676
677
678
【調査報告書の公表に関するお知らせ】
2022年1月5日に抗議文を受け取り、公党から資金提供を受けていた件に関して、外部専門家に調査を依頼しました。調査報告書を受領しましたので、下記のとおり公表と今後の対応等についてお知らせいたします。
cl-p.jp/2022/07/28/clp…
679
石川大我議員、仁比聡平議員の反対討論が続いています。
「次から次へと法案の根拠が崩れる新事実が出てきているじゃないか!廃案しかない」
#入管法改悪反対
参議院インターネット審議中継
webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index…
680
10月より導入予定のインボイス=”狙い撃ち消費税”。
繰り返してきましたが、インボイス制度は、とりわけ、弱い立場にいる人に向けた”実質的”増税です。
あす14日18時から、国会正門前&全国各地で一揆。
#インボイス増税反対
#STOPインボイス
twitter.com/STOPINVOICE/st…
681
ユージン・スミスのパートナーとして共に水俣に入り、今も現状を伝え続けているアイリーン・美緒子・スミスさん📝
「映画の根底に、このことを伝えていけるというパワーを感じている。見た人たちの反応を大切にしていきたい」
9/28 映画『#MINAMATA』責任とは何か? youtu.be/O4tOHxU1mK4
682
683
倉持仁(インターパーク倉持呼吸器内科・院長)
「医者になって23年。初めて、日本の医療ができなくなった。驚愕した。コロナが従来の仕組みや法律を破壊した。それを解決していく一歩が投票なんです。」
youtu.be/kNfhIPrEa_g
#投票2021
684
[告知]10月9日(日)20:00- 台風15号の豪雨災害から2週間。断水が解消に向かい報道量が減る中、被災地 #静岡のいま を取材しました。被災者にとって“忘れられることが一番つらい”という声。ここ10年の間に、毎年のように起こる豪雨被害を気候変動の問題とともに考えます。
youtu.be/05Km8thHtuI
685
686
中田亮「改革しているふりしておかしなことをやっている。でも、みんなそれに流れていく。戦後最大の不況がそうさせる。不況の時代には強い者の論理が勝ってしまう。なんとかそれを変えていきたい。」#未来を選ぼう新宿1016
687
「女性議員が増えると政策の優先順位が明確に変わる」福島みずほ(社民党)
#投票2021 Vol.13 「なぜ女性議員は増えなければいけないのか?」 youtu.be/W7U1XwoNzZ0
688
【告知】12月16日(木)19:00からCLPが2021年を振り返る「自由で公正な社会のために #2022へのメッセージ」を東京・渋谷ロフト9から生配信📺 番組に出演していただいたゲストとともにこの1年を振り返りながら、次の年に向けてのメッセージを届けます🕊
youtu.be/zwu7un4Z83E
689
[告知]12月8日(木)20:00から「混迷の2022年 日本政治はどこへ向かうのか?」を配信📺 “聞く力”を誇る岸田首相ですが、止まらない物価高の中掲げた防衛費の増額…日本の政治はこのままで良いのか?よりよい民主主義のために私たちに何ができるかを考えます。
#岸田首相の聞く力
youtu.be/auDEmtc0aGs
690
原発事故で福島県外に避難している高校生が、住民票を移していないことを理由に公立大学への出願自体を拒否されていました。
【独自】福島県外避難の高校生 山梨の公立大で出願拒否(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b3ef9…
691
入管法改定案、衆議院・法務委員会で14:30に可決。
shugiintv.go.jp/jp/
692
配信、無事終わり、およそ1300人の方が同時視聴してくれました!
見逃した方は、公式ウェブサイトから。アーカイブは、全て無料です!
『日本の選挙制度 見えないバイアス』#投票2021 Vol.6
cl-p.jp/2021/10/04/sen…
693
694
玉城デニー知事「仮に敵基地攻撃能力を有するミサイルなどの県内配備が計画された場合、断固反対したい」
(琉球新報 2021年12月9日)
ryukyushimpo.jp/news/entry-143…
『それでも、敵基地攻撃能力を持つのか』(2020.12.21配信)
cl-p.jp/2020/12/21/tek…
1年を経て、この議論の重要さは増しています。
695
金平「放送法ができた経緯。戦前の、国が放送というコモンズをコントロールすることがあっては駄目だという反省にたっている。総務省に1948年の放送法制定の文書が残っている。自由を確保するために放送法を作るんだということを謳っている」
3/9 #放送法を取り戻す youtube.com/live/aXILG1fGm…
696
さきほど、参議院・財務金融委員会で、軍事費増額の財源を確保するための「防衛財源確保法案」が採決されました。(6月15日 12:50)
先立って午前に行われた理事会で、立憲民主党は採決を受け入れました。
与党はあすの本会議で成立させる構えで、立憲民主党側と調整を続けています。
#軍拡より生活
697
望月「夏の問題をどう責任を取るのか、変えるために何をするのか、なぜ国会を開かないのか、総裁選候補にも問うていかないといけない」
永井「どんな政権を選ぶのか、決めるのは私たち」
9/12 #投票2021 Vol.3 自民党政治を問う youtu.be/NRB9xgx9upM
698
[告知]10月11日(月)19:00- 日本ペンクラブ主催のシンポジウム📺米軍の撤退と共に政権が崩壊しタリバンが権力を掌握したアフガニスタン。外国メディアが現地から報道する中で、日本のメディアは、何故それができないのか。現地を取材したジャーナリストらで徹底討論します。youtu.be/Yw3GEeIEEPU
699
鎌田さゆり「世界から日本の民主制度のもとの国会の在り方が問われている」
もとむら伸子「命や尊厳を軽視してきた入管行政を変えることができるかが問われている」
6/6 もう一度、廃案に。市民・国会議員の声
#入管法改悪反対
youtube.com/live/X-lk-rn6l…
700
小島慶子さん「2009年に政権交代した際の衆院選では70%近い投票率。その後は平均して50%前半。つまり有権者の2人に1人が投票を棄権している状況が続いていることがわかります」
Choose TV『わたしたちの争点』#投票2021 Vol.8
youtu.be/6GrCUu1rRwA