野田佳彦元首相の安倍追悼演説に共感するのか、嫌悪感を抱くのかはそれぞれの感性によるし、それぞれの自由なのだが、これはそれぞれの政治家や言論人が、支配者目線なのか市民目線なのかを見極める格好のリトマス試験紙である。よ〜く見ておこう! news.yahoo.co.jp/articles/dd625…
衆院選党首討論①枝野氏は立憲民主党で単独政権をめざす意向を明言。小選挙区で野党一本化を進めつつ、連立政権は作らないというのは理解されるだろうか。立民以外の野党支持層は何のための「野党共闘」なのか疑問は膨らむばかりだ。志位、福島、山本各氏に枝野発言に対する見解を聞きたい。
本日発売のサンデー毎日に『山本太郎「捨て身の東京出馬」は既成野党への決別宣言だった!」を寄稿しました。 今夏の参院選は自民圧勝、立憲民主惨敗が濃厚。新たな「野党の盟主」を競う戦いになります。 野党再編の主導権を握るのは、連合か、維新か、れいわか。それが焦点です。
岸田政権で福島対応は変わるか?東京新聞の取材を受けた。答えはもちろんNOだ。 原発事故を「過去の話」として片付ける姿勢は安倍首相が東京五輪招致で世界に向けて「アンダーコントロール」と大嘘をついたことに端を発する。安倍支配が続く限り福島対応が変わるはずがない。 samejimahiroshi.com/politics-fukus…
れいわの大石あきこがNHK討論で自民の高市早苗を挑発し「消費税は法人税引き下げに流用されてきたというのは事実無根」と発言させ大炎上させたのは見事。 ・消費減税さえ認めない自公 ・消費税は必要だけど一時的減税を掲げる立憲 ・消費税廃止のれいわ 参院選は三極対立だ。 samejimahiroshi.com/politics-ooish…
本日開始の全国旅行割はサメタイ予測通り宿泊価格の大幅高騰を招いています。 予算ムダ遣いどころか旅行代理店や国交省・族議員に踊らされ、旅行者はぼったくられそう。 旅行代理店に加盟せず自力で頑張る旅館は客を奪われ大損。 自公政権のお友達だけが得をする巨大利権です。youtu.be/NTAUIw4O3zU
一番人気の河野氏がキングメーカーの安倍氏にすり寄り「誰が勝っても安倍傀儡」の出来レースとなった自民党総裁選。それでも安倍氏は河野陣営の切り崩しに躍起だ。河野氏はなぜ「安倍支配からの脱却」を堂々と掲げなかったのか。本命・河野氏が失速する可能性も出てきた。 samejimahiroshi.com/politics-kouno…
投票率80%!当選者の半分は女性! アイスランドの総選挙は「お祭り」のような国民的行事。着飾って投票へ行く人も多い。高投票率の秘密はそこにある。 日本の野党へ提案。「投票は義務です」と上から目線で諭すより「みんなで仮装して選挙へ行こう!」と呼びかけてみては? samejimahiroshi.com/politics-icela…
小山田圭吾氏に続いて演出担当の小林賢太郎氏も人権意識の欠如をさらけ出して解任された。 ここまでくると東京五輪の開会式全体が歪んでいるとしか思えない。 明日に迫る開会式、中止か、簡素化か、予定通りか。 今からでも遅くない。みんなで投票して政治を動かそう! samejimahiroshi.com/club-olympics2…
野党第一党が少数政党に一方的に犠牲を強いる野党共闘とは何なのか?野党連立の枝野政権が誕生しても一方的に譲歩を迫るのか?立憲民主党のことしか考えていないのか?それが枝野氏の描く連立政権像か?何か勘違いしていないか?民主党政権の失敗から何を学んだのか?申し訳ないが大将の器じゃない。 twitter.com/SamejimaH/stat…
自民党と統一教会「何が問題かわからない」という福田達夫発言に潜む、この国の政治の恐るべき問題点 samejimahiroshi.com/politics-fukud…
5/5午後9時〜誰でも無料参加できるプレミア公開! 山本太郎がついに懐刀を投入! れいわの経済政策を立案してきた長谷川ういこさん。原発事故後に緑の党を旗揚げした京都在住の二児の母。 山本太郎と並んでマイクを握っても遜色ないカリスマ性。 参院選10議席は可能か? youtu.be/MfLEAsQeViw
テレビ新聞が参院選をまともに報じない。どの主張が正しいのか自らの責任でジャッジせず、各党の主張をただ並べるだけである。今こそファクトチェックする時ではないのか。これでは参院選が盛り上がるはずがない。わざと投票率を下げて政権与党に加勢しているとしか思えない。 samejimahiroshi.com/politics-nakat…
河野太郎氏に安倍支配を打破する意思も覚悟もないことがはっきりした。小泉劇場の再現ならず。誰が新総裁になっても自民党は変わらない。長老支配も派閥政治も温存され安倍支配は続く。ここから先は長老主導・派閥主導のコップの中の権力ゲーム。自民党はやはり自民党だった。 president.jp/articles/-/500…
衆院選は政権選択の選挙だ。野党第一党は議席を伸ばしても政権交代できなければ敗北である。なのにこの情勢記事は「立憲は公示前の110議席より伸ばせるかどうか」に注目している。 野党第一党の勝敗は「議席の増減」でなく「政権交代の成否」で判定するのが二大政党制の掟だ。 tokyo-np.co.jp/article/139103
朝日新聞政治部に長く在籍して首相官邸や自民党を取材する報道各社の数多の政治記者と接してきた私から見てフジテレビの彼女は決して特異な存在ではなく極めてスタンダードな総理番記者です。各社の幹事長番や官房長官番もさして変わりはありません。それを念頭にテレビ新聞の政治記事を読みましょう! twitter.com/nybct/status/1…
大石あきこ『#維新ぎらい』✖️鮫島浩『#朝日新聞政治部』のダブル出版を記念して講談社が特別対談を開催してくれました。SAMEJIMA TIMESのYouTube番組で近く対談動画を公開します。乞うご期待!
維新と組むのか闘うのか、ふらつく立憲民主党。連合に選挙で依存していることに根本原因はある。自民・財界に接近する連合に立憲は引きずられている。「自民・財界vs野党・労働界」の二大政党制の構図が崩壊した今、連合と立憲に存在意義はあるのかーー徹底検証しました。 president.jp/articles/-/547…
人流を抑制する以上に総理大臣がやらねばならないことは病床の確保です。国民に我慢を強いることばかりして、ご自身の責務をうやむやにしないでいただきたい。 コロナ専用の臨時病院の開設を!あなたの務めは病床を確保することです。 news.yahoo.co.jp/articles/f2716…
総裁選①河野氏は党員票トップも国会議員票で高市氏にも敗れ2位に沈んだ。決選投票で岸田氏勝利は濃厚だ。安倍氏の思惑通りの傀儡政権に。高市氏は安倍氏の押しで幹事長も。麻生派は甘利氏と河野氏の世代間対立で分裂含みに。菅氏と二階氏の影響力低下は避けられず。これは安倍氏の一人勝ちだ。
安倍元首相を襲撃した山上容疑者の精神鑑定留置を大幅延長〜公開の法廷に立たせず「口封じ」が目的? samejimahiroshi.com/politics-yamag…
消費増税へ突き進む緊縮派(宏池会・立憲・財務省)vs軍事増強をめざす積極派(清和会)の抗争激化で岸田政権は大揺れ! 私たち庶民の暮らしを守るまともな第三の道はないのか? れいわの長谷川ういこさんと語る〜積極財政は「誰一人見捨てない政治」のために youtu.be/VrIBhzaESr8
河野氏は安倍氏が支配する岸田政権で石破氏のようにジワジワ干されていくと予測してこの記事を昨夜書きましたが、まさか広報本部長とは想定外でした。ジワジワではなくイッキニでした。これは見せしめ。おそろしい。岸田氏はアベアソウの言いなりです。 president.jp/articles/-/504…
ロシア=悪ウクライナ=正義の善悪二元論に染まる日本。ロシア軍侵攻は暴挙だが、ロシアを非難するだけでは戦争は終わらない。ウクライナを欧米vsロシアの主戦場とした裏の主役は米国だ。マスコミはなぜ「ロシアの事情」と「米国の思惑」を俯瞰的に掘り下げて報じないのか? samejimahiroshi.com/politics-russi…
侮辱罪を厳罰化する刑法改正案。岸田内閣の支離滅裂な国会答弁を聞く限り、権力批判を抑え込む言論弾圧に悪用される恐れが高い。提案型野党を掲げる立憲民主党もさすがに批判を強めている。波静かなまま国会が終われば参院選は勝負にならない。野党の奮起を期待したい。 samejimahiroshi.com/politics-bujok…