isana(@lizard_isana)さんの人気ツイート(新しい順)

26
SpaceXが最初にフライバックブースターのコンセプト映像を公開した時、その成功より実現性を疑う声の方が大きかったように思う(何を隠そう自分も疑いの眼を向けていた)。今、目の前で着陸に失敗して爆発炎上する所を見せられても、誰も成功を疑ってない。すごいなあ。
27
告知にGoが出たのでご報告です。この週末(5日〜6日)に小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に帰ってきますが、ひょんなことから、その公式ライブ配信に司会進行チームのメンバー(兼 可視化システムオペレータ)として登壇することになりました。お時間ある方はぜひ。fanfun.jaxa.jp/countdown/haya…
28
ケーブルが破損し修復困難と判断されて解体が決まっていたアレシボ天文台が倒壊したというニュースが流れています。 cf. Huge Puerto Rico radio telescope collapses; many mourning apnews.com/article/puerto…
29
8月に引き続き、先日2本目のケーブルが破損したアレシボ天文台は、崩壊の危険があり、復旧が困難と判断され、取り壊しが決定したとのこと(´・ω・`) cf. Iconic radio telescope in Puerto Rico to be demolished nationalgeographic.com/science/2020/1…
30
日本時間2020年11月14日午前2時20分ごろ、直径5〜12mの小惑星2020 VT4が地表高度380kmという超至近距離を通過していたとのこと。地表に到達せずに近傍を通過したものとしては観測史上最も近い距離を通過したことになります。 lizard-tail.com/isana/orbview/…
31
野口宇宙飛行士を乗せたCrew Dragon 打ち上げ成功!おめでとうございます! ... というわけで、OrbTrackでの追跡を開始しました。 lizard-tail.com/isana/tracking…
32
「はやぶさ2」の打ち上げから帰還(直前)までの6年間の軌跡 太陽-地球固定座標 lizard-tail.com/isana/hayabusa… 黄道座標 lizard-tail.com/isana/hayabusa… cf. 打ち上げから地球帰還直前(TCM-3)までの「はやぶさ2」の軌道 | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020102…
33
日本時間2020年10月16日午前9時56分頃に、大型軌道上物体同士の接近が警告されています。再接近距離は25m以下、衝突の可能性は最大で20%とのこと。 合計の質量が3t近くあり、比較的高度が高く、正面衝突に近いので、もし衝突するとやっかいなことになりそう(´・ω・`) lizard-tail.com/isana/orbview/… twitter.com/leolabs_space/…
34
3回の打ち上げに耐えたSpaceXのFalcon9ロケットのクローズアップ。"使い古されて汚れたロケット"って、いつか見た未来が来た感あるなあ... twitter.com/TrevorMahlmann…
35
「金星大気でリン化水素を検出」というニュースについて、発見の一翼を担ったALMAのプレスリリース。おそらく日本語で読める一番ソースに近い文章。cf. プレスリリース - 金星にリン化水素分子を検出 ~生命の指標となる分子の研究に新たな一歩~ - アルマ望遠鏡 alma-telescope.jp/news/press/ven…
36
元論文。「ALMAとJCMTの2つの望遠鏡で金星大気にホスフィンを確認。既知の地質学的、化学的反応では検出量が説明できず、未知の化学反応か生命の兆候である可能性がある」 という感じ。cf. Phosphine gas in the cloud decks of Venus | Nature Astronomy nature.com/articles/s4155…
37
当該論文の Discussion は「まだ結論出すには早い。はっきりさせるために探査機飛ばして、その場観測するか、サンプルリターンやろうぜ!」と結ばれている。そうだそうだ!やろうやろう! cf. Phosphine gas in the cloud decks of Venus | Nature Astronomy nature.com/articles/s4155…
38
「金星に生命の兆候を発見か」という話についての米惑星協会の冷静な分析。「発見されたホスフィン(リン化水素)は生命活動によって作られる物質だが、本当にその信号がホスフィンかどうか、それが生命活動によるものかどうかは、さらに検証が必要。安易な結論に飛び付かずに続報を待て」ですよね。 twitter.com/exploreplanets…
39
日本時間2020年8月16日13時9分に直径数メートルの小惑星「2020 QG」が地表から3000kmあまりの至近距離を通過していたとのこと。衝突せずに通過したものとしては観測史上一番近い。黄道座標(太陽中心) lizard-tail.com/isana/orbview/… 赤道座標(地球を中心とする相対位置) lizard-tail.com/isana/orbview/… twitter.com/NASAJPL/status…
40
アレシボ天文台の副鏡を支える補助ケーブルの一本が切れて落下し、主鏡が破損したとのこと。わあ... (´・ω・`) cf. Broken Cable Damages Arecibo Observatory ucf.edu/news/?p=111720
41
10年前の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。当時のはやぶさからみた地球を同日同時刻で再現します。"ラストショット"は日本時間22時02分、再突入は22時51分です。 Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさの日 #はやぶさ帰還10周年
42
打ち上げ成功!おめでとうございます!Crew Dragon Demo 2 の追跡を開始しました。軌道計算にはMarco Langbroek 博士の予測軌道要素を使用しています。あくまで予測位置なのでくれぐれも参考程度に。 cf. OrbTrack - online satellite tracker lizard-tail.com/isana/tracking…
43
改めてアポロ13号のTLを追いかけていてびっくりしたことの一つ。事故発生から約1時間後、まだ状況が刻一刻と変化している中で、コントロールルームのメンバーがちゃんと交代している。あたりまえなんだけど、このあたりまえのことをこの状況下でできるのは凄すぎる。 twitter.com/sp50jbot/statu…
44
某国の機密衛星と思しき衛星の軌道が、打ち上げから1日たたずにアマチュア観測家たちの手によって割り出され、その信号が捉えられている(もちろん信号を捉えたからといって中身がわかるわけではない)。 twitter.com/coastal8049/st…
45
遠日点が金星より内側にある(つまり軌道全体が金星より内側にある)小惑星が初めて発見されたとのこと。あってもおかしくはないのだけれど、地球から見ると遠い上に常に太陽の側にいることになるので、見つけるのがすごくむずかしい。 cf. Orbview lizard-tail.com/isana/orbview/… twitter.com/BadAstronomer/…
46
セロ・トロロ汎米天文台のビクター M. ブランコ 望遠鏡(4m)で観測中に意図せず写り込んだSpaceXのStarlink衛星群の光跡。天文学者にとっては本当に洒落になってない(´・ω・`) cf. Forbes forbes.com/sites/jonathan…
47
何度でも書く、地震雲は存在しない。気象と地震の前駆現象が関連している可能性はゼロではないけれど、あの雲とその地震が関連している可能性はないといっていい。地球外生命体が存在する可能性はゼロじゃないけれど、夜中に家の裏から聞こえた物音を宇宙人のせいにするのはどう考えても間違っている。
48
おおお!MASCOTが撮影した「リュウグウの夜」の写真。明るくなっているのはLEDの照明によるもの。つまりこれは人工の明かりに照らされた小惑星表面の夜の写真。すごいすごい! twitter.com/ScienceMagazin…
49
とっくに決着のついた論争や、その後に大きく進展のあった議論の最初の部分だけを取り出せば、問題全体に大きな嫌疑がかかっているように見えます。グラフ全体から停滞している部分だけ取り出せば上昇が止まったようにも見えるでしょう。でもそれはフェアな議論とは言えませんよね。Image by Fjalnes
50
突っ込みどころがたくさんある記事ですが... 記事中で温暖化が停滞しているとするグラフは、本来はその前のデータもその後のデータもあるのに、1990年〜2010年という限られた期間しかないのはなぜでしょう? twitter.com/dot_asahi_pub/…