51
物心もつく前から性被害にさらされるような世の中は、ちょっともうどうにかしないとマズいやろ…大人たち本気で対策しませんかの気持ち……
52
このリプ欄読んでいたら「男性用トイレの個室外に置かれているオムツ交換台で替えていたら、別の利用者に覗き込まれた」という体験談が多すぎて恐れおののいている。
子の安全を守りながら父たちがオムツ交換できる個室スペース、本当に増えてほしい。 twitter.com/okinawa__noodl…
53
少し前までは、誰を推してるとかどの党に入れるとか、話すのになんか躊躇する自分がいたんだけど、もうそういうのためらっている場合じゃないなという心境になってきたので言っていくことにする。政治的な話は、私たちの生活の話だからね。
54
参院選、神奈川選挙区の私は #あさか由香 さんを推してます🕊🕊
一度私の講演会を聴きに来て下さったことがあったのですが、性教育の必要性について真摯に考えてくださる方だと感じました。
子どもの権利を当たり前に大切にしてくれる人が、国会という場にいてほしい。 twitter.com/asakayukaoffic…
55
婚姻の平等訴訟、合憲の判断があまりにもショックすぎるけど、やれることをやり続けていくしかないのだろうから声をあげ続けます。とりあえずみんな選挙行こう。
#結婚の自由をすべての人に
56
参院選、どこに入れたらいいかわからないという方にとてもオススメのページです。
自分の関心事に各政党がどんな姿勢を示しているのか、チェックしてみてください🕊 twitter.com/minnanomirai21…
58
宅食の補助自体はめちゃくちゃ便利そうで、1日1食バランス取れた食事が確保されるだけで心の安寧が得られそうなので、使ってみることにしました。ありがたや。
59
地域の助産師さんが電話くれた時にポロッと「自治体の宅食サービスとかも使ってみてね」と言ってくれたから、そこで初めて産後の宅食補助サービスなるものの存在を知ることができたんだけど、自治体サービス系の"こっちから調べないと見つけられない問題"はどうにか解決できないものか…
60
夏には選挙があります。みんな投票行こうね。
私からは以上です。 twitter.com/shiori_mw/stat…
61
署名活動をされている方がいます。よければご賛同を。
chng.it/vBd7V4WWgz
62
中絶のハードルは下げないけど、具体的な避妊法も教えない。アフターピルは薬局で売らないけど、思いがけない妊娠に困った女性が安心して産める制度も作らない。産めよ増やせよと追い込むだけ追い込んで、産むことも育てることも丸投げの姿勢にうんざりすることばかりだ。
63
身体の持ち主自身がさまざまな理由から「今は産めない」と判断しているにもかかわらず、なぜ必要な処置を受けるために他者の許可がいるのか。自分の身体のことを自分で決めるという当たり前の権利すら、認められない現状。どうしてこんなことになってしまうんだろう
news.yahoo.co.jp/articles/c7af0…
64
子の命と生活を守る選択肢をこの女性が知り、それを選ぶことができて本当によかった。医療のもとで安全に出産を終えられて、本当によかった。
内密出産の制度が整備され、対応できる施設が全国に増えることを願います。
news.yahoo.co.jp/articles/673d8…
65
立派に生きる必要なんてないよ。何者にもならなくても、何も成さなくても、私たちは生きていていいんだよ。気づいた時には勝手に始まっていた人生なんだから、ただ自分の心地いいように時間を過ごすだけで、本当は十分なんだといつも思う。
66
不適切な行動をしてしまうことは、誰にでもあると思う。指摘された時に受け止め反省し、行動に移すことが大切だと思うし、自分もそれができる大人でいたい。
あの男性の部下にあたる人は、あの言葉を聞いてホッとしたと思う。こうした行動の積み重ねが、心理的安全性の高い環境を作るんだなと感じたよ
67
先日ある企業でジェンダー差別について講義をした時、多くの社員の上司にあたる男性が「思い当たることが山ほどあった。嫌な思いをさせてきた人に申し訳ない。間違いを認識して改めていきたいから、今後も気になることがあったら教えてほしい」とみんなの前で発言してくれた。すごくかっこいいと思った twitter.com/artesia59/stat…
68
「相手に気づかれず、不快にさせない程度に警戒しろ」とか言うなら、馬鹿げてるとしか思えない。
69
警戒せずに被害に遭えば「もっと気をつけろ」と言われ、それならばと警戒すれば「犯罪者扱いするな」と言われ。どうしろと。
70
「怖い思いをしたことがあるから、エレベーターで男性と二人きりにはならないようにしている」という話って近しい友達からも普通に聞くし、悲しいけど、全くめずらしい話じゃない。それに「警戒された」と憤るのも「それなら脅かしてやろう」と加害欲を抱くのも、ちょっと理解不能すぎる。
71
大人も子どもも、どんな性の人も読んでほしい記事。長いけど、どうか最後まで。
性犯罪がありふれている社会、性犯罪があまりに軽く捉えられている社会、被害を受けた人がこんなに力を尽くして声を上げなくてはならない社会であることを、まず私たちは知らないといけない。
nhk.or.jp/gendai/comment…
72
「女性用風俗に行ってレポをしてくる」という仕事の依頼をいただいたんだけど、妊娠中でパートナーがいることもがっつり公表している自分にこの依頼をしようと思う企業さんは、どういう心境でおられるのだろうかと不思議で仕方ない……
73
#緊急避妊薬を薬局で 厚労省の検討会議をYouTubeで眺めていましたが、時期尚早と言われてから5年経過してもまだ「緊急」の定義から考え直しましょ〜みたいな話をされてて絶句している。
「課題を整理しましょう」ばっかりで、5年。
本気で進める気がある会議にはまるで見えない。 twitter.com/kazukof12/stat…
74
私には昨日と同じ日常が続いているのに、同じ時に突然日常を奪われた人がいる。悲しく、あまりに理不尽。
関心が向けられていると示すのに意義があると感じるので声に出す。戦争反対。
#ロシアのウクライナ侵攻に抗議する
#あらゆる戦争に反対します
#NoWar
#StandWithUkraine
#нетвойне
#Противійни
75
ドラッグストアで妊娠検査薬が買える今の環境が実現するまでにも、壁を乗り越えてきてくれた方がいらしたのだな…そして「安易な中絶〜」というのは、その頃からの常套句なんだというのにも驚く。
先人が拓いてくれてきた道を、繋げていかないとなという気持ち。かっこいい。
news.yahoo.co.jp/articles/24a19…