます!魂が震える1分動画、ぜひご視聴と拡散を。
そんな小手先のインセンティブ設計で乗り切れるような状況ではない。原発再稼働含め、電力の安定供給と負担軽減が政治の責務。 〉エネルギー価格高騰への対策として、一定の節電を行った家庭などに対し、幅広く使えるポイントを付与する新たな支援制度 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
日曜討論、終了。応援いただいた皆さま、ありがとうございました!前よりは比較的(あくまで比較的だが)ゆっくり喋れた気もするし、政策論では負けなかったと思うのでほっと一息です。見逃し配信もできるようなので、ぜひご覧ください。今回は75分の拡大版です。 nhk.jp/p/touron/ts/GG…
猪瀬直樹さんは一見傲慢な人と誤解されがちですが、年下の私や周囲の意見にも耳を傾けて価値観をアップデートする方です。私もその場で気づかず、対応できなかったことを深く反省しています。ご指摘いただいた皆さま、ありがとうございました。引き続きご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。 twitter.com/inosenaoki/sta…
今週日曜日のNHK「日曜討論」は各党政調会長が揃い踏み!ということで2度目の出演です。参院選の争点ともなる政策について、維新の考えをしっかり説明してまいります。なお、ポロシャツで行こうかなと思っていたら柳ヶ瀬さんに「絶対やめろ」と全力で止められました(笑)。
通常国会、大きな宿題を残したまま閉会となってしまいました。約束した文通費(調査研究広報滞在費) は使途公開されず、維新は最後まで議員立法で抵抗するも力及ばず。必要なお金なら使えばいい。しかし公開されなければ、パパ活に使われたってわからない。やましいことがないなら公開できるはず。 twitter.com/nhk_news/statu…
どんな理屈を弄そうと自民党が国民に「嘘」をついたことは明白。非常に由々しき事態。 / “文通費”見直し また先送り 自民「参院選後」に野党反発 (FNNプライムオンライン) #NewsPicks npx.me/zPlD/UtRt?from…
使途・領収書公開について「今国会中に結論をみる」と約束していた文通費、交渉決裂の可能性が極めて高くなってきた。国民に約束しておきながら、名称変更の法改正だけを通す「焼け太り」は許されない。議長に先ほど申し入れを行い、議員立法も提出準備中。 fnn.jp/articles/-/374…
朗報です。東日本のために柏崎が少しでも早まれば…。 twitter.com/ReutersJapan/s…
石原慎太郎さんの「お別れの会」に一般参列して参りました。都議会での非礼を心からお詫びし、日本を護り改革を前に進めていく決意を新たに。心よりお悔やみを申し上げます。一般参列は15時まで受け付けているそうです。渋谷セルリアンタワー東急ホテルにて。
確たる続報もなく、これにて決着。10年前よりさらに厳しさを増す安全保障上の課題にどう取り組んでいくかは、別途真剣に考えねばならない問題。維新は外資参入に厳しく対処する議員立法も出してきた。力及ばず成立していませんが、引き続き危機感のない政府与党を突き動かすべく政策提言を続けます。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
できない理由をあげればキリはない。自公も立憲もファーストもほぼすべての既存政党が「出産一時金増額」という現状維持微修正を主張。維新は完全無償化に向けて保険適用+バウチャーという抜本改革案を打ち出す。明確な対立軸の一つです。 #NewsPicks npx.me/14Wtf/UtRt?fro…
ついにここまで踏み込むのか…経済活動への打撃も大きいだろう。それでもなお原発再稼働に二の足を踏む政府の責任は大きい。高効率石炭火力の活用も見直しを。 / 政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 (共同通信) #NewsPicks npx.me/9612/UtRt?from…
殺人は犯罪だが、性行為はそうではない。またセックスワークは非合法化すると「地下」に潜り、犯罪の温床となって被害者が増えることが知られており、普段は左派が標榜する多くの国際人権団体も非合法化には慎重な立場を取っているはずです。 twitter.com/47news_officia…
本日は5月17日、一回目の大阪都構想住民投票の結果が出た日。無所属議員だったけど、あの時の悔しさと虚脱感は忘れられない。無念を忘れず、バネにして前に進むのだと決意を新たに。 >シルバーデモクラシーに敗れた大阪都構想に、それでも私は希望の灯を見たい(2015.5.17) otokitashun.com/blog/daily/740…
松井一郎代表が参加しての街頭演説会、終了。新宿でも銀座でも、非常に多くの方に足を止めていただくことができました。参院選まで残り1ヶ月と少し、組織のない我々の政策をどこまで浸透させられるかが勝負。アリさんのように地道な活動を積み上げます🐜
ブログ更新:ずばり、上海電力と維新の関係は?→無関係。日本の法令ではそもそも外国企業を入札から除外できません otokitashun.com/blog/daily/294… 大阪維新幹事長・横山ひでゆき府議もコメントを出したので、私からも国の法律という観点から補足しておきます。
えっ…(絶句)。非常にセンシティブな状況の中、政治家本人の判断とはいえ、所属政党や国会の許可を得ずに渡航するのはいくらなんでも酷すぎないか。。(会期中、海外渡航は国会への申請・許可が必要) #NewsPicks npx.me/14fM1/UtRt?fro…
JR側にミスがあって連絡をしたことから発覚ということは、これまで常態化していた可能性が高そうで愕然。国会議員のJRパスは本体も申請書も紙で偽造がしやすく、何らかの対策が必要なのかもしれない。馬鹿げたきっかけですが。 #NewsPicks npx.me/D2u3/UtRt?from…