1926
維新支持は「格差に喘ぐ若年貧困層」という都市伝説がいまだ払拭されない。
維新政治の本質とは、大阪に広がる貧困と格差を「分断」へと転化させ、中堅サラリーマン層の弱者への憎悪の感情を組織化し、その「分断」を固定化したものだったのではないか――冨田宏治 関西学院教授
jichiken.jp/article/0097/
1927
“ミセス京都”市議の政務活動費不正を夫が実名告発
市議の夫が「私は頸椎捻挫の大けがしたのに、妻は私が事務所職員として働いたと偽り、架空人件費137万円を不正に受給したのです」と告発。その他、市議が夫に放った暴言、夫の口座から抜き取られた金額…ドロドロすぎて引く
news.yahoo.co.jp/articles/e95d1…
1928
公明 北側氏 児童手当要件、自民「年収の世帯合算すべき」に難色
「共働きする一番の理由は教育費がかかるからだ」
その通りだ。でもそれなら「児童2人。950万+950万」の共働き世帯に20万円給付し「大学生2人。200万+200万」の共働き世帯に給付0は主旨とは完全に逆だろう
news.yahoo.co.jp/articles/6622c…
1929
あ、ほんとだ。379兆円のはずないですよね。正しくは379億円。
FLASHの校正さん、気を付けて。
twitter.com/fvex365/status…
1930
内閣改造
・西村康稔 経産相
・河野太郎 デジタル相
・浜田靖一 防衛相
・高市早苗 経済安保相
・永岡桂子 文科相
・西村明宏 環境相
・野村哲郎 農水相
・岡田直樹 地方創生担当相
統一教会との関係は「濃淡」で判断し、イベント出席や祝電はギリOKにすると報じられているが、世論の反応はどうか。
1931
旧統一教会 茂木幹事長「自民党としては一切関係ないが、社会的に問題が指摘されている団体なので個々の議員は慎重であるべき」
パーティ券購入・集会出席・祝電は議員個人。岸防衛相が選挙を手伝ってもらった事も、安倍氏のビデオ出演も自民党とは関係ないと切り捨てるのか
mainichi.jp/articles/20220…
1932
同性婚で「社会変わってしまう」は首相のアドリブ
◆日本社会は既に変わっている
2021年同性婚「認めるべき」65%「認めるべきでない」22%
◆カミングアウトできず悩んでいる若者が国家から存在を否定され絶望して死に傾くリスク
◆2019年米国:同性婚世帯の18.9%に子供がいる
asahi.com/articles/ASR26…
1933
11/29 泉田議員「衆院選で2~3千万円の裏金要求をされた」
11/30 茂木幹事長「見てないから分からない」
河井元法相は2900万円の買収で懲役3年食らった。金額的にも同じ構造なのに、幹事長として泉田氏に話を聞く予定もないと。自民党は"地方議員にカネばら撒いて有権者買収"が日常茶飯だからだろう😩 twitter.com/kokkaiwatcher1…
1934
・神奈川は9万個以上を貸し出したが、7000個以上が返却されず(=92%の人が返却)
・沖縄は1万6000個のうち3000個が未返却(=81%が返却)
「壊れた/なくした」パルスオキシメーター、多数返却されず…県「これほど返ってこないとは」と言うけど、返却率は低くないのでは?
yomiuri.co.jp/national/20211…
1935
志位氏「野党なら"9条改憲の突撃隊 維新"と対決すべき」
泉氏「見当違いな批判。議論すると言った」
最近の泉代表は"維新と協力の余地あり"と発言していると国民は受け止めてますよ
●馬場氏とは波長が合う
●維新は改憲政党だが実はそんなに差がない
●緊急事態条項も9条も 維新と決定的な対立はない twitter.com/izmkenta/statu…
1936
菅前首相の神奈川県立高校での講演会中止 参院選直前で抗議殺到
ったく信じられないな。選挙直前でなくても教育基本法に反するでしょ
教育基本法第14条第2項「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」
mainichi.jp/articles/20220…
1937
#日曜討論
萩生田政調会長「旧統一教会の解散命令は困難」
「ご父母の願いを果たし日本を神様の国にする」
萩生田氏は、この元信者の証言を否定したが、今日からの臨時国会で徹底的に質すべき。自民党の政調会長は「ご父母さまの願い」を日本の骨太の方針として取りまとめようとしているのか? twitter.com/MMT20191/statu…
1938
有田芳生氏「統一教会の対策費は毎月1億円。警察に影響力を持つ国会議員に対するロビー活動と裁判に向けた経費です。2007年1月9000万円、2月1億円、3月1億円、4月1億円、5月8000万…」「当時、公安は僕を朝から晩まで1日延べ50人態勢で尾行していたと警視庁の幹部から聞いた」
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1939
奈良美智さんの「あおもり犬」について
4/18 吉村大阪府知事「2021年の段階で『青森県については利用許諾がある』と回答を受けています。なので府市としてそのまま進めました」
調査中とのことですが、一体いつまで「著作権侵害」について、見解を保留し続けるのでしょうか
youtube.com/watch?t=337&v=…
1940
コロナワクチン接種で放置される「副反応不疑い死」
遺族はまず自治体に補償申請すべきだ。自治体は「予防接種健康被害調査委員会」を開き検討するが、大学病院の病理検査報告を追加した途端態度を一変。「因果関係が推測できる」と結論づけ、国に申請した事例もあるとのこと
news.yahoo.co.jp/articles/a7a4b…
1941
日系ブラジル人は、牛久の収容所に移送される理由の説明を求めただけなのに、入管は6人がかりで押さえ込み、頭部に体重をかけて制圧。長期の肩のリハビリか手術を必要とするケガを負わせた
――ウイシュマさんを死に至らしめた暴力を繰り返す入管。戦時中の残虐行為を彷彿させる
mainichi.jp/articles/20220…
1942
仙台高検・辻検事長(61)辞職へ
辻氏は「黒川弘務氏の定年を延長した安倍政権の閣議決定前」に法務省協議に関わった事務次官
その経緯を巡り、大阪地裁が辻氏の証人尋問を9~10月に実施予定。現職検事長への尋問は極めて異例とされたが、その尋問の前に辞職。詳報に期待する
news.yahoo.co.jp/articles/f86c8…
1943
公明・山口代表「大人の都合で子供達を分断すべきでない」
⇒SNS憤りの声「子供の有無で貧困の大人を分断すべきではない」
公明支持者は18歳以下10万円給付を大歓迎。自民は貧困層への分配に熱心ではないので公明が押し切る勢い
「納税の義務/投票の権利」が改めて問われる
news.yahoo.co.jp/articles/9b8ed…
1944
要旨⭕️議員任期の延長改憲は、濫用の危険大
●戦前、緊急勅令で治安維持法を改悪。更に衆院議員の任期延長で総選挙を実施せず、戦争に突入
●この反省から金森大臣は「参議院の緊急集会で暫定措置を執る」と説明
●参議院を活用すれば「議員任期の延長」は不要なのに、自公維国は「改憲ありき」で主張 twitter.com/konishihiroyuk…
1945
福島瑞穂党首「岸田首相は統一教会と関係を断つと言う。それなら宗教法人法に基づき、文科相は解散を請求すべき。とにかく被害を止めなくては」
解散命令とは免税など優遇措置の剥奪。宗教団体として存続するので信教の自由は侵害しない。文化庁は「解散請求は難しい」と。優遇措置を与え続けたいのか twitter.com/mizuhofukushim…
1946
小1男児、トイレで児童8人に殴られ蹴られ「全身打撲で全治4週間」なのに、学校は保護者に「ポピュラーな遊び」と回答。不登校50日で市教委はやっと重大事態と認定へ
仙台市立小学校は「集団リンチは一般的な遊び」と児童に教育したも同然。暴力を肯定した学校の責任は重大だ
yomiuri.co.jp/national/20220…
1947
桜ういろうさんが指摘するように、これが「政権の歴史認識」に基づく「歴史戦チーム」の実態なんだろうな。
歴史学者や経済学者は「あまりにもお粗末すぎる」と失笑するだけでなく、そろそろ本腰入れて批判しないと、自民右派の歴史改ざんが、必ずや日本経済に大打撃を与える
twitter.com/uirousakura/st…
1948
石破氏「最高裁判決『オウム解散命令は信教の自由に抵触せず』との整合性を、岸田首相はどう考えるんだ」
「著しく公共の福祉を害する行為があった場合、裁判所は解散命令を出す。税優遇や法人格を剥奪されるが、任意団体として信教の自由は保障される」と石破氏は明言すべき
asahi.com/articles/ASQBC…
1949
ですよね。子どもを3人とか4人育てている方は専業主婦が多いでしょう。で、末の子が中学に上がる頃からパートに働きに出る。
「専業主婦の優遇策だ」と社会を分断することで益々少子化が進む。介護離職も同じ。当人は優遇されているどころか過酷な状況に追い込まれてるのに😠
twitter.com/hinagikulorosa…
1950
山上被告の伯父「質問権は行使しても、解散命令請求は出されないと思う。解散すれば清算手続きによって統一教会と政治家の結びつきが丸裸になる。どの政治家にどれだけお金が動いたのかわかってしまう」
――清算法人になれば安倍氏のビデオ出演料も判明する。闇に葬られるのか
news.yahoo.co.jp/articles/15c89…