金融政策だけでは何ともならない行き詰まりのもと、小手先の為替介入で円安の激流を止められると誰も思っていない。異次元金融緩和から抜け出し、まともな金融政策実行のためにも、暮らしと営業を立て直すためにも、アベノミクスから決別し、賃上げ、消費減税、暮らしと中小企業支援に本気の政策が必要 twitter.com/news24ntv/stat…
為替介入、日本単独では効果限定的か 原資のドル保有量にも限界:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9Q…
〈共産党の小池晃書記局長は「小手先の介入で円安の大きな流れが止まるなんてことは誰も思わない。一時しのぎにもならない程度のものではないか」との見方を示した〉 「覚悟が何度も試される」「一時しのぎにもならぬ」為替介入に与野党 asahi.com/articles/ASQ9Q…
今日の「しんぶん赤旗」に安藤優子さんの大型インタビュー。 「政権党である自民党が古い時代の『イエ中心主義』を今も残しており、その結果、日本社会の各分野に影響をあたえ、それが再生産されている」という指摘は鋭い。 御著書『自民党の女性認識』(明石書店)も綿密に取材・分析された力作です。
「過度な変動」をもたらした根本原因である、アベノミクスと「異次元の金融緩和」は、なぜ見逃すのか? 賃上げのための中小企業支援、消費減税などで実体経済を立て直し、金融政策を正常化する本気の取り組みが必要ではないか。 twitter.com/fnn_news/statu…
JCPサポーターの皆さんと新宿駅西口地下広場で「今からでも国葬中止を」と訴え。次々に飛び入りでスピーチが。通りがかりの方が足を止め、聴衆の輪が広がりました。私は「弔意の強制は許せないし、安倍氏の政治への敬意は示せない。憲法を踏みにじった政治がよかったということになってしまう」と。
本日告示10月2日投票の品川区長・区議補選。 福祉切り捨て、住民追い出す再開発進めた前区政の継続か、転換し品川に福祉の心を取り戻すのか。 住民を騒音と落下物の危険にさらす羽田新ルート容認するのか、国に廃止を求めるのか。 区長は福祉の専門家 #村川ひろかず 区議は日本共産党 #土田英夫
ひさしぶりの #Youtuber小池晃 「国葬に反対します」 ぜひぜひ!ごらんあれ!! #国葬反対 #今からでも国葬中止を #私も国葬に反対します youtu.be/rhyayOB-OCE @YouTubeより
こんなミャンマー国軍を「招待」する「国葬」 #国葬反対 #今からでも国葬中止を twitter.com/soulflowerunio…
この対談は必読。「国葬」、統一協会、野党共闘、政治家の言葉・・・。松尾潔さんの鋭い指摘に、石破茂氏が率直な発言で応えていて、とても共感できます。 twitter.com/kiyoshimatsuo/…
石破さんとは何度かTVでご一緒したことがありますが、確かに「語り合える空気感を共有」できました。数の力だけで進める政治から、合意形成の努力をお互いに惜しまない政治へ。これからの大きな課題だと思います。 twitter.com/kiyoshimatsuo/…
共産・小池晃議員 国葬令失効の理由挙げあらためて実施に疑問「閣議決定だけでやるなんて許されない」(スポニチアネックス) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
ペーパー一枚だけの開き直り。 「関係者は、私が知る限りでは普通の市民であり、法令に違反する行為を行っているとの認識はない」 統一協会関連団体の会合で「韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの国際会議の場は、たいへん意義深い」と挨拶しておいて、何も問題がなかったとでも言うのか。
政党名で投票する衆院比例代表選挙で当選した議員なのだから、「離党勧告」するなら、議員辞職させるべきではないか。 維新 参院選で比例候補に現金要求の吉田衆院議員に離党勧告 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「都立高入試に英語スピーキングテストを使わないでください」 賛同します。 入試にとって、公平公正であることは命。 都立高校の入試を一民間企業にやらせることも大問題。 中止すべき。 #ESATJは中止を #英語スピーキングテスト twitter.com/hogosha2022112…
とても残念でなりません。 政治や社会問題に鋭く切り込む噺を、 もっともっとお聞きしたかった。 心から哀悼の意を表します。 twitter.com/nikkansports/s…
なんで山際大臣の名前がないのでしょう? 発表するや否や、破たんしてるのでは。 木原誠二官房副長官の名も…自民党が旧統一教会との点検結果を追加公表 接点ある国会議員は180人に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/205669
こんな「点検」をダラダラ続けていたら、火に油を注ぐだけ。 国民の不信は強まっていくだけだと思います。
私も賛同しました! 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「東京都教育委員会: 都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求めます!」 chng.it/JCgLHTkR @change_jpより
本日の代表質問では 「国葬」・統一協会・解散命令 物価高・「構造的賃上げ」・農業・学校給食無償化・消費税減税とインボイス撤回 中絶の配偶者同意要件 原発再稼働と新増設 敵基地攻撃と集団的自衛権 辺野古新基地中止など取り上げます。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
「学校給食費を自治体が補助することを妨げるものではない」「無償化については自治体において適切にご判断いただくべきもの」「物価高騰に対しては政府において地方創生臨時交付金の活用を促し99%の自治体で値上げが抑制され保護者の負担軽減が進んでいる」と首相答弁。ならば国の責任で無償化を! twitter.com/akahata_PR/sta…
今日の質疑を起こしていただきありがとうございます。 岸田首相は国連女性差別撤廃委員会の勧告やWHOの求めは「承知しております」としながら、人工妊娠中絶への配偶者同意要件の撤廃には「国民的な合意形成が必要」だと答弁しました。 すでに圧倒的な女性の「合意」だと思います。 声を上げましょう! twitter.com/nutcracker_189…
いつもすばやく紹介していただき、 ありがとうございます😊 twitter.com/emil418/status…
「なぜ母体保護法では人工妊娠中絶に配偶者同意が必要だとしたのか」 この質問には、答弁がありませんでした。 実は厚労省は「制定当時の資料がないのでわからない」と言っていたのですが、さすがにそんな答弁はできないと、スルーしたんだと思います。 根拠もないのに女性の当たり前の権利を奪うな! twitter.com/emil418/status…
「肝苦りさ(ちむぐりさ)」<「かわいそう」と訳されがちなのですが、少しニュアンスが違います。「かわいそう」というのは、私からすれば上から見ている人が下の人に向かって言う言葉のようにも思えます。沖縄の「ちむぐりさ」は、あなたが胸を痛めていると私も痛い、一緒に悲しむという言葉だなと> twitter.com/NatsukiYasuda/…