#39 これが菅政権 国会論戦を振り返る! わあ゛あ゛あ゛あぁ youtu.be/aoNAxwKqqXQ @YouTubeより
これは「重症化のサイン」というよりも、救急車をただちに呼んだ方がいいレベル。 twitter.com/nhk_news/statu…
大臣が防衛医大を視察したのであれば、この問題にはどう対応したのでしょうか。全寮制の防衛医大で、医師や看護師の国家試験を控えた学生にどう対応しているのかも心配です。 ndmc.ac.jp/wp-content/upl… 看護師の心のケア必要 防衛医大病院を視察―岸防衛相:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
「姓が違えば家族の絆が薄れると思う方もいらっしゃると思います。でも、自分の考える家族の絆はほかの家族とは違うかもしれない。家族みんなで話し合った結果なら、それがその家族に合う最適な形です。その形は家族の数だけあると思います」 ママは自分の姓で歩む  asahi.com/articles/ASP1R…
復旧にめど!よかったです。 twitter.com/syouzoumajima/…
「しんぶん赤旗」に斎藤美奈子さん。「新聞労連の首相官邸記者へのアンケート調査(2019年)では、『権力の監視』より『政府の公式見解の確認』を重視している記者の方が多かった」「赤旗は今『反権力の星』ですね」「国会とうまく連携できる『赤旗』は非常に手応えのあるメディア」 頑張らねば❗️
3氏とも銀座の高級クラブで会食したのに嘘をつき、自民党は問題発覚しても問いただすこともせず。自浄作用ゼロ。離党で済ませたのは、党に迷惑をかけたということで、国民に迷惑をかけたと思っていないから。「臭い物にふた」は許されない。「議員辞職が当然」と、今日の記者会見で話しました。 twitter.com/nhk_news/statu…
政府に文化芸術を支援する気なし? 関係者を落胆させた第3次補正予算の文化芸術活動支援 (HARBOR BUSINESS Online) #Yahooニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
【生活保護の扶養照会は義務ではない】 小池晃vs田村憲久厚労大臣 2021年1月28日 参議院予算委員会 youtu.be/i_gZPcvRk0g @YouTubeより
衆議院北海道二区の補欠選挙は、「党として深く反省」「有権者の信頼回復に努めることを最優先にすべきと考え候補擁立を見送る」(山口選対委員長)としていたのに、なぜ広島は「党として準備」(下村政調会長)なのか? 広島は「反省せず」ということ? sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
ありがとうございます。 わたしからも深くお礼申し上げます。 twitter.com/JCPS_Official/…
ありがとうございました❗️ twitter.com/koguremiwazow/…
浦添市の皆さん。この訴えをお聞きください。#伊礼ゆうき さんを市長にして、新しい #浦添市 をつくりましょう。 全国の皆さん。浦添市のお知り合いに、伊礼ゆうきさんへの支持をお広げください。 twitter.com/irei_yuki/stat…
とても大事な問題提起です。 森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと by @hirokim21 getrevue.co/profile/hiroki… @revueより
命を守る市政の実現へ。 万全のコロナ対策を。 ケア労働に手厚い支援を。 そのためには、看護師出身の #伊礼ゆうきを浦添市長に 軍港建設ストップ!西海岸の豊かな自然は観光、産業のために! twitter.com/irei_yuki/stat…
いつも凛として揺るがぬ姿勢で発言をされている安田菜津紀さんを突き動かしているのは、亡くなられたお父さんへの思いだったということがよくわかる、秀逸なインタビューです。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
李文亮医師の死から一年、『武漢日記』を読む。発生当初の「ヒトヒト感染はない。予防も制御もできる」という当局の発表がどれだけの犠牲を生んだか。日記を公開する筆者に怒涛のようなネット上の罵声。「ある国の文明度を測る唯一の基準は弱者に対して国がどういう態度をとるかだ」という言葉が重い。
最初はケチケチ、野党の指摘で後出しするも、また小出し。 後出し小出しの対応が、傷口を広げていることに、いいかげん気づいてほしい。 「新型コロナウイルスの影響で休んだのに休業手当を受け取れない労働者向け」というなら、昨秋でなく昨春に遡って適用拡大するのが当然。 twitter.com/jijicom/status…
<扶養照会の「原則停止」という明確なメッセージを打ち出し利用の壁を解消する契機としたい。 第二の提案は、生活保護という名称の変更だ。この言葉にしみついてしまった否定的イメージを完全にぬぐい去ることは、極めて難しいと私は感じている> 「最終的には生活保護」答弁asahi.com/articles/ASP25…
菅内閣の支持率「続落」38% | 2021/2/7 - 共同通信 this.kiji.is/73107072165137…
市民連合が立憲野党4党へ申し入れ 市民連合 <2月4日に共産党、社会民主党、5日に立憲民主党、れいわ新選組に申し入れを行いました。その他の立憲野党についても、順次申し入れを行う予定です> shiminrengo.com/archives/3851 @shiminrengoより
大事な取り組みです。みんなで拡散しましょう! 自殺防止のための相談員採用の拡散に協力します! recruit.lifelink.or.jp @yasushimizuより
<共産党の小池書記局長は「森会長の発言は言語道断で辞任が当然であり、辞任すべきだと明言するのが菅総理大臣の責任だ。謝罪にも反省にもなっていない森氏の会見をもって続投を容認する政府・与党の姿勢も非常に問われる」と述べました> www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
今日の記者会見 「多くの女性が森氏のような発言を日常的に聞かされ黙らされ苦しんできた。だからこそ今回の発言に怒りが燃えさかっている。この発言は暴言であるだけでなく日本の政治と社会の問題点をあぶり出した。辞任を第一歩として日本社会の深刻なゆがみを変えるきっかけにしなければならない」
共産・小池書記局長、衆院の喫煙ブースは「撤去すべきだ」  #ldnews news.livedoor.com/article/detail…