大西哲也(@bbq0024)さんの人気ツイート(いいね順)

1
女性からの『酔っ払ってるんですか?笑』って言葉には、『お前めちゃくちゃ失礼だけど、今なら酔っ払ってるってことにして許してやるから今すぐやめろ。二度はない』というメッセージが込められているかもしれないから、気をつけろ。
2
ナポリタンを1年半くらいかけて研究し、こんなおいしいの食べたことねえってくらいの傑作ができた。 ねっとりと麺にソースが絡みつき濃厚。醤油とみりんの隠し味を入れるとグッと食べやすく、箸が止まらない。 結構なボリュームだけど一瞬で無くなると思う。カロリーは…諦めてくれ。笑
3
最速で失敗しない、邪道なステーキ調理法。こんなのステーキじゃない!肉のうまみが逃げる!と批判殺到。まあまあ一回試してみたら? ①肉に塩をまぶす ②鍋に約3%の塩水を作り肉を入れて火にかける ③沸騰したら肉を取り出す ④両面に焼き色をつける 詳しくは動画で youtu.be/2kvAUZ1abIo
4
『ウマ娘プリティーダービー』にあまりに感動したため敬意を表し、 『にんじんハンバーグDX』を本気で作ったりするのも一つのプロの形だと思っている。 4gamer.net/games/448/G044…
5
二種類のかまぼこをカットして互い違いに組む"市松"という飾り切りを応用した 一発ギャグ『かまぼこ炭治郎』。案外楽しくて撮影会までしてしまった…一人で年の瀬に何やってんだろう…
6
『お店よりおいしいじゃん!プロになればいいのに!』と言われ続けていたけれど、 いざプロになった当初、20人分の米と味噌汁すら全然上手に作れなくて脚の震えが止まらないし絶望で頭がグワングワンした。
7
大バッシングの嵐&阿鼻叫喚だった『塩茹で』の手法で懲りずにローストビーフも作る。 ①肉に塩をまぶす ②鍋に約3%の塩水を作り肉を入れて火にかける ③沸騰したら蓋して火を消し5~10分 ④両面に焼き色をつける あれ…めっちゃ…早い…今までの…苦労は… 詳しくは動画で youtu.be/oM_8DxOrycU
8
料理上手と料理のプロは全然違う。どっちが上とかではない。 当初、自分のことを全く知らない人が、お金を出して自分の作った料理を食べている事実が恐ろしくてしょうがなかった。
9
飲食店で『ごちそうさまでした。おいしかったです』の言葉はとてもありがたいです。 『サービスもとても素敵でした。ありがとうございます』は滅多に言われないけれど、すっごく嬉しいしやる気出るしそんなこと言える貴殿が素晴らしいですよ!!って思う
10
お茶碗大盛り2杯分のレンジ炊飯を極めたので聞いてほしい。 ①米200gを2~3回洗う ②米+水を500gになるまで水を入れて15分以上給水 ③軽く蓋を置いて500W(レンジ強)で5分50秒 ④軽く混ぜて200W(レンジ弱・解凍)で13分 ⑤7分蒸らして完成 炊飯器の早炊きでいいじゃんって人も一度食べ比べてほしい。
11
電子レンジで作るサラダチキンの到達点。 ①水400ml、塩小さじ1/2、酒大さじ1をレンジ500Wで4分 ②冷蔵庫から出した鶏胸肉を入れてレンジ200W(解凍・レンジ弱)で15分 ③粗熱が取れるまで常温で放置 火入れ完璧で、肉はもちろんしっとりでうま味抜群、ゆで汁もめちゃうまです。
12
◆肉のうまみが逃げるだろ →3%塩水の浸透圧。あと普通に焼いても脂や水分は抜ける ◆塩がもったいないだろ →塩20gで約3円 ◆ローストビーフじゃないの? →おいしいローストビーフとして食べればええやん 塩でうまみが凝縮し、適度な塩味で何もつけなくてもうまい。鶏肉や豚肉でもおいしいよ。
13
リュウジさんと普通に飯行ったら翌日『昨日食べた○○めっちゃおいしかったんで作りました!』って即写真送られてきて度肝を抜かれた。多分人生全部が料理研究 twitter.com/ore825/status/…
14
背後にいたのは、勢いで作った煉獄さんかまぼこです。『竈』とかかっているわけじゃないので、もはやかまぼこである意味はわからん。 白かまぼこをターメリックで染めてパプリカの薄切りを飾り切りして羽織らせています。
15
電子レンジで食材を温める時、重量・初期温度・目標温度を入力すると『何Wで何分』チンするといいのか計算するツール作ったけど全く注目されていないので、今がチャンスです(?) ホーム画面に追加すると便利。熱すぎシワシワのおかずとはもうグッバイ。cococoro.net/calculator/
16
ニラ1/2本刻んで、醤油100ml、みりん60ml、酒30ml、水30m合わせて漬けて一晩。 うちのニラ醤油だれ、味のバランスに自信あり。素材の味を生かしながらどんな食材にかけても漬けてもうますぎて家から米が消滅する。食材も人の心も全部このタレに溺れる。 #ニラ #マツコの知らない世界 #COCOCORO
17
すげえ大事なこと言い忘れたけど、なぜ最速かは『冷蔵庫から出してすぐの肉を使う』からです。おいしいステーキを焼く定石の『冷蔵庫から出した肉を常温に戻す』数十分間を省けます。
18
北海道民にはおなじみ、ベランダでコレが東京でできる喜び。
19
ビビー!ビッビーッ!!日本全国に猛暑警報! こんな時は『オーニシワン』。 ①水1L ②砂糖40g ③塩3g ④レモン汁1個分(30ml) を混ぜて完成。なんなら味は本物よりうまい。 熱中症は気づかぬうちに具合悪くなるので、常にこれ作って飲んでおこう。俺は今日ワクチン接種だったので4L作っている。
20
もし作りたい人いたら、昆布巻きかまぼこはスーパー行けばあるかも。緑のかまぼこ探すの大変だと思う。『青巻き』ってタイプのかまぼこです。富山の広又蒲鉾商店さん(hiromata.com)の商店だけど、この巻き蒲鉾とか青いかまぼこって富山独特の文化なのかなー
21
◆3%の塩水を作れません →水500ml(ペットボトル1本分)に塩15g(ペットボトルのキャップ2杯分)です。塩がある程度多い分にはいいです。
22
お寿司屋さんのマグロ食べ比べ写真整理して、強い既視感感じたのこれだ。
23
マルちゃん正麺アレンジしたらついつい楽しくて、うちの店で胸張って提供できるレベルにまで仕上げてしまった。 ①茹で汁じゃなくて、だしでスープを作る ②麺は別茹で この2点だけでいいからやってみて。素のスープが動物系のうま味なので、魚介系とのダブルスープにするといきなり化ける!
24
メダロットってゲームに出てくる『カツカレーうどん定食』を具現化してみた。 カツカレー+うどんなのかカツ+カレーうどんなのかわからないシュールなネーミングが魅力的だぜ。 4gamer.net/games/448/G044… @4GamerNews
25
仕事に自粛に限界状態でもおいしい料理を食べてほしくて。レンジだけで作るカレーを極めた。 ①鶏・玉葱・トマトジュース・砂糖・塩・カレー粉・油を容器に入れる ②軽くフタを乗せレンジ強(500W)で5:50 ③軽く混ぜてレンジ弱(200W)で13:00 コンロも鍋もルーもうま味調味料も使わない。↓