51
世帯年収ということは、いちばん上の子がバイトで年100万とか稼いでで下の弟妹が小中高生とかでもアウトってことかな?
相当ヤバイよね、これ。 twitter.com/Hiromi19611/st…
52
子育て中の時短とフルタイムの賃金が変わらないとなれば、対象年齢の子がいる全員が時短にしませんかね?たぶん「フルタイムで働ける人」であっても時短にすると思うよ…。
労働力不足が叫ばれてるのに「サポート使えばフルタイムで働ける人」のモチベーションまでも下げることになると思うんだけど。
53
70年前の子育て、1人目2人目は、畑仕事中は放置するとか、木に縛り付けるみたいなことで亡くならないように命だけを確保するやり方をしていた家庭も多い。
そして、5人目6人目は上の子が育てるのが普通でしたね。(親は今ほど手をかけて育ててない)
今それをやったら虐待だし、ヤングケアラー。 twitter.com/Matsuhiro/stat…
54
7-8年前、私が双子乳児の子育てしてた時期の相互さんでね…(今も相互さんのはずだけど動いておられない)
「あちこち散らばったご飯粒を100個集めても普通のご飯にはならない(意訳)」というツイがあったんですよ。
まあギリギリ食べられはするので死にはしないかもしれませんけど。 twitter.com/teiji_oriental…
55
これ、私の周辺感覚だと、
・資産家系や自営系の年収2000万な多子
・所得が共働きの賃労働オンリーの2000万だと一人っ子
・共働き夫婦どちらも定時で帰れたり、専業主婦家庭の世帯年収1000万以上だと2人以上
みたいな感じ。
結局「可処分所得」よりも「可処分時間」なんじゃないかなあ…と思うなど。 twitter.com/muchanmun/stat…
56
「働いていない時間の賃金上乗せ」は荒れる未来しか見えないですよね。ほんと同意です。
だからこそ「経費」を認めて欲しい。
6歳未満なら保育料とかシッター費用、それ以上なら学童とか給食費とか。
働いてない時間の補助金はなくて良いので、実際払った額を経費として認めてくれれば良いのです…。 twitter.com/RicOvO723/stat…
57
「保育園落ちた」が流行語になった7年前からずっと分かってたことなのにねえ…
不妊治療保険適用とか出産一時金増額とか幼保無償化とか育休手当の手取り100%とか時短の手取り補助とか、6歳未満ばかり手厚い案を出してる間に、狭間の世代は成長して次のステージへいくんだよねえ。 twitter.com/_daisylily/sta…
58
ちなみに、元になったツイの人は「同じくらいの支援があってもバチが当たらないのでは(どっちも大事)」と書いておられて、老人支援やめて子育てに予算を付け替えろとはおっしゃってないのですけども。
引用とかリプで、世代の分断を煽るのが見受けられるのが気になりますね。
59
→転げ落ちて失職して、世帯年収が4割減ったら、もう一人産もうかとはならないでしょう。
小中の義務教育が、時代に合わせたアップデートもできていない国で、誰が子どもを産もうと思うんでしょうね。
子育ては3歳とか6歳で終わるわけではないので。
60
控除=子育て支援ではありません。
なら控除と年金の両方得ている高齢者も控除か年金のどちらかは不要、という論理になりますね。
「生活費非課税」の原則が税制には必要で、それは大人も子供も同じ。控除は決して子育て支援でも高齢者支援でもありません。
#年少扶養控除がないのは憲法25条違反です twitter.com/satoatu_jp/sta…
61
「どうせ巣立つから」っての、子供の心身ともに成長著しい幼少期~思春期の十数年を蔑ろにしすぎていて怖い。
ゲームは「親が興味を持てるかどうか」だけだし、住宅も目の前にいる子供の環境整備や希望よりも、夫婦2人になった未来のほうを優先している。
子供視点や子供軸、子供の感情がゼロ…怖い。 twitter.com/hanamiyabi_wm/…
62
児童手当の特例給付を削ることで浮く予算が年間370億、クーポン印刷費が1200億円ですからね。児童手当4年分くらいの計算になるので、私も全く釈然としません…。 twitter.com/chiipapa4554/s…
63
なんで「9時間半」なのか。
労基法の上限の原則は1日8時間!!!
それを超える分はあくまで例外!!!労使協定結んだ上で、例外的にやらせるものです!!! twitter.com/kyodo_official…
64
子育て支援の拡充ってほぼ全て「未就学児支援のみ」だよね…。高校や大学は?
産後6年だけ超支援するから産んでね、でも残り12年(大学入れたら16年)は、昭和末期~平成初期と支援の水準変えてないけど!あ、学費は当時の1.5倍にしたよ☆手取り水準は当時より下がってるけど!ごめんね☆みたいな感じ? twitter.com/rinmam5/status…
65
だから、心折れる気持ちは分かるんですよ。だけど、折れたからって「ああ、もう無理」と相手に丸投げするというのがどうなんでしょうね?と言う話。
この方がそうだと言ってるわけではないし、もちろん現場にきちんと伝えて改善してもらうのは必要ですけれど。
66
マジでバ○なんじゃないのか…
いやすでに今月も上げてますよね(※雇用保険料)
社会保険料なら国民にも気付かにくいし、野党の反発も受けにくいとか思ってるのかな??? twitter.com/YahooNewsTopic…
67
@liberal_metrics 民間でもVIPが雇うSP並みに報酬が桁違いなら分かりますが、この手の警備員はそうではないので、客と店員の避難誘導くらいができれば十分だと思います。
他店の店員や外の客等にも加害する可能性を考えてさすまた持ってきたんでしょうか。犯人確保に貢献したなら給料以上の働きではないかとも思います。
68
賞与から社会保険を取るようになったのは2003年。
当時賞与に社会保険料かけることによって引き下げられた厚生年金保険料率(17.35%→13.58%)も2023年は18.3%まで引き上げられてる。
こういう社会保険料率の改定なんかは子育て支援なんかよりずっと早いんだよねー(棒)
manegy.com/news/detail/75…
69
別に、男性よりも多くよこせと言ってるわけじゃないんですよね。
同額を求めるだけのことすらダメなんすかね?
70
「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」
アホなんかな?
1~3月の早生まれ(高1生の1/4)にはそもそも扶養控除もないというバグがあるのに何の戯言かねえ!
news.yahoo.co.jp/articles/c477f…
71
夫婦共働きで、会社勤め年収500万の夫と同じく会社勤めの年収300万の夫婦がいるとして、0.2%上がるので、世帯換算すると年間で16,000円の手取りが減りますね。
全員、0.2%。
派遣やパートでも週20時間以上働く人は雇用保険加入義務があるので、かなり多くの人の手取りが減ると思います…。 twitter.com/yosinotennin/s…
72
少し古いツイの引用失礼します。私はいつもこれを思い出します。あのツイをした方が「あの手の人たち」とは思ってないし、そういうつもりで書いたとも思ってないけれど、「あの手の人たち」に都合良く利用される材料にはなり得ると思っています。私はそこを恐れています。
twitter.com/v_wxyzz/status…
73
これはエグいですね… twitter.com/omelette_ism/s…
74
これは、産んだ年齢というより、産んだ時期かなと思います。
前にも呟いたことがあるんですけども、育休や時短勤務の制度が大幅に法改正されたのが2010年。
現場レベルまで取りやすくなるには数年以上かかるので、今子どもが小学校高学年以上の母親はそもそも仕事を続けることが難しかったわけですね。 twitter.com/wormamaantenna…