1
昔、一流企業の社長なら異世界に行ってもなんとかなるんじゃね。という仮説を立て、その実験として
サイバーコネクトツーの松山洋社長を異世界に送り込んだことがある。実験の方法としてはTRPGを使った。
2
この記事めちゃめちゃ長い。まさかの語ったこと全部のせ? twitter.com/denfaminicogam…
3
ものを創るにあたってどんな態度が良いかについては諸説あるが、私はこのように考えている。
自分が酷く熱心なファンで好きなクリエイターに何を望むかと言えば先生好きにのびのびやってくださいだから、自分も創る際にはそうしよう、と。
4
重要です。一回俺もやった。 twitter.com/yanosuke_n/sta…
5
もう一ついうと、ただ走っているだけのキャラなのに、コイツ俺に恋をしていると勘違いする男性テストプレイヤーが多発した。そういうところだぞ……。
6
たまには失敗談を話そう。
NPCの動作で心臓の動きをシミュレーションして、走ったら顔が赤くなったり、恋に落ちやすいシステムを作ったら、テストプレイヤーが吊り橋や戦闘を使ってNPCを落とすテクニックが常態化した。
(教訓):ゲーム中のプレイヤーに人倫を期待してはならぬ。
7
今日は刀剣乱舞の打ち合わせを3時間してたけど、実質の打ち合わせは十五分で以降はチーム内意思疎通のためのオリエンテーションしてました。
9年やってると、慣れでやっちゃうところが出るので確認は重要だよね。
(とか言いながら単に話したかっただけかもしれぬ)
8
希望号は士翼号の改装機で主な改装ポイントは長時間の戦闘に耐える構造強化と関節の再調整機構の強化。
下半身はほとんどいじってない。
希望(の戦士)が乗り込む機体が希望号なので型番などはない。
9
親戚の名前を知らないってあると思う?
10
主語が大きいと誤爆するし、人間はそれでなくても悪意に敏感な仕様だ。古来から牙も爪もないのに生き残ってきたのには理由がある。
人間の想像力は本来は危険回避のためにあり、これが本来の意味で働くと強烈な俺は攻撃されてるシグナルになる。
11
おじさんもああいうゲーム作りなよとか言われてうんうんそうだねという会話をしたが、弟が過呼吸になってたのでバレたかもしれん。
12
いやこう。暖めたほうが面白いと思って。
13
昨日、刀剣乱舞の打ち合わせしていたんだが、姪の話になってその後どうだったんですかと聞かれた。
実はその件については黙って故郷を後にしたのでその後どうかは知らない。
14
OPムービー版に忠実です。 twitter.com/gsc_mechasmile…
15
・本当にに頼れる人ははちゃめちゃ忙しそうに見えます。その人を頼りましょう。その上で口で忙しいを連呼する人はあてになりません。
優秀な人、いい人が暇ぶっこいてるわけはないのですが、そういう人は障壁を作らないために忙しそうなのにのんびりしたことを言います。口でないところで見分けてね
16
・困ったら相談してねでとどめる人はまあまああてにできます。
・グイグイくる人は三年くらいは避けといたが無難です。流されたらダメです。
・悪口ばっかりの人は避けといたが無難です。
17
新成人の皆さんへ
・これからあなたに悪い大人が群がってくるでしょう。ビギナー狩りはいつでもどこでもいます。
・心配だからとか言って寄ってくる人は大体碌でもないです。
・忠告の形をした勧誘は無数にあります。忠告の内容ではなく勧誘かどうかを考えてね。
18
姪が刀剣乱舞やってるんだけど、本名でやってる俺に気付いてない。
19
今日は打ち合わせ4本でした。
ニトロとの打ち合わせで些細なことからとある家の家系図をひっくり返してお家騒動を見つけてうわーとなった
20
人間無骨たいへんだったわー。とかいながら、ここ一年の12振りはどれも大変であった。
21
意味のわからない文章に見えますが、21年ぶりのこんにちは、お久しぶり。
一つ世界を救いに行ってもらいたい。 twitter.com/lp8_pr/status/…
22
つまり何が言いたいかというと水野良は神。
出渕裕は精霊。結城信輝は偉大である。
(これが言いたかっただけなんで気にしないでください)
23
もう一個おまけしとくと、御大は映像化に常に反対だった。例外は一切なかったのでそもそも映像化してる時点でもう原作者の意図とは違う何かなのでそのたりは気にしてもしょうがないと思う。
24
ちなみに。
御大の言葉を愚直にやって英語の徹底排除をした結果、御大存命中の翻訳は馳夫みたいな言葉が出てきてるわけだね。
25
昔々、トールキン御大は我が国の翻訳者に仰った。
あなたの国の言葉で書いてください。このお話はあなたの国のお話なのです。
このこともあってか原文では肌の色とかは明示されてない。我が国の中つ国ならばエルフは日本風であり、アメリカならアメリカ風エルフなのであろう。