76
平八郎のデレも唐突なようで、大高城から逃げ出した信康を追いかけることができるのも介錯してやんよできるのも、結局一瞬も目を離してないからでそこに「主君」という夢があったことの基礎にしている。皆の為に首を、という部分に怒りと感動と悔しさが混じるから出る訳で。 #どうする家康
77
直虎、地味な扱いにされがちだけど弱小国衆が大国の狭間でもみくちゃにされて、一度は滅び、再興を果たして徳川四天王の一角になるまでを実直に刻んでいく良作ですよ。田を作れ、隠せ、農民を逃すな、林業はどうか…という中で戦に巻き込まれて拠点が全滅したりする。
78
でもそうだよな、瀬名と仲良くしていて首刎ねられた三河衆の女房たちは、今陣中にいる三河衆の妻だ。例えば出てはこないが数正の縁者がいてもむしろ当然だ… #どうする家康
79
しかし「おっ首桶パイセンお疲れ様です」で「そりゃあ裏切るさ戦だもの」「裏切られたらそれは人質死ぬんだわ」が通常営業になったことで改めて思うんだけど、大河クラスタ大概蛮族ですね…。
80
そうだよな「妹をやる」は「お前を弟にしたいのよ」だもんな……。兄妹揃って大好きか白うさぎ… #どうする家康
81
あまりにCGだ!ていうお城だって、ビジュアル全開の衣装だって、正直ここまで振り切って作った二次元感をまさか事実そのままだと思う人はいない(絶対とは言わない)訳で、その方向性の大河の挑戦も当然あって然るべきだしその挑戦を行うべき主役は、そりゃあ松潤であるべきだろうと思います。
82
ゲーム漫画的大河でいくには松潤に限るだろう、と思うのはその二次元的なはっきりとした風貌だけでなく、わかりやすい作風の反面な「本格」でないという批判はアイドルなら何をやってもつきまとうものだからです。一方で実際には長年積んだキャリアがあるから、演技に必要な部分を間違えない。 twitter.com/385_mnkd/statu…
83
#どうする家康 4回まで見た時点での印象。かつてカジュアルを目指した大河のアップグレード版なんじゃないかな。
「どうする家康」:アイドルだからできること|こば #note #テレビドラマ感想文 note.com/385_mnkd/n/n1f…
84
岡田信長、あれ賢いのが人間関係に仇になっちゃうタイプなのが面白くてなあ。力が無ければ潰されることがわかっているから、おお可愛いなと思う子供を守ってやろうじゃなくて、殺される事のないよう力をつけてやらねばならん方へ行くんだよね。自分1人の保護力に限度があることを知っている。
85
割と皆の好きなニンジャのファンタジー性と当時の忍びの地位と、半蔵は忍びじゃないぞのいい感じのミックスじゃないかな… #どうする家康
86
康政、何気に忠勝よりでかく、ちぎれ具足のつんつるてん具合が一層目立つ作りだけど矢にも弾にも「当たらなければいいだけのこと」(繰り返すが忠勝よりでかい)とけろっとしてる所を見ると、「変な所が大雑把で脳筋なタイプのインテリ」という感じの面白案件なのとても好き。 #どうする家康
87
脚本がほんとうまいと思うんですよ、聖者には聖者の狡さがあり、それでも沸騰する不満の受け皿には違いなく、それは家康が見なければならない話にも違いない。 #どうする家康
88
寺を狂信者の集団にも完全善者な聖者にもしないなら、こういう馴染みやすく気前がいいが、自分で耕した訳でもない実りで生活している実態を言葉巧みに隠す国の中の国という描写になるんだなあと…。 #どうする家康
89
でも三馬鹿面白いよな、威勢よく強硬なことを言って「こいつ置いてこう」と言われる忠勝は信玄だと見るや周囲に忍びの気配を探って家康のSPになるし、穏健なようで咄嗟に刀を抜きかかるのは家康なんだよね…。 #どうする家康
90
ずっとお母ちゃんのようであった忠次の「義とは何でござるか」がものすごい明白なんだけど、数正も「信長が倒せたらいいなあという願望であって、倒した後どうするかというビジョンは全くない」という本音を引っ張り出すのに容赦がない。ああ、一人前になったからだ…という気配がする。 #どうする家康 twitter.com/385_mnkd/statu…
91
織田が大きく動けないタイミングを信玄だって狙ってきているし、数も戦闘力も結束もはるかに上で、籠城という城の力を借りてやっと戦える…という状況は信玄も知っているから乗らない。その上あくまで城に籠もれば本領岡崎が取られる。遠江はまだ心腹してない。八方塞がりの描写…。 #どうする家康
92
三方ヶ原を家康の青年期の終わりと位置付け、その様を現す為に忠真と夏目を取り上げ、2人の位置を「子ではないが子以上に愛しく守り育ててきた男」に設定して、そういう大人が背中を押していなくなってしまうことで「先にゆかねばならんのだ」にする設計を噛み締めてる。するめ。
93
いきなりの慇懃な他人行儀がこわいけど、さりげなく「家臣の妻や娘に意外とまめまめ気を使う信長」の話も折り込んでるよね…。 #どうする家康
94
この、絶対やってはいけないけど非常に魅力的な、狂わせる美しい演説が勝頼なんだなあって… #どうする家康
95
水野のことを好きだったし、あんな死に方はさせたくなかったし、そして家に帰ったら水野に良く似たなつこさを持つ妹である於大がいる訳じゃない…?あのスコンと折れてしまう久松、すごい切なかったな。 #どうする家康
96
交易と協定の平和論、その美しさと脆さを現実がこうなるこの時期に描くタイミング、「持ってる」と思うんですよ… #どうする家康
97
三谷さんの大河が三本とも「お蔵入り」もそうだけど、堺さんも大河二本と半沢直樹が全部ダメ、だものな…。勿論堺さんの出演作は沢山あるけど、直近10年の代表作を2本持って行かれているのは痛いと思うんだ。やっぱり販売・配信停止は何かおかしいんだよ。
98
朝ドラだってたかだか「主演女優が事務所から出ていった」だけで「あまちゃん」再放送できなくなったんだぞ。彼女仕事なくなったぞ。あれは事務所以外の人間にとって不祥事だったか、公序良俗に反したか。不祥事に対する処分も単に「メンツを潰した報復」ではないのかという疑念に繋がっている。
99
だからずっと妻子を殺させた恨みと謀叛の可能性を表に出したくて、勝頼の首から旅程に従わない我儘から伊賀討伐から氏真の登用却下と、心を揺すりに掛かる信長とひたすら足を舐めるように隠し通す家康との探り合いなんですよね今回。そして旅が済んだ後「信長を殺す」。 #どうする家康
100
まあしかし、本能寺家康黒幕説かと思うのは早いと思うよ。殺す気でいたら光秀が先にやっちゃった形じゃないかなと思ってる。光秀は富士旅行の間中信長と家康が密かに「本心」の所在でバトルしていたのに気づいてない。つまり信長の饗応がラウンド2になることもわかってない。