76
「遺骨含む土砂を埋め立てに使うのは戦没者への冒涜」
政府が進めている沖縄県・辺野古基地建設。その埋め立てに、沖縄戦没者の遺骨が含まれた本島南部の土砂を使う計画が出ています。長年、遺骨収集してきた #具志堅隆松 さん。今週から始めたハンストを前に聞きました。
#沖縄の声は届いていますか
77
「いまの状況が続いた場合、5割以上のお店が半年もつかどうかわからない」
#WeNeedCulture が文化芸術分野への公的支援の改善を求め、文化庁・財務省への要請を行いました。その後の記者会見で語られたのは、ライブハウス/クラブやミニシアター、演劇の依然として続く厳しい状況でした。
78
79
フランス・パリ市では水道民営化をした1985年から、再公営化した2010年までで178%も水の価格が高くなりました。逆に水道が再公営化してからは8%水道料金が安くなりました。
9月20日 #D2021 企画 Vol.3 Dialogue 水は誰のものか? youtu.be/lPM9rPTNli8
80
学生団体「何を隠しているんですか?5ヶ月たっても死因も特定されない最終報告書ではとても再発は防げません。第一弾の5万筆の市民の署名を受け取ってください。署名は継続します」
学生団体が入管に対してビデオ全面開示を求める署名を提出しました
#ウィシュマさんのビデオを全部開示してください
81
本日21:00からは津田大介さんを司会に迎え、#日本学術会議への人事介入に抗議する に関する緊急配信を行います。ただいま、出演者オファー中!!!(よいお返事がきますように。)
配信👉 youtu.be/1HbfTCJ-Yqo
82
「学術共同体の営みはいち政権より遥かに長い集団的な営み」「国民の損失に」
14日に行われた学者の会@anpogakusyaによる会見。日本学術会議会員の任命拒否問題をめぐって、学問の独立性を政治が侵したことに警鐘を鳴らしました。
#日本学術会議の人事介入に抗議する
83
津田大介「選挙は構図としては簡単。現状に不満がある人は野党に、不満がない人は与党にいれればいい。ただ、日本は投票率が低いので多くの人が行かなければ、政権交代は起きない。浮動票を持っている人が重要になる。」#未来を選ぼう新宿1016
84
「新型コロナにる未曾有の事態。改憲の議論進めるのに絶好の契機」
改憲の手続きについて定めた改正国民投票法が成立した11日、加藤官房長官は、自民党が改憲案に盛り込んだ緊急事態条項の創設についてこう述べました。憲法記念日にお伝えした、憲法学者・石川健治さんの指摘とともにお聞き下さい。
85
「"バブル”はザルだった」「詳細についてまで認識していない」
政府が、東京に4度目の緊急事態宣言を発令する方針を固めた7日。衆院厚労委の閉会中審査では、政府が言う”バブル方式”は穴だらけなのではないかと野党が追及しました。それに対する政府の説明は…。
#Tokyo2020
86
ただいまインタビュー中📹
検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出した、元最高検検事の清水勇男さんにインタビューをしています。田中角栄元首相が逮捕に追い込まれたロッキード事件を担当した元検察トップです。その声を、後ほどみなさんに届けます。【意見書全文】digital.asahi.com/articles/ASN5H…
87
7月5日(日)は、#東京都知事選 の投票日!現在、期日前&不在者投票が始まっています✍️
一般社団法人「Colabo」代表の仁藤夢乃さん@colabo_yumenoからのメッセージです。
「貧困や格差・差別が放置されてきた社会的な構造がある。政治にはそれを変える力がある。人の痛みのわかる人に投票を」
88
志位(共産)「安倍首相が15日ウェブで人事案は法務省が持ってきたと、責任を法務省になすりつけるようなことを言い始めた。国会で説明すべき。法務省を通じて検察に介入するということは佐川さんの時にやっていてこの時の法務省事務次官が黒川さん。」#揺れる検察庁法改正案 youtu.be/8Tmhx6InVDQ
89
倉持「もうコロナは亡くならない病気になってきている。感染症は早期診断・隔離・治療で治る。その体勢が壊れている。真摯に問題と向き合うことが出来る人をリーダーに選ばないといけない時に来ている」
9/12 #投票2021 Vol.3 自民党政治を問う youtu.be/NRB9xgx9upM
90
「(五輪開催で)“戦死者”がひとりでも出ないように祈るような気持ち」
シリーズ企画「コロナ禍の五輪開催を考える」。社会学者・上野千鶴子さんからのメッセージです。このまま五輪を開催して、もし一人でも亡くなる人がいたら、一体“誰が”責任を取るのか。お話を伺いました。#Tokyo2020
91
周庭氏を逮捕 民主活動家、国安法違反容疑で香港警察 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
92
フォトジャーナリスト・安田菜津紀さん@NatsukiYasuda 「小さな共感の積み重ねが大切。それは自分にも返ってくる」
コロナ禍の中、不安から生まれる排斥の言動。混乱時だからこそ共感が必要とされる理由は‥。中東などで難民問題の取材を続けている安田さんの言葉です。#コロナ時代を生きるために
93
倉持仁医師「明日からまっとうな医療ができない状況に。テレビでは五輪をやっていてい危機感を共有できていないし、明日から、もうダメだな、という感じになっています」
youtu.be/LLPi-jKWXqU
#Tokyo2020
94
菅総理(の声)「105人の名簿、見ていない」
9日の菅総理のグループインタビュー。総理がいる部屋とは別にある”傍聴室”で許可されたのは音声のみの収録。官邸のHPにも映像は公開されていません。「リベラシオン紙」「ラジオ・フランス」特派員カリン西村さんが音声を提供下さいました。
95
「これは、岸田総理の言う”民主主義の危機”にあたりますか?」
11日各党の代表質問が始まりました。予算委員会を開かず岸田総理が14日に衆議院を解散する問題。安倍元総理の118回に及ぶ虚偽答弁や財務省による公文書改ざん問題。「国民の声を聞く」としていた岸田総理はどのように答えたのでしょうか
96
衆院内閣委員会で審議
↓
休憩
↓
与党は強行採決の構え
↓
4野党が武田国務大臣の不信任決議案提出
↓
提出により散会=今日の採決は無し
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
97
倉持「今回のコロナ禍で、日本の国は現実の認知能力がなく、困っても自助に頼ることがわかった。ちゃんと選挙に行って、きちんとした政治家を選ばないといけない。困ったときに助けてくれない。選挙は大事。」
コロナ禍の五輪開催を考えるVol.1 医療現場からの声 #Tokyo2020 youtu.be/RWADSaJ-EuY
98
きょう、自民党総裁選への不出馬を表明した菅総理。理由は「コロナ対策に専念したい」というものでしたが…。そのコロナ対策についてこれまでどう述べていたか、再掲します。
#投票2021🗳
99
「立法事実が何か検証もなく罰則を規定するのか」
入院拒否した感染者に罰則を科す「改正感染症法」が成立。刑事罰は削除されましたが前科のつかない行政罰の過料が科せられます。しかし罰則を設ける根拠は曖昧なまま。入院拒否の事例の調査が法案提出後だったことが明らかに…#政府のコロナ対応
100
「証人喚問しかない」
「桜を見る会」の前夜祭をめぐって、安倍前総理が、国会で”虚偽答弁”していた問題。25日、安倍氏は衆参両院の議院運営委員会に出席しました。疑惑にどう答えたのでしょうか。
#安倍前総理の説明責任 #国会ウオッチング