笹井さゆり/Sayuri Sasai(@chiyochiyo_syr)さんの人気ツイート(新しい順)

本日発売のコミック乱ツインズ1月号、載第8回「大掃除」が載っております。 こちらに解説文を追加してお届けしています🧹 旧暦の今日、12月13日は江戸の町の大掃除の日です。 twitter.com/chiyochiyo_syr…
江戸時代の暮らしの調査報告、不定期で更新中です。 ▼シリーズまとめ(ここで全部読めます) twitter.com/i/events/14721…
江戸時代の冬、家での過ごしかた ガスや電気がない時代の暖房事情(再掲)
冬のおたより みなさまお元気ですか❄️
日本刀の柄巻師(つかまきし)という仕事(再掲) 一本の刀に様々な職人が関わっています
江戸時代の七五三 千歳飴(ちとせあめ)を持ってお宮参りへ
江戸時代の「灯り」事情(再掲) ガスも電気もない時代の夜を照らします
iPadをさかのぼっていたら出てきた過去の研究メモ。鉄火のマキちゃんはモテるんですね
重量のある「身分証」と化した刀。武器としての役割が思い出されたのは、幕末の混乱期、治安が悪化した時でした。また、江戸の武士といえば「切捨御免」のイメージがありますが、刀を抜いて誰かを傷つけた場合、正当性を証明できないと死罪に問われることも。実際はそうそう行われなかったようです。
江戸時代の「刀」事情(再掲) 常に刀と行動を共にするのはなかなか骨が折れそうです
雨降る夜
【キャラクターデザイン自習メモ】 Netflixで配信中のアニメ『カルメンサンディエゴ』より。顔の形やパーツの描き分け色使いなどなど、勉強になります!
江戸時代シリーズはこちらでまとめ読みができます。 現在、他のお仕事が盛り上がっており、しばらくの間【不定期更新】とさせていただきます。大変申し訳ありません。更新がある時にまたお知らせいたします🙇 twitter.com/i/events/14721…
江戸の読書文化 「貸本屋」が大人気でした(再掲)
江戸時代のお月見事情 お月見といえば満月ですが、当時は満月ではない月も月見の対象でした (解説内の月日は旧暦です)
字幕も吹替もどちらも良いですが、 個人的には吹替版が好きです。セリフの言葉選びが「昔話、わかってるー!」という感じで、粋でございます amazon.co.jp/gp/video/detai…
映画『クボ 二本の弦の秘密』 Amazon primeでの配信が9月中までのようなので、未見の方はこの連休のおうち時間にぜひ…! アメリカのコマ撮りアニメ会社が作った日本昔話。ひとつひとつのシーンが宝物のような作品…大傑作です! (↓登場人物をちょっとだけご紹介)
Amazon primeに入っている方はこの映画を観ませんか…配信がもうすぐ終了してしまうようで…!アメリカのコマ撮りアニメ会社がつくった"日本昔話"。 侘び寂びと大スペクタクルが優しく同居するものすごいエンタメ映画です! ▼字幕版と吹き替え版どちらもおすすめです watch.amazon.co.jp/detail?gti=amz…
母は、ずっと共にはいられません (再掲)
江戸時代の歯みがき事情 江戸っ子の朝のたしなみでした
江戸の花火 毎年、両国橋に多くの人が集まりました
AmazonPrimeに入っている方、明日はこの映画を観ませんか..ある2人の6年間の【7月26日】だけを追った映画です。そう、明日です..!私はたまたま今日観て良すぎて放心状態でご飯が喉を通りません。 watch.amazon.co.jp/detail?gti=amz…
インスタにも、季節に合わせて少しずつイラストをアップしています(たとたどしい英訳付き!) いまだ使い方を理解できてないインスタ。でも、画像が主役のSNSなだけあり、一覧で見やすいところは好きです。 ▼English version instagram.com/chiyochiyo_syr/
まとめに追加しました。 ▼江戸時代シリーズまとめ(ここで全部読めます) twitter.com/i/events/14721…
江戸時代の水事情 水道で届けられた水を、井戸で汲み上げて使っていました