201
「しんどーいかなしーいつらーい」は積極的に小出しにしていくのがいいし、みんなもっと喚いていいのですよと思いつつ、「しんどいのは悲しいのは辛いのはあなただけではありません世の中にはこんな人もいますみんな我慢しています」勢が跋扈しているのでpoisonの世界なわけです。
202
一人暮らしをはじめた時に「ゴミを捨てに行くときも鍵かける」って話したら「自意識過剰」と謎に笑われたことがあった。
一人暮らしの民、男女関係なく「壁一枚向こう側は隣人含め人の皮を被った化け物」って認識した方がいいですよ。自意識過剰とかじゃなくて。
203
これに対して「隣人を信用できないなんてかわいそう」「まわりを化け物と思わなきゃいけない地域かわいそう」とか引用でいくつか見ましたけど、そういう人はいざ事件のニュースを見たときに「防犯意識が低いせい」と言い出すので、扉一枚隔てた化け物以上に信用できない。
205
「盗られて困るものは置いてないから鍵をかけない」という人、私たちには一番とられてはならないものがあってな。命っていうんですけど知ってる?
207
「犯罪に美醜関係ない」の浸透率は本当に低くて、ブスが痴漢にあった!とか誰かにつけられてる!とか言えば「勘違い」「自意識過剰」だし、もっといくと「ブスをさわって犯罪者になるなんて加害側がかわいそうw」とかなるんですよ。
208
これにさらされ続けて「そうだよね!ブスな私の勘違いだよね!」と防犯の手を抜いて被害に遭うと、「自衛しないからだよ自業自得」と言われるので、美醜を拗らせてる人は「私の勘違いだよね!」にならずにとにかく防犯してほしい。二重三重で傷ついてほしくない。
209
前も呟いたんだけど「女が女に酷いこというのはその女が他の女ないし男に酷いことを言われて洗脳されたから。本当に悪いのは洗脳するように加害した元凶の女ないし男」みたいな論、全然納得できないんですよ。自分が酷いこと言われたとして、それを別のやつにやってやろうってのはその人の問題じゃん。
211
変な男につけられて警察呼んでしまったときに職場やら色々聞かれて「職場に連絡いくかも」と思って支社長(男)に状況を報告したら、「隙があるからそういうことになる。会社の恥さらし」と言われたのは一生わすれないですね。
213
「許せない人を許すことは自分を許すこと✨」という綺麗事、許せない人がいて苦しんでいる人を「どうしても許せない!私は汚い人間!」とますます苦しめるので不用意に言わないでほしいし、許すか許さないか決めるのは本人であってそれがいいことか悪いことか決めるのも他人のお前じゃなくて、本人。
214
「その許せない人が亡くなったら二度と許してあげることができない。とても後悔するから生きているうちに許してあげよう」と言われたことありますが、
許せない人がタヒんだら花火ぶち上げてパーティー一択だろ。
215
「品がない」「まともじゃない」みたいな意見も散見されますが、このヘルジャパン、真面目にまともに生きようとした人こそが「許せないくらいの嫌なことをされる」のですよ。人を憎むときくらいそういうのは捨てろ。
218
ほんとうに頭のいい人は、「難しくわかりづらいことを短い文章で誰にでもわかるように書く人」だと思っているけれど、同時に、ほんとうに頭のよくない人は、「書いてある文章の1単語も読まない人」だと思っているので、この二者はどうやっても理解しあえないのだと悲しい気持ちになりますね。