601
東京の「感染者数急増」は、感染が急拡大したというよりも、検査抑制で隠れていた感染実態が(都知事選が終わって)検査を積極実施し始めたことで可視化されたとみるべき。行政も専門家もマスコミもいかに虚構の数字を根拠に「東京アラート」「夜の街」など不毛な議論を重ねてきたかということである。
602
朝日新聞の中村史郎社長は編集局長時代、私が職務外活動のツイッターで朝日記事批判をしたのに注意警告を連発し露骨に言論弾圧した。私が当時の役員に抗議し中村氏が注意されて落着したが、それでも彼は社長に昇格した。
事件の詳細は『#朝日新聞政治部』に収録されている。
gendai.ismedia.jp/articles/-/967…
603
警察が一般住民のDNAを集めまくっている。法的根拠は曖昧で極めて危険だ。これぞ権力監視報道である。テレビ新聞は警察に媚びて「明日逮捕へ」的な自称スクープをもらう報道から卒業し、警察に不都合な事実を暴く調査報道に力を入れてほしい。 twitter.com/yumiyaji/statu…
604
私が指摘してきたとおり参院選最大の見どころは「維新vsれいわ」の第三極対決になるだろう。新自由主義か、超積極財政か。この対立軸は鮮明でわかりやすい。「橋下徹vs大石あきこ」はその前哨戦だ。その割をいちばん食うのは立憲民主党だろう。このままでは「維新vsれいわ」に埋没して惨敗ではないか。 twitter.com/oishiakiko/sta…
605
菅首相は9月末どころか10月も国会を開かず、そのまま10月5日公示ー10月17日投開票の衆院選挙に突入する考えです。国会審議を一度も行わず国民の審判を受けるつもりです。この重大な憲法違反をマスコミ各社は追及していません。世論の力で国会を開かせることが必要です。 twitter.com/kei_nakazawa/s…
606
東京新聞こちら特報部からワクチンパスポートについて取材を受け、25日朝刊にコメントが掲載されました。一人一人が接種のメリットとリスクを慎重に判断すべき事、税金を投入し接種者を優遇するのは接種に適さない人への差別である事、国策として推進する背景に巨大利権がある事などを指摘しました。
607
トランプが退場すれば世界は良くなるというのは幻想だ。オバマやクリントンの民主党は政財界エリート重視で経済格差を拡大させた。その系統のバイデンがエリート支配を断ち切れるか。彼らエリートへの反発でトランプやサンダースが台頭し米社会は分断された。深刻なのは「左右」より「上下」の分断だ。
608
ジャーナリスト失格かもしれないが正直に告白すると、私は赤木俊夫さんの自死を取材執筆するのを避けてきた。巨大組織が上から遅いかかってくる体験がフラッシュバックし心身が硬直するからだ。妻雅子さんの昨日の講演を勇気を振り絞って視聴した。視て良かった。ありがとう。
samejimahiroshi.com/club-akagi-202…
609
衆院選惨敗を共産党との共闘のせいにする総括にしろ、政治資金を不透明に使ったCLP疑惑の処理にしろ、立憲民主党の泉健太代表ー西村智奈美幹事長の体制は政治的にあまりに未熟で幼稚。野党第一党の体をなしていない。このままでは参院選前に空中分解しそうだ。
news.yahoo.co.jp/articles/2ab88…
610
岸田氏圧勝、河野氏惨敗。
自民党総裁選を一言で総括すると「安倍氏の一人勝ち」である。
河野氏を担いだ菅氏と幹事長を外れる二階氏は失脚。岸田政権は菅政権以上に「安倍支配」が強まるだろう。安倍一強時代の復活の先にあるのは、安倍氏の首相返り咲きだ。
samejimahiroshi.com/politics-kishi…
611
枝野氏は数の力で押し切る自民党を批判してきた。マイノリティや多様性を尊重すると主張してきた。なのに共産党やれいわへの接し方は高圧的だ。それを政権担当能力と思っているなら、とんだ勘違いだ。野党共闘も連立政権もそれでは維持できない。枝野氏に比べたら自民党は公明党を大切に扱っている。 twitter.com/SamejimaH/stat…
612
安倍氏の突然の退場で政界随一のキングメーカーとして君臨することになった麻生氏。安倍氏を祭り上げるのは国葬まで。その後は清和会をしのぐ大宏池会の再興に向けて安倍色一掃に動くだろう。その先に目指すのは安倍氏悲願の改憲ではない。財務省の悲願・消費税増税だ。
president.jp/articles/-/597…
613
テレビ新聞が五輪に染まる中、医療崩壊の現実を追認し重症以外の入院拒否を宣言した菅政権。「感染拡大防止」の旗をこっそり降ろしてコロナを「ただの風邪」として受け入れる重大な政策転換に、マスコミ報道をみているだけの人は気づかない。医療も政治もマスコミも崩壊。
samejimahiroshi.com/politics-covid…
614
投票に必ず行くと答えた人は前回より少なく、投票率は5割を切る恐れも。これでは野党に勝ち目はない。
お行儀よくまとまる野党一本化だけでは二者択一の選挙に飽き飽きした無党派層の心は掴めない。投票率アップには摩擦を恐れず有権者をワクワクさせる大胆な言動が必要だ。
samejimahiroshi.com/politics-yato-…
615
TV報道に限界を感じたディレクターら有志が立ち上げたChoose Life Projectが #検察庁法改正案に関する緊急記者会見 を企画。昔はマスコミが主導した世論形成の舞台がテレビ新聞からネットへ、企業から個人へ移りつつあることを痛感する。この流れに乗り遅れたオールドメディアの凋落は必至だ。 twitter.com/ChooselifePj/s…
616
東京五輪の開会式、観ましたか? 巨額の税金を投じた国家イベント。「国民の評価」を曖昧にしてはなりません。
さあ投票です。①おもしろかった②つまらなかった③観なかったーー私は観ました。「電通が支配する日本」の内向きな縁故主義が凝縮された開会式だと思いました。
samejimahiroshi.com/club-olympics-…
617
首相公邸「岸田一族・大忘年会」を主催したのは長男翔太郎氏ではなく岸田首相本人だった?それでも長男に全責任を転嫁して逃げ切るの? samejimahiroshi.com/politics-kishi…
618
日本がついに武器支援へ。男性の出国を禁じ武器を手に戦わせるゼレンスキー政権を軍事支援する。
寄り添うべきは大統領ではなくウクライナの人々。そこには戦いたくない人もいる。
今やるべきは命を奪う武器支援ではない。命を救う人道支援と停戦を促す外交努力だ。
動画解説→youtu.be/RACrJOtKiyw
619
枝野幸男お前もか!
野田佳彦に続いて自民党や財務省へ近づく立憲民主党の面々が岸田政権を延命させる!
今週もやりますダメダメTOP10
自公立維が急接近する国会の動きが次々ランクイン。さらには少数政党イジメも。第一位は?
みんな無料参加のプレミア公開は今夜9時!
youtu.be/CH679v5gwc8
620
酒の提供停止に応じない飲食店を従わせるため、金融庁が金融機関を通し、国税庁が酒販売業者を通して脅す。緊急事態宣言はついに国家権力の露骨なパワハラに発展した。コロナより怖いのは権力の暴走だ。国家より個人を尊重する立場からコロナ対策を冷静に見つめ直す時である。
samejimahiroshi.com/politics-sake-…
621
ウクライナはロシア軍の侵攻前から欧米vsロシアの国益がぶつかりあう主戦場だった。ロシアに対抗し軍備を増強して軍事的緊張を高めたのはウクライナ外交の失敗だった。軍拡競争で日本列島を米中対立の主戦場にしないこと。それが日本がウクライナから学ぶべき教訓だ。
samejimahiroshi.com/politics-ukrai…
622
広島サミット反対デモの参加者を地面に押さえつけた機動隊の動画を報じる英BBCと、岸田政権が演出する「平和サミット」を垂れ流す日本マスコミ samejimahiroshi.com/politics-hiros…
623
岸田首相→キーウ遠し
小池知事→伐採女帝(木を切りまくり)
森元首相→萩生田は大したもんだ
木原副長官→子どもが増えれば子ども予算も増える
今週もダメダメ政治家が続々登場!
ロケット「打ち上がらず」パンダは中国へ
この国はどこへ行く!?
ダメダメTOP10は今夜9時!
youtu.be/fVzaZwG0bnI
624
自民一人勝ちに終わった参院選。野党は五里霧中、政治の閉塞感は強まるぼかり。
この国がものすごい勢いで壊れているのに、相変わらず二人に一人は投票権を放棄してしまった。れいわ新選組という選択肢があったのに。
政治を伝えるメディアが機能していない。何とかせねば。
samejimahiroshi.com/politics-elect…
625
菅首相会見⑤「オリパラ施設をコロナ専用の野戦病院に」というまともな質問がようやくフリーから出た(政治記者はいつも肝心なことを聞かない)
菅首相は答えず無視。再質問の機会はなし。このような首相記者会見のスタイル、官邸記者クラブはいい加減にやめてほしい。 twitter.com/SamejimaH/stat…