251
重要なご指摘。今回の日銀人事について党内では「反対」で検討中ですが、任命理由や妥当性について予算委員会や常任委員会でも対政府質疑をしていきます。 twitter.com/hidetomitanaka…
252
一部の野党が開催すら拒否していた憲法審査会ですが、「オンライン国会」は現行憲法でも可能との結論を出し、大きな前進がありました。議論の場を持つことは重要です。 twitter.com/jijicom/status…
253
決議のもつ意味や効果を間違えていませんか。世界に全会一致で侵略を許さないというメッセージを発信することが最重要であって、個別具体の政策論は別途やるべき。妥協はしない・最も強いと威勢はよくても、その声をどうやって世界に届けるというのか。日本の国会の分断はロシアを喜ばせることになる。 twitter.com/t_takai/status…
254
G7の行動に日本が加わらなかったことは極めて遺憾。本日中にでも足並みを揃えるために声明を発表するべきです。同時にこの制裁は、我が国も経済的ダメージという「返り血」を浴びることも覚悟を持って国民に説明を。 #NewsPicks npx.me/DaFt/UtRt?from…
255
LNG輸入も含めて、ロシアとの関係をいまは毅然と断ち切る対応が必要。しかし日本が単独でやっても効果は限定的。自由主義諸国がどこまで結束できるか、正念場を迎えています。 twitter.com/Sankei_news/st…
256
共産党や志位委員長はこれまで「9条があれば侵略されない。自衛隊や日米安保も不要」と自衛の文脈で主張されてきたにもかかわらず、今回の有事に際して「ロシアに憲法9条があれば…」と侵略側に適用する文脈に主張を転換されたように見える。その矛盾を我々は指摘しているのです。 twitter.com/TomoMachi/stat…
257
???
憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、「ウクライナに憲法9条があったなら」が考えるべきことですよね。当然、それでロシアの暴挙を防げたとは思えません。 twitter.com/shiikazuo/stat…
258
先ほど藤田幹事長の記者会見に(パネル持ちとして笑)同席し、第6期「維新政治塾」の塾生募集開始を正式にアナウンスしました。オンラインサロンを活用した完全オンラインという新しい挑戦、世界中どこからでも参加できます。募集人数は限定80名、応募を急げっ!
o-ishin.jp/seijijuku/
259
竹島が日本の領土であることは明らかでも、実効支配を一度されてしまうと解決は困難。覇権国家は理由を後からつけてくるし、ウクライナ情勢も対岸の火事ではない。隣国に毅然と対応するとともに、安全保障の強化が急務。 #NewsPicks npx.me/J0vl/UtRt?from…
260
町田市長選
おくざわ候補(維新)31,011票
清原候補(立憲他)22,780票
町田市議選
維新2名 計14,474票
立憲4名 計11,293票
悔しい結果でしたが、潮目は変わりつつあります。東京でも挑戦する相手は野党第一党ではなく、与党・自民党。ただ、まだその背中は遠く、謙虚に必死に追い続ける。
261
町田市長選のおくざわ高広候補は残念ながら落選となりました。ご支援・ご期待いただいた皆さま申し訳ありません。選対本部長としての私の力不足を痛感しています。日野市議選の伊東ひであき、町田市議選のおぜき重太郎・矢口まゆ候補はいずれも上位当選となりました。ご支援をありがとうございました!
262
素晴らしい。ぐっと込み上げてくるものがある。ネットでどれほど口汚なく罵る人がいようとも、こうした目に見える成果があるから、維新は大阪で根強く支持される。全国にこの改革の波を! #NewsPicks npx.me/XSRl/UtRt?from…
263
ブログ更新:呆れた体たらく。立憲民主党、共産党に怒られ一夜にして公党同士の協議を反故にし天空を舞う otokitashun.com/blog/daily/287…
野党第一党が国民ではなく、共産党や一部の支援者の反応だけを見て政治をやっているのですから、与党に緊張感など生まれるはずもありません。
264
プライムニュースのご視聴・激励をありがとうございました!早口は直りませんでしたが…選挙区ベースで考える立憲と異なり維新は政策ベースであること、金融緩和の継続・減税による財政出動・規制緩和による構造改革の「真・三本の矢」など要点は伝えられたはず。見逃し配信↓
fnn.jp/articles/-/313…
265
効果が出ない上に、現地調査にまで手間暇をかけるという馬鹿馬鹿しさ。いますぐにトリガー条項の凍結を解除して、減税を決断するべき。無駄なことをいつまでもやっている場合ではない。 / 価格抑えない給油所、現地調査へ 補助金効果上げ狙う (日本経済新聞) #NewsPicks npx.me/1287e/UtRt?fro…
266
政府の発行物ではない出版物に対して政治家ができることは限られていますし、また過度に介入すべきでもありません。この内容については私もまったく納得するものではありませんが、山田宏議員にはぜひ冷静な対応をお願いしたい所存。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
267
トリガー条項の凍結を解除して、減税した方がシンプルかつ効果的。補助金をばら撒くために将来的な増税を匂わせるのでは本末転倒。いつまでその場しのぎの弥縫策を続けるのか! / ガソリン補助金、5円に引き上げ 経産省、10日から1週間適用 (共同通信) #NewsPicks npx.me/s7So/UtRt?from…
268
どうしてそうなってしまったのか?岸田内閣から説明が欲しい。 twitter.com/konotarogomame…
269
なかなか読みごたえのある記事。野党第一党は良くも悪くも一挙手一投足に注目が集まる。まずはこのポジションを維新は目指す。 / 「菅直人さんを切るしかない」“暴走老人”の乱入&共産・連合の“板挟み”で苦悩の立憲民主党 (FNNプライムオンライン) #NewsPicks npx.me/P4Ni/UtRt?from…
270
維新も記者会見で、元首相らの書簡は福島の風評被害を助長するものだと正式表明。菅直人議員が所属する立憲は、また個人の発言だと目をつむるのでしょうか。 / 維新と国民民主、元首相のEU書簡を批判 (産経ニュース) #NewsPicks npx.me/Edie/UtRt?from…
271
訃報に際して「私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい」と述べた共産党・志位委員長の姿勢には敬意を表します。一方で、訃報直後から激しく批判を繰り出す社民党の対応は残念。 #NewsPicks npx.me/LKbK/UtRt?from…
272
また現役世代の負担増。目先の弥縫策を繰り返しでは、企業負担は重くなり、結果として賃上げは抑制されるばかり。 / 雇用保険法改正案を閣議決定 段階的に料率引き上げ 政府(時事通信) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks npx.me/10ksP/UtRt?fro…
273
菅直人議員の主張は、あの投稿はあくまで橋下徹個人についてのみ述べたものであって、維新は無関係だということのようです。「維新と闘う」と宣言して関連投稿が前後に続く中、あの日本語と文脈で、本当にそのロジックが成立するとご本人も支援者も思っているのか…すごいな。。
274
菅直人応援団の方々が今日もTwitter上では活発ですが、切り取りや印象操作かどうかは、対談場面のフル動画(30分)があるのでこちらでご確認をどうぞ。私が触れた部分である12:15からのURLを貼っておきますね。
youtu.be/KOOxmkjjoRM?t=…
275
馬場共同代表、菅直人氏の知識不足や人権意識の低さに対して容赦なく畳み掛けています。「いつでも来い」と言いながら、ぐうの音も出ないほどの指摘を受けて、なおTwitterで負け惜しみとは元総理の態度とは思えません。残念。 #NewsPicks npx.me/g6VO/UtRt?from…