びわこまち209(@209_00)さんの人気ツイート(古い順)

209系が京浜東北線を去ってから今日で7年。 新型のE233系に交代してから、京浜東北線はますます綺麗に、より便利になりました。 でも自分の中で京浜東北線と言えば、未だに209系を思い浮かべます。多分、この先もずっと。 思い出をありがとう。
昔iPhoneカバー用に作成したやつ 209-0は公開してたけど209-500は依頼されて作った物だからまだ公開して無かったかな? 良かったら使ってやって下さい( ͡° ͜ʖ ͡° )
警視庁特別鉄道警察隊 特型遊撃車両 型式209
209 concept 2020 ver.京浜東北
地下鉄に直通する209系が今日で消滅するとの事で。 他の209系とは違い、首都東京の輸送を地下から担っていた209系1000番台。 鉄粉まみれで、お世辞にも綺麗とは言えなかった彼らですが、それだけ身を粉にして働いてくれていたんだと思います。 ありがとう、お疲れ様。
地下鉄から一変、中央線で活躍する事になった209系1000番台。 一時的なピンチヒッターとはいえ、その活躍に期待です。
東と西の革命児、209系(901系)と207系 90's East & West
昔JR東が流してた踏切事故防止のCMが怖すぎる けど、このCMが頭に残ってたら無理な横断はしないよなぁと思う 最近踏切事故相次いでるしもう一度流したらいいんでないかと
「花びらを舞い散らして」 久々に描いたE3系。この新幹線には実に桜が似合います。 #E3系 #桜 #こまち #新幹線 #まあ今秋ですが
平成のゲテモノ合造車 サロハ209-1 グリーン区画で減る定員を補う為にサハ208も同時に製造され、サハ208のみ量産されたとか ※一応言っておきますが全部ウソです
房総209の事を調べてみて気づいたんだが、あと半年もしたら京浜東北線で活躍した時間よりも房総で活躍している時間の方が長くなる車両がチラホラ出てくるみたい。 時間が流れる早さに戦慄…
東京に未来を運んできた電車が、東京を離れて10年が経ちました。 京浜東北線を走る209系の姿は今でも鮮明に覚えています。 本当にカッコいい電車でした。 今日は209系の思い出に浸りたいので下のタグ、良ければお使いください( ͡° ͜ʖ ͡° ) #京浜東北線209系引退10周年
雨を切り裂いて走るE501系 今でこそ土浦以北で細々と活躍しているものの、以前は堂々たる15両編成を組み、通勤電車としては異例の120km/h運転を行なっていました。 今では日本有数の高速路線へと変貌を遂げた常磐線。彼が築き上げた実績が間違いなく生きているように思います。 #E501系の日
E131系の運用範囲が内房線、外房線の末端区間と鹿島線と聞いて、送り込みを兼ねて209と併結したりしないかなぁ…という妄想を殴り描いた
銀河鉄道な209
209 concept 2020 ver 京浜東北
「乗りたいかァ、鉄雄ォ!」
花火のように美しく、 花火のように儚い。 世界最速の美術館、本日閉館。 #現美新幹線 #ありがとう現美新幹線 #E3系
米原 -MAIBARA-
似て非なる2車
他社の鉄道車両を購入しては水戸岡マジックで蘇らせる事に定評のあるJR九州 今度は関門海峡用にJR東日本からE501系を購入したかもしれないね #E501系の日 去年は真面目なイラストだったので今年は変化球
THE ROYAL EXPRESS 209 夏季に伊豆急の看板列車、THE ROYAL EXPRESSを北海道に貸出していたが、伊豆も夏は稼ぎ時。という訳で死にかけの209系で第二編成を製作。 外部からの電源供給によって非電化区間しており、ローテーションで北海道遠征している。 車内に種車の面影は皆無らしい。しらんけど
「埼玉県民、共同無線。FM NACK5」 #nack5 #fm795
新津車両製作所の試作車体らしい幻のモハ209-999 解体場での写真見ると切断位置的に明らかに2両いるんだよなあ…モハ208-999もいるのか…? いかん、荷造りが進まない…