うっわこれは人によっては視聴注意というか、トリガーウォーニングが必要なレベルだと思う。 私はこれを見ながらかなりキツかった。どうにか笑顔で無難にいなそうとしているのに、どうしようもなく周囲に追い込まれていく感じ。 twitter.com/spearsden/stat…
先日芥川賞を受賞された李琴峰 @Li_Kotomi さんに大量のヘイトリプライがついています(アカウント名で検索いただくとわかります)。過去の政治批判ツイートが持ち出されているようですが、誹謗中傷やヘイトスピーチのオンパレードになっていて、本当に卑劣。お気づきの方は報告にご協力ください。
(物凄くどうでも良いけどゼレンスキーは絶対に意識して演説時の服装を選んでいると思っていて、EU、UK、US、イスラエルではカーキ色のTシャツ、ドイツではカーキの襟付きの長袖シャツのボタンを開け、日本ではカーキのブルゾン(?)を首までジップアップして着ていて、どういう判断なのだろう)
Twitterとかなるべく見ないで、安心できる人と話をするとか、安心できるコンテンツを見るとか、人間じゃない大事なものを抱きしめるとかして、とりわけ夜の間はあまり色々考えないで、明日の朝までやり過ごして。
今頃知ったけど、妊娠出産まわりで保険対象にすべき事柄の優先順位があまりにもおかしい。出産とか緊急避妊とか妊娠中絶とか身体負荷の大きいところが先でしょうよ。 (同時に逆方面から言えば、勃起障害の治療を男性不妊とだけ結びつけて正当化するのもたいがい酷い) news.yahoo.co.jp/articles/9fad2…
これは信じられない酷さ。区役所とかがあっさりと命に優先順位をつけるカジュアルさが怖すぎる。 twitter.com/kyodo_official…
映像見たらびっくりするくらい不気味だったので、みんな色々言っているけどそもそもこれは同意の笑い声がある種の暖かい感情を引き起こし得る条件とはみたいなことを考える実験なのではと思って本文を読んだら、「心が通じ合ったように感じた」みたいな話になっていたので、もう人間がわからない。 twitter.com/nhk_news/statu…
外国人だって税金払っているのだから当然との意見もあって確かにそう言いたくなる気持ちはわかるけれども、日本人に対して納税の有無を問わないのと同じように、日本国籍がなくても日本で生活している人々に対して納税と無関係に一律の給付を。 #外国籍・無国籍市民にも一律給付を
昔は「これは差別ではないです、区別です」の表現で差別を正当化しようとしたものだけれど、現在の政権与党は「差別にも不当な差別と当然な差別があり、前者は許されませんが後者は許されます」路線を打ち出そうとしているのか。驚愕の差別容認論だな。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
「泣けない」男性性の問題というのは英語圏では時々出ている。感情の抑圧の問題。 泣くことをジェンダー化し同時に揶揄する文化は、当然女性嫌悪的であるけれど、それと同時に男性に対しても非常に抑圧的だということ。
意味不明発言が続き過ぎて唖然としてるんですけど、これ今回の選挙中の発言ということなんでしょうか。何を伝えようとしてるの?まさか選挙演説で政権与党の現職議員が少子化の責任を有権者女性になすりつけたわけじゃないですよね? #自民党に投票する意味が分からない news.yahoo.co.jp/articles/69332…
外交の重要な局面で「あなたたちも大変だったよねよくわかるよそれでも頑張ったよねほんと偉いよ!大好きだよ!」が一番効くレトリックだろと思われてしまっている(そしてまあ実際にそれが効いてるっぽい)、私たちのくに、にっぽん。
これはかなりしっかりした声明。 日本歴史学協会:「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)」 nichirekikyo.com/statement/stat…
RT。ホラー?スプラッター?映画の出演女優が宣伝を兼ねて「人気のない地下道を女性が一人真っ直ぐカメラに向かって歩いてくる、何か不安を掻き立てる動画」を投稿しただけで、「こんな恐ろしい動画をつくるお前は女ではない」レベルの言いがかりと誹謗中傷のリプが大量に付くの、無茶苦茶すぎる。
本気で意味がわからない。副総理兼財務大臣ですよね? 「他の県でもそれをやれるのかという感じだ」「対策が十分か十分でないかは事業者によって違うので一概には答えられない」 そこは「やれなければ国はどうするか」「対策をどうやって十分にするか」を考えるのが仕事でしょ?何のためにいるの? twitter.com/nhk_news/statu…
RT同意。少なくとも性の政治に関しては特定団体の教義がそのまま採用されるというより「〈伝統的〉家族の維持」を中心に異なる教義・信条の複数の団体が凝集してきたというのが近い気がする。だから問題なしというのではなく、その凝集力を右は理解してきたけど左は幾分軽視してきたのでは、という話。
マジで… ウクライナ難民に住居を提供するスキームで単身女性がシングルの男性の家に割り当てられることがあり、性的搾取の恐れがあるとして国連が英国に警告と。 theguardian.com/world/2022/apr…
調査された方達に感謝。 こうやって数字にしてまとめて並べられると改めて凄まじい。どこかでマシな領域が出てくるだろうと微かに期待して読み進めたらダメ。 「芥川賞」「芸術選奨」「岸田戯曲賞」「日本アカデミー賞」などの男女比率の偏りが明らかに。 tokyoartbeat.com/articles/-/hyo…
→ というかフェミ的クィア的には活躍する必要も全然なくて、大学院で勉強したらもう少し生き延びられるかもと感じたら大学院にきて欲しいしそれができる制度にしていくべき。もちろん高等教育機関の外で学びたい人もいるし、その人たちが学べる場もとても重要。
朝の会議の前に遅れて聞いてる。これは本当に重要な、そして日本のジェンダー/セクシュアリティに関わる現状を考えるにあたっての根本的な話で、にもかかわらず本当にちゃんと注意を払われてきていない話でもあるので、フェミニストは言うまでもなく、LGBTの権利に関心のある人も、ぜひ聞いてほしい。 twitter.com/politasjp/stat…
「性的マイノリティにマジョリティと等しい人権を認めること」を「性的マイノリティによる性暴力や虐待を認めること」と意図的に混同させるこのような議論は、歴史的に性的な規範を逸脱した人々への差別や抑圧を正当化するために使われてきたもので、とても有害です。やめていただきたい。 twitter.com/tobiuokirara/s…
この広告のメッセージが散々批判されていてそれはいちいちその通りなのですが、そもそもなぜ「私たちは、強い」がこの細め綺麗めの字体なのかとか、それ以上になぜこのポーズなのか(服装や髪型以前に姿勢と構図)とか、そのレベルでビジュアルとしての「強い女性」が回避されている感が凄い。 twitter.com/nikkei_ad_flas…
それと、一方で「ツイッターのトランス排除言説コピー」系の学生さんが増えてるのは事実だと思う。けれども他方で、こちらが焦るくらいがっつりフェミニズムを(勉強にせよ活動にせよ)やっていて、インターセクショナルな視点を当たり前の前提にしている学生も、ここ数年で確実に増えている。
「検討したけれども(諸々の言い訳で)最終的に女性は含まれませんでした」と言う言い訳には本当に日々出会うし、もちろん中には確かにそうならざるを得なかったかもというケースもあるわけだけれども、これだけの講師数を揃えた官庁主催のイベントで「最終的にいませんでした」は流石に通用しない。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
松田さんだ! このタイミングで読まれるべき文章。是非。 「あらゆる愛と家族を大切に思うからこそ、法は愛と家族から離れればならない。 むしろ、人々が営む多様な関係のうち、特定の家族だけをとりだして特別扱いするような法こそ、家族を破壊してしまう」 gendai.ismedia.jp/articles/-/923… #現代ビジネス