51
2022年度の展覧会予定をHPにアップいたしました。
来年は、歴史や仙厓、子ども向け、漆、刀剣など、バラエティに富んだラインナップです。
皆さまどうぞお楽しみに!
eiseibunko.com/exhibition.html
#永青文庫 #美術館 #2022年 #展覧会
52
55
57
58
【揃い踏み 細川の名刀たち】5/7まで
会期も残すところ一か月となりました。
約8年ぶりに勢揃いした国宝の名刀をお見逃しなく!
#生駒光忠
#古今伝授の太刀
#名物庖丁正宗
#日本一則重
会期末は混雑が予想されますので、お早めのご来館をおすすめいたします。
art-ap.passes.jp/user/e/superb_…
59
60
【揃い踏み 細川の名刀たち】
本展では、よりよい環境でご鑑賞いただくために、日時指定予約制を導入いたします。
12月1日(木)10時より予約開始となります。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
eiseibunko.com/exhibition.htm…
#細川名刀展2023
61
【揃い踏み 細川の名刀たち】
\いよいよ明日開幕/
明日・明後日のオンライン予約はほぼ完売しておりますが、その他の日にちは空きがございます。
会期中、永青文庫周辺施設ではスタンプラリーなども開催!
皆さまのご来館をお待ちしております。
art-ap.passes.jp/user/e/superb_…
#細川名刀展2023
62
【揃い踏み 細川の名刀たち】
\開幕まであと1週間/
本展はいよいよ来週14日(土)からです。
現在何も展示されていないケース内ですが、来週には国宝の名刀たちが登場!
ご予約の上、ぜひご来館ください。
art-ap.passes.jp/user/e/superb_…
#細川名刀展2023
63
2月22日は #猫の日🐈
こちらは、初夏展「仙厓ワールド」展に登場する虎図(「龍虎図」左幅)。よく見ると左上に「虎カ猫」と記されています。虎なの?猫なの?ぜひ会場で、ゆっくりのんびり考えてみてください。
※「龍虎図」は前期(5/21[土]〜6/19[日])のみの展示です
eiseibunko.com/exhibition.htm…
64
お尋ねをいただいている夏季展「歌仙兼定登場」の展示作品について、刀剣は『刀 濃州関住兼定作(歌仙兼定)』のほか、『太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)』(国宝)、『刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押) 生駒讃岐守所持』(国宝)なども展示を予定しています。
66
67
\おそらく初公開/
5代細川綱利(1643~1714)所用と伝わる携帯用紙椀。
お殿さまの紙コップ!?
紙に漆が塗られていて、家紋入り。
これで何を飲んだのかな?
7月30日(土)からの「こどもと楽しむ永青文庫」で展示します。
小学生・中学生以下は入館無料!
eiseibunko.com/exhibition.htm…
68
69
70
【揃い踏み 細川の名刀たち】
\開幕まであと1か月/
開幕に先駆け『季刊永青文庫』119号が完成!
細川の名刀の押形や、刀装金具の論考など充実した内容で、印刷にもこだわりました。
うっとりするほど、美しい仕上がりです。
1月14日からの販売(1冊800円)をお楽しみに!
#細川名刀展2023
71
72
今日は #ホワイトデー ですね。
三浦綾子氏の歴史小説『細川ガラシャ夫人』には、#細川忠興 が #ガラシャ のために3年がかりで制作した「かるた」が登場します。#永青文庫 にはこのモデルになったと思われる作品が伝わっています(現在展示されておりません)。
#好きな人への贈り物
73
74
【次回展のお知らせ】先行きの見えない不安な毎日が続いておりますが、次回の春季展「新・明智光秀論ー細川と明智 信長を支えた武将たち」の情報を更新いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。eiseibunko.com/exhibition.htm…
75