笹井さゆり/Sayuri Sasai(@chiyochiyo_syr)さんの人気ツイート(新しい順)

江戸の七夕(再掲) 7月6日の夕方には笹が空を覆います
江戸時代の歯みがき事情(再掲) 江戸っ子の朝のたしなみでした
ガラケーに思いを馳せていたら平成の記憶がよみがえってきました。2000年代後半はこんな高校生が多かったような!
連載『イラストで見る江戸の園芸』更新されました。植木を照らすのはすっかり夏の日差しです。さらっと読めますのでぜひどうぞ🍊(無料です) 第6回 植木を育てる人、売る人|日本花卉文化株式会社 #note note.com/jbcde_2019/n/n…
江戸時代の天ぷら(再掲) 鮨、蕎麦と並ぶ江戸のまちの人気屋台フードです。
江戸時代の蕎麦事情(再掲) 江戸に蕎麦屋のない町はない、というほどの人気フードになりました
好きなキャラが出る小説の新刊
江戸のファッション事情(再掲) 規制の中でもストライプやチェックなど、様々な流行が生まれたようです
月1連載『イラストで見る江戸の園芸』が更新されました!江戸の花見はどんな感じ?ぜひご一読ください🌸 第4回 おみやげは桜餅|日本花卉文化株式会社 #note note.com/jbcde_2019/n/n…
江戸のトイレ事情 ひと目で人が入っていることがわかる構造でした(※お食事中の方はご注意ください🙇)
江戸時代の初めにできたある橋の話(再掲) 町の姿が変わる出来事でした
江戸時代の収納事情(再掲) 簞笥(たんす)という家具が登場しました
日本家屋といえば、自分で江戸時代の風景を描いている時も、ひたすら縦に横に線を引きそれらを交差させるフェーズが訪れます。これがなかなか大変。ですが「格子」さえあればこれぞ和室!という雰囲気になるため、助かることも多いです🌵
江戸時代の眼鏡(めがね) 耳にひもをひっかけて使いました(再掲)
江戸時代の履き物事情(再掲) あえて音を出して歩いたりしました
『イラストで見る江戸の園芸』第1回が公開されました。さらっと読めますのでぜひ🌿第2回も同時公開です。 第1回 江戸っ子に人気の花の名は・・|日本花卉文化株式会社 #note note.com/jbcde_2019/n/n…
いつもありがとうございます。 明日から【江戸の園芸文化】にフォーカスしたウェブ連載がスタートします🌿 毎月末更新、全8回予定です。 日本花卉文化株式会社さま監修のもと、こつこつ調査を進めてまいりました。 お楽しみいただけますように🪴
江戸時代の「町火消」 火事の多い江戸の町で活躍しました(再掲)
江戸時代の化粧品商戦 紅屋がノベルティ付きで大売り出しをする日があります(再掲)
昨日発売のコミック乱ツインズ2月号、連載第9回「鷽替え神事」が載っております。 こちらに解説文を追加してお届けしています。 現代にも残る、ちょっと変わったイベントのお話です。 twitter.com/chiyochiyo_syr…
江戸時代の暦(こよみ)事情 壁に貼るカレンダーも、現代とはちょっと違ったようです
今年もよろしくお願いいたします
江戸時代の暮らしの調査報告、不定期で更新中です。 ▼シリーズまとめ(ここで全部読めます) twitter.com/i/events/14721…
📚参考文献 ◆土井利位『雪華図説』国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2536975/1/1 ◆海野弘『日本の装飾と文様』パイインターナショナル pie.co.jp/book/i/5049/ ◆中谷宇吉郎『「雪華図説」の研究』青空文庫 aozora.gr.jp/cards/001569/f… 💻参考Webサイト city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/syogai…
江戸時代、雪の結晶にハマったお殿様がいました(再掲)