Izmi(@Izumi72)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
子育て支援の拡充ってほぼ全て「未就学児支援のみ」だよね…。高校や大学は? 産後6年だけ超支援するから産んでね、でも残り12年(大学入れたら16年)は、昭和末期~平成初期と支援の水準変えてないけど!あ、学費は当時の1.5倍にしたよ☆手取り水準は当時より下がってるけど!ごめんね☆みたいな感じ? twitter.com/rinmam5/status…
52
家事代行を初めて利用した。 初回の説明で少し時間を取り、勝手の分からない部屋で少しお時間がかかってた感じだけども、これは…いい…。お風呂が…めちゃくちゃ綺麗になっておる…。普段どうしても面倒で見て見ぬふりしたくなる隅の方の汚れとかも落としてもらえるの…控えめに言っても最高。
53
7-8年前、私が双子乳児の子育てしてた時期の相互さんでね…(今も相互さんのはずだけど動いておられない) 「あちこち散らばったご飯粒を100個集めても普通のご飯にはならない(意訳)」というツイがあったんですよ。 まあギリギリ食べられはするので死にはしないかもしれませんけど。 twitter.com/teiji_oriental…
54
「働いていない時間の賃金上乗せ」は荒れる未来しか見えないですよね。ほんと同意です。 だからこそ「経費」を認めて欲しい。 6歳未満なら保育料とかシッター費用、それ以上なら学童とか給食費とか。 働いてない時間の補助金はなくて良いので、実際払った額を経費として認めてくれれば良いのです…。 twitter.com/RicOvO723/stat…
55
急な学級閉鎖対策として、置き勉してた教科書類+タブレットを毎日持ち帰りすべしとの学校からのお達し…。 いや…分からなくはないんだけど…めちゃくちゃ重いでしょ、これは。コロナ対策で冬も水筒持参だし、うちの学校のタブレットはchromebookで1kgは超えるしで、ほんとこれ、子ども大変では。
56
PTAや育成会も「中に入って変えればいい」と良く言われるけど、たとえば未経験の職場に放り込まれたとして、新人がそんなにすぐにあれこれと変えられますか?と思う。まずは与えられたことをやる、流れを覚えることで精一杯で、何期かやらないと改善や改革なんか難しいよね…。
57
これはエグいですね… twitter.com/omelette_ism/s…
58
驚かせたのとたぶん申し訳なさもあったのか、ベビーカーの手は完全に離してもらえなかったけど、「ありがとうございました」と言ってもらえたので少しでも助けになってたら良いのだけど。 こんな時期だし、おせっかいだったら申し訳なかったかな。
59
「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」 アホなんかな? 1~3月の早生まれ(高1生の1/4)にはそもそも扶養控除もないというバグがあるのに何の戯言かねえ! news.yahoo.co.jp/articles/c477f…
60
今、あれこれ財源の使い方が間違ってる!と声を上げてもさ… ロスジェネ世代が医療費を必要とする年齢になる頃に個人負担割合を激増させてくるんでしょ… ロスジェネ世代が子育てから完全に卒業する頃に所得制限撤廃して子育て支援拡充するんでしょ… と思ってしまうくらいにはひねくれている RT
61
子育て中の時短とフルタイムの賃金が変わらないとなれば、対象年齢の子がいる全員が時短にしませんかね?たぶん「フルタイムで働ける人」であっても時短にすると思うよ…。 労働力不足が叫ばれてるのに「サポート使えばフルタイムで働ける人」のモチベーションまでも下げることになると思うんだけど。
62
年度始め、仕事が立て込んで18時半頃に学童へ迎えに行き19時頃に帰宅し、3人分のプリントや宿題の丸つけや音読カード、マジしんどい。特に丸つけは「親が丸つけした後に子にやり直しもさせて翌朝持たせて下さい」なので、それはさすがに厳しいと連絡帳に書いた。学校も21時に寝かせるの推奨でしょ?
63
なんで「9時間半」なのか。 労基法の上限の原則は1日8時間!!! それを超える分はあくまで例外!!!労使協定結んだ上で、例外的にやらせるものです!!! twitter.com/kyodo_official…
64
マジでバ○なんじゃないのか… いやすでに今月も上げてますよね(※雇用保険料) 社会保険料なら国民にも気付かにくいし、野党の反発も受けにくいとか思ってるのかな??? twitter.com/YahooNewsTopic…
65
賞与から社会保険を取るようになったのは2003年。 当時賞与に社会保険料かけることによって引き下げられた厚生年金保険料率(17.35%→13.58%)も2023年は18.3%まで引き上げられてる。 こういう社会保険料率の改定なんかは子育て支援なんかよりずっと早いんだよねー(棒) manegy.com/news/detail/75…
66
別に、男性よりも多くよこせと言ってるわけじゃないんですよね。 同額を求めるだけのことすらダメなんすかね?
67
@liberal_metrics 民間でもVIPが雇うSP並みに報酬が桁違いなら分かりますが、この手の警備員はそうではないので、客と店員の避難誘導くらいができれば十分だと思います。 他店の店員や外の客等にも加害する可能性を考えてさすまた持ってきたんでしょうか。犯人確保に貢献したなら給料以上の働きではないかとも思います。
68
平日の夫の帰宅は私達4人より20分くらい遅いだけなんだから、夕飯くらい作ってくれたって良くない? それも夫が作ったら、皿洗いなどをするの私ですよ?(私が作ったときは私が片付ける。やってねと言っても9割は放置されるので)
69
だから、心折れる気持ちは分かるんですよ。だけど、折れたからって「ああ、もう無理」と相手に丸投げするというのがどうなんでしょうね?と言う話。 この方がそうだと言ってるわけではないし、もちろん現場にきちんと伝えて改善してもらうのは必要ですけれど。
70
→転げ落ちて失職して、世帯年収が4割減ったら、もう一人産もうかとはならないでしょう。 小中の義務教育が、時代に合わせたアップデートもできていない国で、誰が子どもを産もうと思うんでしょうね。 子育ては3歳とか6歳で終わるわけではないので。
71
少し古いツイの引用失礼します。私はいつもこれを思い出します。あのツイをした方が「あの手の人たち」とは思ってないし、そういうつもりで書いたとも思ってないけれど、「あの手の人たち」に都合良く利用される材料にはなり得ると思っています。私はそこを恐れています。 twitter.com/v_wxyzz/status…
72
これは、産んだ年齢というより、産んだ時期かなと思います。 前にも呟いたことがあるんですけども、育休や時短勤務の制度が大幅に法改正されたのが2010年。 現場レベルまで取りやすくなるには数年以上かかるので、今子どもが小学校高学年以上の母親はそもそも仕事を続けることが難しかったわけですね。 twitter.com/wormamaantenna…
73
「高所得者層にたくさん産んでもらって」とか「低所得者層が産んでも未来のリスク」ってのは、しんどいな…うん。 これもしも国が「よし分かった!高所得者を優遇するから、高所得者は頑張ってたくさん産んでね!」という政策に舵を切ったら、本当に良い社会になるかな? ……たぶん…ならないよね。
74
いやほんと、私はこれだけを目的に「厚生年金」に入り続けてますよ…。 子3人を持って、どんなにしんどくても「ここから降りたらヤバい」「健康で働けるうちはしがみつく」という気持ち。子がいる我が家は私が働くのも大きな保険なのでね…。 twitter.com/ryo_uozumi/sta…