月額100万円文通費、自民は日割り支給を提案したが、立憲と維新はさらに使い道の公開も含めた改正を主張。合意に至らず、臨時国会の法改正見送りへ 文通費は第2給与。長いこと領収書なしで地元議員や後援者の接待やお車代名目の裏金に使ってきたから自民は当然反対するだろう news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
○蓮舫 立現 ○竹谷とし子 公現 ○朝日健太郎 自現 〇生稲晃子 自新 △山添拓  共現 △山本太郎 れ前 ▲荒木千陽 フ新 ▲松尾明弘 立新 ▲海老沢由紀 維新 ▲乙武洋匡 無新 東京定数6 こんな感じらしい。山添、山本、松尾を押し上げて下さい #山添拓に投票しない理由がない nikkan-gendai.com/articles/view/…
国交相は麻生内閣以外は公明党。統計改ざんの闇深し 第3次小泉内閣 公明 北側一雄 第1次安倍内閣 公明 冬柴鐵三 福田康夫内閣    冬柴鐵三 麻生内閣    自民 第2次安倍内閣 公明 太田昭宏⇒石井啓一 菅内閣     公明 赤羽一嘉 岸田内閣    公明 斉藤鉄夫 twitter.com/keikoiwate/sta…
少子化財源【社保上乗せ500円】政府検討 2026年度にも、社会保険料を国民1人あたり月500円負担増。企業負担分と合わせて年1兆円を捻出。つなぎ国債を24年度にも発行して不足分を穴埋め 4人家族なら年2万4000円負担増ってこと?低所得者層を直撃して少子化を進めるだけでは? news.livedoor.com/lite/article_d…
赤旗日曜版より―― 自民党関係者「菅前首相が松井市長に直接電話し、和泉氏を顧問にするよう頼んだと聞いている」 「民間企業のアドバイザー(和泉氏)が行政の非公開情報を入手するのは、癒着や不正の温床そのものです。編集部は松井市長と菅氏に質問。両氏とも回答しませんでした」←赤旗は毎号スクープ twitter.com/nitiyoutwitt/s…
明治憲法には4つの国家緊急権の規定がありました ①緊急勅令 ②戒厳令 ③非常大権 ④緊急財政措置権 「自公維国民」は衆院憲法審で、天皇ではなく総理が緊急事態を宣言できるよう、毎週「改憲ありき」で議論しています。これは姑息かつ剣呑。山本太郎氏による小西氏応援 GJ! twitter.com/product1954/st…
大阪、病床逼迫でもまん防解除 「ドバイ視察のため」との見方も 吉村知事と松井市長、3月末にドバイ視察か…。そういえば松井一郎氏「カジノではなく福祉に回せと言う人がいるが、そうじゃない。カジノで儲けて福祉に回すんです」と演説していた。パチンコ命のオヤジみたいだ news-postseven.com/archives/20220…
宏池会元領袖・古賀誠氏が「自民は保守政党だが、保守がどんどん右に偏っている。憲法9条は世界遺産。9条は一切改正してはダメだ」とウクライナ侵攻を機に改憲に前のめりの自民を批判 ――自民の右傾化に伴い、"平和憲法の堅持" を訴えるかつての自民ハト派と志位氏の主張が近接 nishinippon.co.jp/item/n/917184/
消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「夫婦2人で消費税の負担が年間50~60万円くらい増える」 消費税10%だから、まだ年間50~60万円ですんでいる。財務省は消費税12%~15%を見据えてインボイスを導入した。100万円超負担増になればフリーの廃業は続出必至 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406…
施設不足 帰国者一部自宅待機に 「オミクロン株以外の変異株による3日間の停留措置の対象者は、自宅待機」か。家庭内感染は放置するわけだな。政府は11月中にホテルを確保すると明言していたし、ガラ空きホテルも多い。GoToに前のめりになるのになぜホテル救済策を取らない? news.yahoo.co.jp/pickup/6411437
高市氏「核持ち込ませず」議論を 有事の際は例外に わざわざ有事の際、日本の領土領海に核を配備し、相手国に攻撃根拠を与える愚行。核のボタンは米大統領が押す。日本には何の権限もなく、なおかつ米国でも相手国でもなく日本の領土領海で核戦争を起こすリスクを高めるだけ tokyo-np.co.jp/article/164001
ですね。電子政府の先進国エストニアは、個人情報管理も最先端 警察や政府職員がオンラインで個人情報を閲覧すると、誰が・どの情報を・いつ見たのか記録される。更に個人情報を見られた人は、理由を開示請求できる。同国に比して日本は一体何年遅れているのか眩暈がするほど twitter.com/MONOnihaTEIDO/…
小池晃氏、1分52秒で岸田政権の嘘を看破し尽くしている 今後の日程は恐らく、野党が内閣不信任案を提出 ⇒与党はこれを否決し「軍拡財源確保法案」採決 ⇒7~9月 衆院解散総選挙 ならば選挙の争点は「少子化対策や教育の予算を抑えた上で社会保障を削減し、日本を軍事大国化する政策」の是非でしょう twitter.com/emil418/status…
⭕️赤旗スクープ!安倍乱脈パー券 最大の問題は老舗の高級旅館で開かれる「安倍晋三 新春の集い」会費3000円が安すぎること。桜前夜祭と同じ構図。しかも政治献金の自粛を表明した電力会社がパー券を購入したことも判明 上脇博之教授「企業が寄付できるのは政党等。後援会への企業献金は違法の疑い」 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
安倍元首相が100年安心と胸を張った「マクロ経済スライド」は現役世代の人口減に応じて、給付を減らす仕掛けだが、このままでは国民年金が5万円を下回る ――そこで厚生年金の報酬比例部分へのスライド適用を続けて、帳尻を合わせる案が浮上。高所得の会社員は給付が減ることに nikkei.com/article/DGXZQO…
なるほど。NHKのアナウンサーは「野党の反対で法改正に至りませんでした」と 確かに「自民党は100万円文通費の日割り支給を提案したが、野党が反対した」と強調すれば、自民改正案を野党が潰した。野党は反対ばかりと印象操作ができますね。使途公開にさらっと触れるだけなら twitter.com/fDhHAovxZxFaxb…
【こんな世論調査もあった】 橋下徹・維新共同代表による旧日本軍の慰安婦や風俗業をめぐる発言 「大いに問題」32%「ある程度問題」43% 「あまり問題ない」15%「全く問題ない」5% 橋下氏の発言で維新の印象が「悪くなった」50%「変わらず」44% 「よくなった」2%←え? asahi.com/special/news/a…
木原副長官、旧統一教会の関連団体から推薦状 2021年衆院選 岸田首相の最側近が「世界平和連合から推薦状を受け取っていた。当時の認識が不足していた」と謝罪 "当時"といっても去年10月。安倍氏の事件がなかったら認識不足と思わず、自民党は今も平然と推薦を受けていた筈 mainichi.jp/articles/20221…
安倍元首相の国葬の「海外要人受け入れ業務」に参加する大学生に「単位」を与え、1日1万円支給する これは吃驚。全共闘華やかなりし時代なら、大学生が業務として海外要人と接触する機会を持つなんてあり得なかった。今回は国葬反対の学生も参加するだろう。国葬への学徒動員、リスクは全くないのか? twitter.com/vys03470/statu…
ラサールさん、西田議員の発言はほんと理解不能ですよね 米国では「黒人を差別しないで!」と訴える人々が社会を分断しているので黒人差別禁止法は制定するな!とか、日本では「企業は被差別部落出身者の雇用を差別しないで!」と訴える人々が社会を分断するので差別禁止法はダメと主張するようなもの twitter.com/bwkZhVxTlWNLSx…
フードバンク、正社員の利用増 子育てにお金のかかるシングルマザーや非正規のみならず、正社員でも満足に食べられない人がいるとは―― 「保険証を廃止せよ/保険証とカードを統合せよ」との経済同友会の要請を受け、マイナポイントに2兆円蕩尽した政府の愚かさが浮き彫りに😩 mainichi.jp/articles/20230…
解任案は「立憲共産党の演出」麻生氏が批判 立憲と共産は「被災地復興のための所得増税でトマホークを買うなど目的外使用。法律違反だ」と真っ当に批判してるのに「演出だ、時間稼ぎだ」と下劣な難癖 麻生派の塚田委員長。法治国家なら法律違反を強行すれば解任されて当然だ msn.com/ja-jp/news/pol…
#敵基地攻撃能力の保有に反対します 米軍は日本を守るため駐留してる訳じゃない。米国本土が戦場にならないよう沖縄に基地を置いている 米中衝突したら岸田政権は集団的自衛権を行使し、石垣島の陸自らが米軍の弾除けになる。それが盾と矛の意味です。トマホーク配備は衝突を誘引し、沖縄が戦場になる twitter.com/product1954/st…
フランス「年金支給開始64歳」反対デモに100万人超 19歳女子大学生「自分達の世代のため撤回するまでデモを続けます」と逞しい。教員や鉄道員がストを打つこともなく、定年退職後も65歳まで黙々と保険料を払い続けるだろう日本人を見て、マクロン大統領もさぞ羨ましいだろう www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
(続き)鈴木エイト氏「武田大臣と山本副大臣は17年2月、韓国で韓鶴子から直接、国家復帰指令を受け、18年10月 東京の勝共連合50周年大会に出席」 ――韓国と対立を深める安倍政権だが、韓国のカルト宗教とはズブズブ 時間は巻き戻せないが、3年前の時点で国会で本格追及していれば歴史は変わっただろう