例のオーズ10thの署名は『平成のデコボコの醜さよりも、それを勝手に改変しようしたOverQuartzerの行為の方がはるかに醜い』という事実を、身を以て証明してしまってますね……。
赤石はただのゲス野郎ならまだしも、結構情がある。 元は王で絶望してギフに服従したから、本気で理解者になった大二は家族なのだね。 #nitiasa #仮面ライダーリバイス
井上敏樹氏、スーパー戦隊、仮面ライダーに続いて、ついにガンダムも……! なお、ハローキティの漫画版も脚本担当していた事実はあまり知られていない。
遂にカゲロウ復活! カゲロウの役割とパーフェクトに至る経緯を振り返りながら、大二との関係を考察してみる。 #nitiasa #仮面ライダーリバイス
最初に『ライセンス料を徴収しようとしていた時点で完全に嘘』なのですが、ZUN氏の発言により東方の二次創作としてゆっくり茶番劇を公開するなら商標権は及ばないことがハッキリしました。 これにより『保護という名目も完全に無意味』となり、商標登録自体が有名無実化しましたことをお報せします。 twitter.com/Yuzuha_YouTube…
シン・仮面ライダーの興行収入が伸び悩んでるの、シン・ウルトランとかシン・ゴジラがどうこうよりも大きいのあるでしょ。 どう考えてものグリッドマンユニバースとぶつかったことの方がダメージデカいって。 アニメだけど、かなりドストレートに視聴者層被ってるんじゃぞ?
ゆっくり茶番劇の外道さをわかりやすく喩えると、既に賑わってる市場に後からやってくるなり、唐突に権利書見せて「ショバ代払え」と言ってくる商標登録ヤクザみたいなもの。
おおー。これぞまさしく金に目が眩んで文化を丸ごと衰退させる典型例。 twitter.com/Yuzuha_YouTube…
最近よく見るイメージによる歴史改竄事案だこれ。 タコピーの原罪はタイトルからも察せられるし、実際出だしからヤベー空気でガン攻めしてて隠してない。 話題になった段階でも、もう皆さんタコピーが如何に地獄かを喜々として語っておられて、不意打ち感なぞ微塵もなかったです。 twitter.com/hito_horobe/st…
龍騎の浅倉威なんて初登場でただ画面に映っただけで苦情きたからね! 斬新なコンテンツはこの手の苦情は必ず出るし、出たら狙い通りに機能しているって意味でもある。 むしろBPOのコメントから、コンテンツ側が萎縮して自主規制してしまう方が問題。 なお、浅倉威は妥協せずそのまま押し通しました。 twitter.com/yosangatagata/…
今の知名度激減は、自分でファンを切った結果だからなぁ。 スクショ禁止まではわかるし、大方は従っていたのに、そこから先は完全に当人と出版社の対応ミスによる自業自得……。 「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール iza.ne.jp/article/202303…
短編とはいえわざわざスピンオフやって、「我々は本編でまともに名乗る気がありません」と宣言する戦隊がここにあった。 暴太郎戦隊ドンブラザーズ スピンオフ コレがドンブラザーズの名乗りだ!暴太郎のホントの姿!? youtu.be/FIiMJi2om7g @YouTubeより
なぜ特撮界隈は荒れやすいのか? (中編:3ページ目追加) オタクの世代間ギャップが作った荒れるSNS構造 ・界隈という名の村社会 ・今の若者は●●の世代 ・おじさん世代の●●化 ・特撮界隈が荒れる最大の起点は●● ・大多数とは●●である可能性 #仮面ライダー #nitiasa kamen-rider.info/tokusatu-kaiwa…
タロウのガチ逃亡が他にドンキラーくらいしかないので、はるか先生のプリウスミサイルがドンキラー級にヤベーイことになる事案。 #nitiasa #どんら
これが柚葉氏が東方とゆっくり茶番劇がコンテンツとして無関係で、商標登録しても問題ない論拠らしい。 現状でもゆっくりキャラコンテンツはほとんどが東方二次創作であり、この考えは単なる主観でしかなく、しかも原作リスペクトどころか馬鹿にしてる感すらある暴論に見えるのは素人意見ですかね。
前にも書いたけど、性的消費って概念は90〜00年代に流行したオタク差別を別の言葉で置き換えただけで、基本的には平成レトロ時代からアップデートできてない人達が好んで使う思想ですよ。
@tukumo81 むしろ反対部分に対して『じゃあどうすべきか』を具体化してくれる政治家がこの二人なのに。 特に山田太郎氏は、イラスト関係外の生成AIに対する様々な問題についても、包括的に考えて取り組むと明言している人なんだけどなぁ。
基本的にスベった作品を細部まで解説するのってやりたくないものだと思うのですが、ここまでになると、もう嫌でも説明せざるを得ないんだろうなあと。 映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」 | ORICON NEWS oricon.co.jp/special/58541/… @oriconから
赤松健氏は最初の段階から『実際問題AIの発展を止めるのは無理筋』と言っていた。 その上で、『問題はどうやってクリエイターの利益を確保するのか』を重視している。 また『著作権法30条の4』は内容見る限り、AIに食わせるデータをコントローラブルにして、かつ強制的に中身をオープンさせる。… twitter.com/i/web/status/1…