1976
ああ、これまさにそう。バブルの頃、妻は子育て専業主婦で僕の年収はこれぐらい。僕の息子夫婦は共稼ぎの年収が多分これぐらい。でも、消費税10%などで可処分所得はもっとずっと下がってますね。 twitter.com/tacowasabi0141…
1977
松本総務相「マイナカードに起因したものではないと聞いている」
河野デジ相「マイナカードを使った情報連携の仕組みの問題ではない」
別人の住民票交付。情報登録の瑕疵の可能性を残しつつ「システムの負荷が原因」と曖昧な説明に終始。大臣が"何を重く受け止めた"のか不明
asahi.com/articles/ASR30…
1978
五野井教授が「大学で教えていると『マイナンバーで管理された方がむしろ安全』と考える若い人が増えているのを感じる」と述べていて、なるほどーと思ったけど、日本政府の狙いは中国の監視社会と同じ方向
全く抵抗を感じないのかな。でもそういう人が増えているみたいですね
twitter.com/Mr0_utopia/sta…
1979
加藤陽子氏「ヘイトやフェイクに満ちた野党批判ツイートが拡散される。戦前期でも『英米を叩け!』と陸軍の機密費をもらって動く人はいましたが、問題は周辺に反英米こそ正しいと信ずる多くの人々がいて、その通りだという雰囲気が社会を覆う」
温又柔氏「なぜ繰り返すのか」
mainichi.jp/articles/20220…
1980
放送法の解釈「高市氏答弁」撤回明快に☺️
総務省の内部文書を公開した立憲の小西洋之議員が外交防衛委員会で質問し、総務省の山碕良志審議官が「極端な場合でも1つの番組ではなく、番組全体を見て判断する」と答えた。いわば上書き修正する形で高市答弁を事実上撤回した GJ!
asahi.com/articles/DA3S1…
1981
2025年に認知症が700万人超え、高齢者の5人に1人が認知症と推計される日本
――5年ごとに役所窓口でマイナカードの更新手続きをしなければ保険証が失効するなら、確実に無保険者が増える。在宅で寝たきりの人はどうすればいい。知的・精神・身体など障碍者を政府は置き去りにしないか。とてもとても不安 twitter.com/nikkan_gendai/…
1982
「安倍元首相を神として祭りたい」世界遺産の宮司が語る神社建立計画
「安倍晋三大人命として祭り、鎮魂したいんや」と語る宮司は
【世界遺産・吉水神社の宮司がブログでヘイトスピーチ「中国人、韓国人は日本に来るな!」】で話題の人ですね⇒j-cast.com/2014/10/142183… dailyshincho.jp/article/2023/0…
1983
カープの試合が話題になると、SNSに「ケロカスは黙れ」「ケロカス弱すぎ」といった書き込み。ケロイドとカスを組合せた被爆者差別用語。さらに「ケロカスって朝鮮の臭いがする」
ツイッタージャパンに見解や対応について尋ねたが、2週間たっても回答はなかったと。野放しか?
news.yahoo.co.jp/articles/927d8…
1984
自民の鶴保庸介参院議員が「FRIDAYの報道は事実」と認めた
「昨年6月、旧統一教会の和歌山家庭教会で、文鮮明と韓鶴子の写真の横で演説した」
鶴保氏は教団の支援を受け、参院選で5選を果たした。自民には教団とズブズブ議員が他にもまだ沢山いる。有権者は支持し続けるのか
asahi.com/articles/ASR1R…
1985
立憲は維新や国民をまとめて存在感を誇示したくて野党4党派の枠組み新設したが、小池晃氏は「共産外して"与党の補完勢力"の維新を野党扱いするのか」と猛反発
あーあ。維新の策略に嵌り、連合の顔色を窺う立憲。支持率落ちる一方だ #維新と組むなら立民は金輪際応援しません
mainichi.jp/articles/20220…
1986
"立憲・石垣のりこ議員、国民を「人民」呼ばわり" が多数RTされているが定義は以下
①国家を構成し社会を組織するのが人民(people)
②人民が国家の支配対象のみならず、国家の積極的な構成員になると市民(citizen)
③人民がナショナリズムに目覚めた存在になると国民(nation)
kotobank.jp/word/%E4%BA%BA…
1987
7年前の記事だが、必読
――マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚
2013年以降、制度設計に関わった日立製作所、富士通、NEC、NTTデータなどがマイナ事業を独占。さらに総務省、納税者番号(財務省)パスポート(外務省)運転免許証(警察庁)の官僚天下り
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1988
COCOA、厚労省が3億9036万円で発注
⇒中抜きに中抜きを繰り返したあげく
⇒ソースコードの記述など膨大な作業を受け持つだろう「ディザイア―ド社」には、405万円ポッキリの理不尽😩 twitter.com/ysmyysmy/statu…
1989
道警「原告がヤジを飛ばし、周囲から怒号があった。聴衆とトラブルが発生する危険性が切迫したので排除した」
札幌地裁は原告の主張(周囲から怒号はなくトラブルになる危険性もなかった)を全面的に認め、さらに「警察官によって表現の自由が侵害された」←重要判決ですGJ!
hbc.co.jp/news/5ddc6569e…
1990
維新、大阪IRに「民意得た」と言うが?
夢洲の土壌汚染・液状化で、大阪市が公費788億円を負担。ギャンブル依存症も不安視されており 「非維新」は誘致反対や住民投票の実施を掲げた
⇒【結果】吉村氏に投票した人の33%はIRに反対。IRの賛否は投票の判断基準にならなかった
mainichi.jp/articles/20230…
1991
「もううんざりだ。侵略戦争はウクライナ国民に対してだけでなく、ロシア国民に対しても犯罪だ。プーチンは永遠に権力を握り、豪華な宮殿に住むためにどんな犠牲も厭わない。既に両国民が何千人も亡くなった」
この露外交官が家族も含めて亡命できれば、他の高官も続くだろう
sankeibiz.jp/article/202205…
1992
>個人事業主らは含まない
重要なので繰り返しますが、個人事業主にはインボイス導入で、ほぼ1か月分の所得が吹っ飛びます。消費税率がupすれば比例して所得がぐんぐん減ります。財務省は消費税を12%⇒15%へ引き上げた時、効率よく税収を増やすためにインボイスを企図したのです
#インボイス増税反対 twitter.com/livedoornews/s…
1993
【ファクトチェック】大阪でコロナ死続出!吉村“言い訳”知事が説く「高齢者と若い世代の生活圏が近い」
【結果】大阪府内の「3世代世帯」は2.5%で、全国平均5%の半分に過ぎないし「大阪って狭いところに高齢者の施設も沢山あります」も牽引付会。言い訳より現実的対策を。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1994
福島第1原発「圧力容器底に複数の穴」が判明したのは先月のことだ
原子炉建屋の使用済燃料プールには燃料が残っている。万一「震度6強」が福島で起きて建屋が倒壊したら――。国と東電はシミュレーション済みだろうが、公開しない。東日本がパニックになるから
#再稼働反対
nikkei.com/article/DGXZQO…
1995
岸田首相、学術会議の任命拒否「もう結論出ている」
確かに「首相が学術会議の推薦に基づき会員を任命すると規定した日本学術会議法に違反している」と結論は出ている
あとは違法・改竄・捏造・虚偽答弁で民主政治を破壊した安倍&菅政権と同じ過ちを、貴方も犯すかどうかだ
tokyo-np.co.jp/article/154063
1996
技能実習生、農家「早く来て」2人不足なら収入1千万円減
それなら日本人を雇えばいいと思うが「根気のいる手作業のため日本人は定着しない。外国人は残業もいとわず働くので欠かせない存在だ」とある
日本人は残業を嫌がるし、日本人に高い賃金払ったら収入も激減すると…
asahi.com/articles/ASPC5…
1997
①岸田政権が成長戦略の一環に掲げる「人への投資」
②職業訓練する企業への助成から、個人への直接支援へ
③非正規社員でも正規社員と同じように子育てや学び直しの支援を受けられるようにする
そんな建前でバイト・パートに雇用保険を拡大し、保険料収入増を企図する財務省
nikkei.com/article/DGKKZO…
1998
10年前の3月9日「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」
デモの解散地点・宮下公園前で記念写真を撮らせて頂いた。大江さん、木内さん、鎌田さん、落合さん。脱原発集会で大江さんをお見かけしたのは2度や3度ではなかった。有難うございました。合掌
ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 twitter.com/product1954/st…
1999
や、これは紙爆弾だ。
小西ひろゆき氏が総務省の職員から提供を受けた「内部文書」が公開されました。取扱厳重注意と記されており、安倍政権下で首相官邸と総務省でやりとりした「放送法の政治的公平性」をめぐる内部文書です。
◆こちらです⇒konishi-hiroyuki.jp/wp-content/upl…
twitter.com/konishihiroyuk…
2000
「旧統一教会」名称変更文書不開示は不当 上脇博之教授が提訴
アベノマスク単価や発注枚数を開示させた上脇教授が「下村博文文科相が、統一教会から家庭連合への変更申請を認証した文書を開示せよ」と提訴
安倍氏亡き今、政府が突如"名称変更"を認めた背景を徹底解明すべき
news.yahoo.co.jp/byline/akazawa…