976
ベストメンバー
誰一人として、欠かすことができません! twitter.com/tamutomojcp/st…
977
その通りだ!! twitter.com/k2gtr/status/1…
978
979
「政府側は、科学者の意見に従いたいときは『専門家の判断』と隠れみのに使い、従いたくないときは無視する。肝心の判断の理由は明らかにしない、と恣意的に使われていると感じる」米村滋人・東大教授
地方の懸念、分科会素通り? GoTo見直し、具体的議論まだ asahi.com/articles/DA3S1…
980
帰りの熱海駅で内閣府の大臣官房審議官(防災担当)に会ったので再要請しました。16日以降も系列ホテルで受け入れる要請をしており、被災者の行き場がないような事態は絶対に起こさないとの返答。避難されている方にもお伝えしました。
981
野党「責任取ってもらう」 与党“政権ダメージ”懸念の声(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9e86f…
982
コロナでも公務の首相に「率先して休む方がいい」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Q…
983
驚き。昨年5月23日の日米首脳会談で岸田首相はバイデン米大統領に軍事費の「相当な増額」を表明。31日の予算委での私の質問に岸田氏は「対米公約ではない」「数字は申し上げられない」などと答弁したが、直後に「5年で43兆円」とまで米側に伝えていたのか
事実であれば、まさに国民主権ならぬ米国主権 twitter.com/toshihikoogata…
984
おめでとう🎉🎉ございます。 twitter.com/miosnatural/st…
985
<先人が何千年もの間、連綿とつないでくれた文化・芸術の営みをたかだか一時の経済的な理由で絶やしていいのでしょうか。復活させるには何倍も時間がかかります。そのことをぜひ多くのみなさんにも考えていただければと思っています>
986
葛飾・亀有で共産党街頭ライブ。
#和泉なおみ 共産党都議団幹事長の応援に、宇都宮健児さんが。氏が呼びかけた五輪中止オンライン署名は40万突破。都政改革を熱く語る姿に、この方が都知事だったら、今の光景は全く違うものになっていただろうなと。
選挙は本当に大事です!
youtu.be/Wcf4-DqdEQg
988
前任者の方もフリーランスの意味をご存じありませんでした。フリーランス支援を求めた際に「企業に有休休暇を取ることを可能にするよう促す」と答弁されたので。(2020年3月3日参議院予算委員会)
首相のフリーター支援、動きなし フリーランスと混同?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP7B…
989
ありがとうございます😭 twitter.com/yoikohayoiko/s…
990
「防衛費倍増 財源問題にすり替えるな」っていう見出しは、本当にそう思う。 twitter.com/gendai_news/st…
991
ありがとうございます。
私たちは住民の皆さんから要請を受けたり、運動のご相談があった時には、どうしたら最も効果的に実現できるかを考えて対応しています。
その際に共産党は一歩引いて、後ろから全力で支えるようにすることも多いのです。
何より大事なのは実現に一歩でも近づけることですから。 twitter.com/TNK_KNCH/statu…
992
教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
993
保険証廃止のメリットなど、いったいどこにあるのか。
それどころか、保険証さえあれば、いつでも全国どこでも保険診療が受けられる日本の国民皆保険制度というシステムは世界に誇るべきものではないか。
トラブルだらけのマイナンバーカードを事実上強制するための保険証廃止は、延期でなく撤回を! twitter.com/kyodo_official…
994
相談信者や消費生活センターに圧力をかけようという意図ならば、許されない危険な動きです。 twitter.com/asahi/status/1…
995
996
「日赤の抗体検査結果は5月1日にも公表」と報道されていましたが、
本日午後、厚労省結核感染症課に問いただしたところ、
「報道では5月1日にも結果公表みたいなものがあるが、全く未定であって御伝えできることは何もない」と取り付く島もなし。
東京と東北での献血活用
mainichi.jp/articles/20200…
997
〈学校での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、共産党は子どもや教職員に対する検査を拡充すべきだとして、国の負担で自宅でも毎週検査できる仕組みの構築を求めています〉
〈「今の検査体制では感染拡大の不安は払しょくできず政府は対応を改めるべきだ」としています〉www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
998
なんだか推理小説みたいになってきました。
持続化給付金申請 サポート事務局「県担当」、見えぬ実態 | 信濃毎日新聞[信毎web] shinmai.co.jp/news/nagano/20…
999
「過度な変動」をもたらした根本原因である、アベノミクスと「異次元の金融緩和」は、なぜ見逃すのか?
賃上げのための中小企業支援、消費減税などで実体経済を立て直し、金融政策を正常化する本気の取り組みが必要ではないか。 twitter.com/fnn_news/statu…
1000
ANA、ヒールの規定見直し JALに続き asahi.com/articles/ASN58…