476
拉致被害家族の横田哲也さんが、安倍首相批判の声に異論を。今朝もTV番組で念を押すように安倍首相擁護。
一方、同じ拉致被害家族の蓮池透さんはこう言い放つ。「安倍さんはかけ声だけ。自分の在任中に解決するって言ってますが、何をもって「解決」とするのか。安倍さん自身、わかってない」と。
477
改めて語るまでもないが、小池百合子は極右思想。小池は右傾団体「保守党」にも在籍したことがある。さらに小池の右腕を努めているのは、東京都議会に「日本国憲法の無効確認と大日本帝国憲法の復活を求める」を請願した野田数。
こんな偏りのある人物に都知事を任せて良いのかどうか?極めて疑問だ。
478
形式上創価学会員な私。今までの寸暇、眠りも惜しんで行った学会活動はなんだったのか?
教育、文化、平和の為。抑止力より対話。人権を守る為だったのではないか?それに対し正反対の安倍自民を選挙応援する姿勢に嫌悪する。存在意義がない。学会員は、洗脳から放たれて。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
479
かつて内閣人事局に異議のツイートしたところ、官僚の腐敗を阻止する為の政治主導だと、多くの方に反論をいただきました。これでも内閣人事局は必要と言うのでしょうか?官邸の顔色をうかがい不正を隠し切れば論功行賞にありつける。結果は官邸も官僚も腐ってしまったのでは? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
480
いつしか執行部の独裁で自浄能力を失った自民党。安倍政権になり、日本会議が政治を操り、ネトウヨ始め安倍応援団が勢いを増す。司法もマスコミも忖度。その構図は簡単に崩れない。この記事のように楽観視は出来ない。何より安倍首相は悪運が強すぎる。最後の決め手が欲しい。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
481
録画していた報道特集を観た。自死された赤木俊夫さんのご婦人のインタビューは胸来る。黒塗り資料、不自然な昇格人事、財務省並びに安倍首相の用意された逃げの答弁、その他諸々、やましさしか感じられない。司法の正義を信じるご婦人を応援したい。
#赤木さんに真実を
news.yahoo.co.jp/byline/aizawaf…
482
劇場型と言うのか?勧善懲悪型と言うのか?橋下徹、安倍晋三、小池百合子の共通点は、世論が毛嫌うものを敵とし、それと戦うアピールで支持率アップを図る。小池は、感染源をパチンコ店、夜の街など、叩きやすいものを
集中砲火し、根本部分の言及は避ける。自分ファースト。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200712-…
483
コロナ禍で国民が喘いでいる中、国会も開かず引きこもり。その上、戦争ごっこのシュミレーション。震災始め、度重なる天変地異に、ウィルスの蔓延。我が人生最悪の時代に生まれたのか?そして最低最悪のリーダーの元生きねばならないのか?しかし、本当の地獄はこれからだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200729-…
484
管官房長官の「それはあたらない」「コメントは差し控える」「承知していない」などなど、記者の質問を切り捨てる。国民の疑問、不安、疑惑を丁寧に説明すべき記者会見ではないのか?マスコミもマスコミでそれ以上突っ込まないだらしなさ。これでは独裁と言われても仕方ない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200730-…
485
安倍首相、やることすべて裏目裏目。挙げ句アベノマスクの再配布。そして延期。いつもは些末なことでも自分の手柄と勇ましく会見するのに、さすがにここまで愚策を繰り返し国民感情を逆撫でさせると、怖くてカタツムリ。自民党は、こんな人に総裁を任せて恥ずかしくないのか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200731-…
486
安倍首相も東日本大震災の時の民主党を「悪夢の民主党」との罵りが、今となれば恥ずかしい。確かに民主党は政権運営も未熟で震災対応もパニックだった。でも、少なくとも毎日会見をやったし、菅首相の顔も見えた。しかし安倍首相は、国民から逃げいる。まさに悪夢の安倍政権。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200801-…
487
国会は開かない。会見はしない。PCR検査は推進しない。感染を拡大させるGO TOトラベルに、必要の無いマスクの追加配布(今は休止)これらは利権絡み。それでもこの内閣を支持する人はどこを評価している?危機に直面してリーダーの真価は問われる。逃げるリーダーはいらない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-…
488
ズバリ言。ハッキリ言う。鋭い指摘。などが橋下徹が世間ウケする理由らしいが、この人から安倍さんを批判する言葉は聞かない。まして、この時期に国会を開かない、会見から逃げている。その他諸々の安倍疑惑の言及はしない。結局この人、安倍さんの提灯持ち。卑屈な人。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200810-…
489
「インサイダーに関わるようなことは一切やっていないし、そんな事実はない。経済的な利益を得ようと思って知事をやっているわけでもない」
これが吉村知事の言葉。しかしこれでは、インサイダー疑惑の論理的反論にならない。
吉村知事、「誤解を招く会見はしない方がいい。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-…
490
浅ましいのはどちら?自民のコバンザメに成り果て、そのおこぼれを貪る卑しい集団。
森友問題でも維新の疑惑は払拭されない。他者を批判する前に自らの襟を正すべきでは?維新の立場を、与党に対し是々非々とは笑わせる。全てが是々。そして、イソジン吉村も疑惑を晴らせない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200814-…
491
まだ、こんなに支持率があることに落胆。また、コロナ対応評価せずが6割とあるが、何もしていないのに統計を取ることことすら失笑もの。国会は開かない、会見は開かない、姿を見せない。こんなリーダーが評価に値するのか?
こんな無様な人が、よく民主党を批判できたものだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200814-…
492
英霊に哀悼の意を贈ると、勇み、靖国参拝に行ったアピール議員たち。戦没者のほとんどが、指導部の無知無策無謀で犠牲になったことを知らぬのか?
哀悼のじゃなくて謝罪だ。
安倍首相のような大日本帝国の栄光をと、軍部政権を美化し、酔いしれる者たちに現実を見せてやりたい headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
493
積極的平和主義、武力による抑止力。こんなことをいつまで続けるつもりか?国家間の緊張を深め、他国も負けじと軍拡を繰り返す。原爆を受けた日本だからこそ、沖縄戦の地獄を見た日本だからこそ、大空襲の甚大な災禍受けた日本だからこそ、発信しなければいけない平和がある。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200815-…
494
会見しない、国会開かない、景気対策が見えない、コロナ対策も見えない。なのに「何故休んでないの?」と思えてしまう。国のリーダーとして休まず働いている。頑張っている。との同情誘う美談作りか?もしそれが民間企業なら、美談より結果が全てだ!と言われる厳しさがある。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200817-…
495
多くの戦没者の犠牲の上に今の日本があると言うのなら、その甚大な犠牲者を出したのは誰か?靖国には、その戦争の責任者が合祀されている。この矛盾を解決しない限り、気持ちよく参拝など出来ない。戦争の犠牲者を美談にし、その戦争を美化するのはやめてもらいたい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200818-…
496
いくら休んでも構わない。しかし求められるのは結果だ。余談を許さぬコロナ対策に、待ったなしの経済政策。安倍さんは、どちらの指針も掲げない。会見も逃げている。様々な政策を議論すべき国会は開かない。もう一度総理総裁を目指したのだ。泣き言いうなら他者に譲るべき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200819-…
497
国民に選ばれ、国民の税収で生計を立て、国民を守るべき議員が、政権与党の国会議員が、一国民の根拠のない嘘やデマに同調し、流布し、あおり追いつめた。このゲスな行動は人間的にも許されない。速やかに杉田水脈氏の議員資格停止処分を。その罪けして軽くはない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6368815
498
伊藤詩織さんを辱めるツイートをした者に、杉田水脈議員がいいねをしただけではない。杉田議員は、あらゆる場で伊藤さんを侮蔑し、デマを風聴した。昨日の私のツイートのリプに、杉田議員への言論弾圧だ!と言って来る者多数。デマ話を諫めることが言論の弾圧?悲しい時代だ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
499
何て弱い総理か?歴代の総理大臣は、記者の厳しい質問に逃げなかった。その場の明言は避けても、会見を開き答えた。それで辞任に追いやられてもだ。第二次安倍内閣以前の記者はもっと厳しかった。これで音を上げ、友達新聞社にかばってもらうような弱い総理は辞めてもらいたい headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200821-…
500
体調不安説をチラつかせ、同情を買い、メディアから、コロナから、国会から逃げる。憲法違反も簡単にする。テレビでは三流コメンテーター同情のコメントをする。でも、本当にこれで良いのか?緊急時の国のリーダーが何も出来ない。この国はどうなる?無理なら辞任しなければ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…