厚生労働委員会の大先輩として、ご指導いただきました。いつも笑顔で優しく、政府与党には毅然と立ち向かう方でした。議員引退後は、北九州で演説会があるたびに駆けつけて激励してくださいました。 心からお悔やみ申し上げます。 どうか安らかに。 小沢和秋氏死去 news.yahoo.co.jp/articles/213c9…
『ケア宣言 相互依存の政治へ』ケア・コレクティブ(著)岡野八代・冨岡薫・武田宏子(訳/ 解説)大月書店 ケアが貶められてきた背景。自立は「男らしさ」、ケアは「女らしさ」と関連付けられ、そのもとでの低賃金と搾取の構造。ケア論とジェンダー論の解明は目からうろこ。コロナ禍で必読の書です。
<わたしたちは、この社会に生きる多くの人に圧倒的な影響を与えることのできる権力者が、自分とは異なる時間を生きる存在について、まったくなにも知らないだけでなく、知ろうともしない、知らないことへの謙虚さもないことに、もっと驚愕すべきだろう>岡野八代さん gendai.ismedia.jp/articles/-/851…
東京感染者8月3日に平均2600人と試算 | 2021/7/21 - 共同通信 nordot.app/79044539281485…
安全でも安心でもなく、大きな不安があることを認めるのであれば、中止を決断すべきではないか。 twitter.com/nhk_news/statu…
平和と核兵器廃絶にも、市民と野党の共闘にも、力を尽くしてくださいました。 心からお悔やみ申し上げます。 児童文学作家の那須正幹さん死去 「ズッコケ三人組」シリーズ(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6ca61…
<オリンピズムの目的は、 人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指すために、人類の調和のとれた発展にスポーツを役立てることである>(五輪憲章より) ならば、#五輪やめて命まもれ
<開催を宣言した、決めた人が、開催に伴い国民に強いる可能性のある不利益を、「申し訳ないけど開催ってそういうことなんです」と、ちゃんと説明しなくてはいけない> <それを現場に任せてはいけない。こういう状況下で五輪開催を決めた国が背負うべき責任だと思います>asahi.com/articles/ASP7Q…
7月25日(日)13時30分からです。 ごらんください! 日本共産党・衆院京都3区 オンライン演説会 youtu.be/1amar_BFzn0 @YouTubeより
被爆者のみなさんの命がけのたたかいの成果に心から敬意を表します。 全ての原告に被爆者健康手帳の即時交付を。高齢化する「黒い雨」被爆者全員の幅広い救済を。 発効した核兵器禁止条約には被爆者支援が明記された。被爆者救済、再び被爆者を生まないことは世界の流れ。日本政府もこの流れに合流を! twitter.com/jijicom/status…
政府は感染急拡大への危機意識高めよ: 日本経済新聞 <厚生労働省の専門家組織のメンバーからは、「今が一番危機的な状況である」との指摘もある。問題は危機意識が政府内ですら共有されていない点だ> <緊急事態や重点措置を漫然と続けているだけでは危機を逃れられない> nikkei.com/article/DGXZQO…
菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 医療がひっ迫し、都は医療機関に通常診療の制限を要請した。このままでは命が守れない。 首相は6月9日の党首討論で、「国民の命と安全を守るのが私の責務、守れなくなったら(五輪を)やらないのは当然」と。 ならば、五輪中止の決断を。 tokyo-np.co.jp/article/119736
「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」都局長 コロナ過去最高、小池氏対応せず 誰も「いたずらに」不安を煽ってなどいない。今の感染状況と医療逼迫を踏まえれば、最大限の注意を呼びかけるのが担当局長の責務ではないか。 nordot.app/79274373864239…
岡山と全国での市民と野党の共闘のために、ご尽力いただきました。 参議院在任中はもちろん、引退後も憲法問題などで直接お電話をいただきました。裁判官を務めておられた時の経験などを踏まえた、貴重なご意見でした。 心からお悔やみ申し上げます。 twitter.com/jijicom/status…
30日公開の映画「パンケーキを毒見する」 話題沸騰しています! 菅首相映画製作の河村氏「五輪政治利用しようとする政権に真っ向からNO」 nikkansports.com/entertainment/…
「特に1人暮らしの方々などは、自宅も、ある種、病床のような形でやっていただくことが、病床の確保にもつながるし、その方の健康の維持にもつながる」 軽症でも急激に悪化するケースが。 一人暮らしは、決して病床の代わりにならない。 あまりに無謀で危険で無責任な発言 tokyo-np.co.jp/article/119947
「五輪を政治利用、菅政権にノー」 映画「パンケーキを毒見する」30日公開へ <大学生らに試写会を実施したところほとんどの学生が「政治に興味なし」と答えたが、試写後にはほとんどが「次の選挙に行く」と答えた> 必見です! 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/120029
「間違いなくこれまでで一番厳しい状態」 <第4波と比べて30~40%程度の減少しか見られていないということはデルタ株の流行からすると致命的な状態です。この程度の減少で「人流が減っているから大丈夫」と考えているのだとしたらその科学的な判断を疑わなければいけません>buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
アリューシャンで大きな地震 マグニチュード8.1 津波調査中 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
〈まずリスクの認識や迫りくる現状の危機が共有されることが重要です。五輪を中断しなければならないぐらい医療崩壊のリスクがあって、安全・安心の問題どころではない状態になってきたという強い認識が広がらないといけません。そうでないと、その次の判断には至らないと思います〉 twitter.com/BFJMedical/sta…