176
宮原選手、ショートのステップシークエンスで今シーズンレベル4取れる確率が低くて、シーズン後半にかなりステップの振付を改造してるんだけど、大きな変更点であるランジの部分で拍手が上がって、TESカウンターにレベル4レビュー無しと表示されて、そこがすっごく個人的に感動しました
177
平昌五輪きっかけでフィギュアスケート毎試合見るようになったような人が「ハイ点数お買い上げ~」とかそういうノリに染まってるの見ると暗い気持ちになる。
買収で4回転跳べるようになるなら石油王とか今頃10回転ジャンプしてそう!
179
全日本男子SP24位の得点(フリー進出ライン)
2016 52.82点
2017 54.01点
2018 55.84点
ルール変更でジャンプ基礎点減ってるのに進出ラインはジワ上がりしてる件😨
180
おー、106.69点!技術点もだけど演技構成点が50点満点中47.60点!さすがです!
181
宇野選手、4Fを回転足りるようにすると4Tを回りすぎる、4Tを回りすぎないようにすると4Fが回転不足になる…って感じなんだろうか…?
かなり試合毎にメンタル面含め試行錯誤してるように見えるけど、それでも大崩れしないのはスピン、ステップのレベルとGOE、3Aが盤石だからだなあ。強い
182
ネイサン・チェン選手のジャンプ構成って、手持ちのジャンプの中でGOE係数が最も高くなる組み合わせ方をしているという点でも最高効率だし、さすがイェール大生そういう意味でも死角がない。
183
紀平選手がFSでは高い確率で3Aを成功させているのにSPはそうでもない…という現象、ジュニアではSPでの3Aは禁止されているので、「SPで3Aを跳ぶ」経験がまだ浅いというのも一因としてもしかしたらあるのかな?と今気づいた
アクセル以外の取りこぼしはなかったから70点に乗せてきた!
184
シニア男子
キーガン 4Lzこらえる
ネイサン 4Lz<転倒
ジュニア男子
ゴゴレフ 4Lz<転倒
ジュニア女子
シェルバコワ 4Lz<<転倒 4Lz+REP転倒
トゥルソワ 4Lzステップアウト 4Lz<+REP転倒
回転が足りててGOEプラスの4回転ルッツは今大会1本もなかった
人類に4Lzは難しいという大原則を改めて実感
185
3Aに衝撃のGOE+1付けたJudge No.1のOdhran ALLEN氏はスコアがISU公認となる試合に参加するのは初めてっぽいな(rinkresults.com/judge?judge_id… )
緊張したんですかね😅
186
町田くん「4F,4Lzを安定的に試合で実践できるかとか、もっと細かいコンビネーションのセカンドを3Loにするなど、細かい細かい技の開発のほうが重要だと私は考えています」「細かい技の開発競争が更に重要になってくるはずです」
187
21:50からのNHK総合のサンデースポーツは要チェックだよー番組表に「▽生出演!NHK杯活躍選手」ってあるよー
188
男子SP始まったよー!
本ライスト youtube.com/watch?v=VEsOUt…
キスクラ📹 youtube.com/watch?v=m0Nnuw…
ウォームアップエリア📹 youtube.com/watch?v=hs8Q58…
滑走順 isuresults.com/results/season…
189
ボーヤン・ジン(金博洋)選手、最後のコレオシークエンスかっこよすぎる!
淡々とジャンプを跳んで「ボーヤン、棒やん😭」って言われてたジュニア時代を思うと本当に努力したんだろうな…
あと、4回転ルッツは壁が避けろ
190
坂本選手がノーミスでオールGOEプラスを本気で狙ってるのが伝わってきただけにこれは悔しいなあ😭
でもジャンプ1本抜けて基礎点5点取りこぼしても技術点72.71点だよ…!坂本選手の構成だったら普通はノーミスでこれくらいだよ…!それくらい1つ1つの質が高いってこと
191
「引退はしませんよ」と付け加えた。
😭
古傷ぶり返してもやめず=ロシアで滑りたかったフリー-ロシア杯フィギュア:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=2…
192
コリヤダ選手、4回転でGOEマイナスされてる上に3Lzと3Tの基礎点合計10.10点がまるまる消失してるのに技術点速報値38点台叩き出してるの見ると…ほんともったいねえ…自分的ノーミスで見たいスケーターNo.1です
193
「取材中の島田高志郎に手を振るおちゃめな宇野昌磨」
なんぞこれ😂😂😂
hochi.co.jp/sports/winter/…
194
紀平選手3A2本構成きたー!2本目転倒惜しかったけど、1本目のGOEすごかった…
なんかでも今日はジャンプより表現面の変化にびっくりした…今日はなんか「地球誕生を表現したプログラムを滑る紀平さん」じゃなくて「ほんとに地球を創造してる紀平さん」ってくらいオーラがあった
195
ヴォロノフ選手、すごい落ち着いていた
このプログラム、ふとした瞬間に「ああきっとこれを振り付けたときテンくんもこんな動きしてたんだろうな…」って感じるところがあって切なくなる
196
タケシ先生が悠子さんをスロージャンプする構えに入った瞬間「えええええええ」って声が客席から上がったのおもしろすぎるwwwまさかの展開www
197
明日は6:00~ アイスダンスFD youtube.com/watch?v=N8sBWL…
11:00~ エキシビション youtube.com/watch?v=s9vGFU…
の公式LIVE配信があるよ!
198
今気付いたけど浅田真央さんがグランプリファイナル初優勝した2005年当時って、紀平選手はまだ3歳だったのか…
それだけの時が流れたのだなあ
199
パパダキス/シゼロン組のこのプログラム、究極生命体みたいな二人の等身大の普通の若者としての感情みたいなのが伝わってきて、初見のときからすごく感動してたんだけど、ステファン・ランビエール振付と知ってますますびっくりしたんだよな…(ライスト視聴中:youtube.com/watch?v=4HrTNT…)