501
大切なのは記録より記憶。安倍首相はこの長期政権で何をした?順風の時は自画自賛。逆風の時には姿を隠す。自民も自民で、安倍首相が体調不良なら、同情買いばかりやらず、急ぎ代わりの指揮官を立てるべきだ。かつてない国難。速やかに国会を開き、対策に当たってください。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200823-…
502
「病気だからそっとしよう」「詮索するのは不謹慎」
しかし、元々、健康不安説を持ち出したのは自民党。有事の今、やるべきことは山積、国会を開くもその一つ。角度を変えれば。「病気で何も出来ない」と演出しているようにも。メディアも国民も、術中にはまっていないか?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200825-…
503
どんなに辞任を惜しんでも、アベノミクスは頓挫。力を入れた外交もなんら成果はない。森友、加計、桜、公文書改ざんなど、それに伴い自死された赤木さんに目を背け、多大な疑惑を残した。さらには、国民を「こんな人たち!」と、指差す非礼なリーダーであったことを忘れない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200828-…
504
安倍首相の突然の病気辞任に同情し、異常な高支持率。短絡過ぎる。病気は病気とし、その実績や罪は検証するべきだ。メディアは同情記事ばかりで追及が鈍る。コロナ対策の評価は?森友、加計、さくら、河井夫妻は?問題は山積。一蓮托生の菅政権が出来ても逃げ得は許さない。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
505
安倍政権の評価71%、そして菅義偉支持がこの数字。まさに肉屋に媚びる豚の群。国のルールを勝手に変えられ、血税を搾取され、報道の自由を奪われても、自分たちが踊らされていることに気づかない。この国は約8年何をやって来たのか? 投げやりになりたい気分に包まれる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200904-…
506
テレビ始め、世の空気が異常で気持ちが悪い。安倍首相の約8年の労いの声に、菅首相ウェルカムムード。『安倍政権の継承』と言ってる菅さんに「公文書改ざんも引き継ぐのか?」と皮肉でも言えないのか?安倍礼賛、菅詣。骨抜きマスコミが情けない。その点、この記事必読です。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
507
理想も理念もない権力者こそ『改革』『改革』と騒ぐ。そもそも何の成果も無かった安倍政権踏襲の菅義偉の『改革』とは何?国民にメリットは?国民無視の不毛な改革宣言はやめて。怖くて仕方ないから。小泉・竹中構造改革のような、国民に犠牲を強いる改革はもうたくさんだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200908-…
508
コロナ禍で、政治に空白は作れないと、不公平な総裁選。空白は作れないと、安倍首相は病身でも公務を続けているという美談。国民不在、自民都合の解散総選挙。矛盾だらけでも、国民は簡単に騙せて、勝手に支持し投票する。それが、彼らから見た国民。この道はいつか来た道だ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200909-…
509
管氏、ついボロが出たので慌てて修正。
国民は知っているのか?消費税の増税分のうち社会保障費に使われているのはたったの2割。残り8割は、借金の返済、使途不明金など。それはアベノミクスの失敗を示す。管氏は安倍政権を踏襲と言うが、本当に必要なのは、立て直しなのだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-…
510
土の中に埋められ犯罪を、誰が掘り起こすのか?やはり国民の意識だ。犯罪も時が経てば「いつまでやっているんだ?」と言う空気に包まれ風化する。こんなやり方を菅内閣も続けるだろう。ふんわりとした無関心。盗まれても「ありがとう」と言ってしまう国民性。意識の改革を。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200917-…
511
支持すると言った人の大半が、「人柄が信頼できる」だそうだ。人柄?官房長官時、記者から厳しい追及をされると、鼻で相手を笑い「それは当たらない」「答える必要はない」と横柄に答え、また、この人の圧力で番組を降されたキャスターもいた。そんな怖い人なのです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200917-…
512
安倍首相退陣で「ありがとう」「ご苦労様」「ゆっくり休んで」の声の広がり、支持率の急増、国民の多くが優しかったのでは?確かに、病気を揶揄する声も少数あったが、それで日本人は病気に不寛容、冷たいとは極端過ぎる。
安倍政権の功罪の検証を求めるのは当然なことでは? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
513
どうかしている。森友・加計・桜、リニア・スパコン・IR、河合夫妻の不正選挙、我々の血税が私物化されていた。持続化給付金・アベノマスクの中抜き、菅内閣では資料が無いと、検証はなし。桜では、政権は反社勢力とズブズブだ。それなのにだ。悲しみを超え、怒りすら覚える headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200921-…
514
「国民のために働く」と言うのは、『自助』⇒『共助』⇒『公助』の順番ではないのですが。国民は約束通り満額社会保障につかうとされた消費税を払っています。小さな子供のお小遣いからもです。国民に自己責任論を押し付ける総理大臣が「国のために働く」とは馬鹿にしている。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200921-…
515
河野太郎大臣のフォロワー数を出すのなら、ついでに、彼がしているブロック数も記事にして。彼がいかに器の小さい不寛容な人かわかるから。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
516
令和おじさん、パンケーキ、親しみやすいと、ふんわり支持して良いのか?菅首相の怖さは数え上げればキリがない。まず、菅首相は、新自由主義を掲げる竹中平蔵らとつながっている。その新自由主義を選ぶなら、社会保障は壊れ格差社会が加速する。その怖さに気づいててほしい。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
517
韓国大使を怒鳴りつけ、医療従事者激励のブルーインパルス飛行。そして今回の全行政府省のハンコ廃止。すべてパフォーマンス。それが功を奏し、賛同する国民が多いから調子に乗る。この人は、自分の思いつきで、周囲を振り回し迷惑をかけることなど考えない。大臣の器じゃない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200925-…
518
本当に怒りしかない。過去総理大臣であろうと関係ない。一個人の葬儀にこんな多額の血税を使われてしまうとは。今は何時代?薩長閥天下の明治か大正か昭和初期か?自民党議員は特別な貴族か?これで怒らない国民もどうかしている。村本のいう通り、助かる命もあったはず。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200926-…
519
「1億円葬儀に使うっていうのは、国民の感覚からかけ離れたことになりませんかと。“前例主義を打ち破る”というのが菅内閣の旗印だったら、前例主義打ち破ったらどうですか」(共産党 小池晃書記局長)
ごもっとも。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-…
520
杉田水脈議員は開き直っている。
思想が近いため、安倍前首相から寵愛を受け、比例一位で当選した。彼女の伊藤詩織さんへの口汚い罵り、悪質な言動は今始まったわけじゃない。議員の資質に欠ける。泣いて馬謖を斬るではないが、菅首相も自民党も、腹を括り彼女を切るべきだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200930-…
521
軽い注意で済むのか?見るに堪えない、聞くに堪えない性暴力被害者に対する低俗卑猥な発言の数々。議員として資質がない。しかし、TVやネットは菅政権応援キャンペーン繰り広げる。これでは自民の非道が国民に伝わらない。国民が声を上げねば、自民の傲慢な体質は変わらない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200930-…
522
自分で言ったことを第三者に精査して貰わないと分からないとは…
大切な国政を任している。自分の発言に責任を持って貰いたい。
伊藤詩織さんへの醜い誹謗中傷も、こんな無責任さで言っていたのだ。
国民を軽んじ、嘘をついていた。議員の資格無し。即刻辞めていただきたい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201001-…
523
国会議員が、国民に嘘をついていた。ブログじゃなく正式な会見で謝罪するべきでは?
それをさせない、杉田氏を切れない自民党幹部も同罪。特に下村博文、口頭注意だけで終わらす気か?
菅首相の指導力が問われる。不正を放置し責任を取らない。これも安倍政権を継承か?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201001-…
524
今時、本当の保守政治家などいるのか?極端な歴史認識、外国人差別、教科書改ざんなど、ネトウヨや在特会のような人たちに熱く支持される政治家のこと?平井文夫上席解説委員は、テレビで、リベラルが悪のような言い回し。話をリベラル叩きにすり替える。これは問題では? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-…
525
マスコミは権力の監視役。菅首相と懇談会を開く必要があるのか?安倍政権で味をしめたマスコミ懐柔策。マスコミの質問の追及が弱くなれば国民は政権の闇を知ることが出来ない。更に報道の自由度が下がる。パンケーキが好き、親しみやすいだけの垂れ流しは独裁者が喜ぶばかり。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201003-…