227
弊社「部署ごとに1人1000円を徴収して、お茶やお菓子を買って小腹が空いた時に食う」という公の仕組みがあるんだけど、この間同僚と食ってたら他部署の上司がやってきて「なんで妊婦でもないのに間食をするんだ。太るだけだろ。認められない」と説教してきたのが本当に納得行かない。
234
238
我が家は「やり返すのは愚か。負けるが勝ちという言葉があり、耐えることが美徳」という教えでしたが、負けて勝ったと思った記憶も耐えて美しいと思った記憶もなく、ただ害しやすい存在としての価値だけが上がっていった。やっぱりやり返して勝つ精神は大事。
240
この間会社で「会社来るとき財布に5000円も入ってないやつは大人としての自覚や常識がなさそう」という話をされ、「あはは…そうなんですね~」と流したあと慌ててトイレで財布確認したら364円しか入ってなかった。
244
自己肯定感高い人、別に威張ったりしないです。自己肯定感の高い人の批判でよく「能力ないくせに威張る。自分が絶対だと思っている」みたいなの見ますけど、それは低い人です。
自己肯定感高い人、人と比べたりしないから威張る必要がないです。
245
249
いじめっこと「謝ったら許してあげましょう至上主義」の教師は、中1の『少年の日の思い出』を100回音読しろって1億回くらい言っていきたい。「僕」が粉々にしたヤママユガを、いじめられた子の心だと思って100回音読しろ。そして最後に粉々にした「僕」のコレクションは、いじめっこ、お前の心だよ。