Yuki Miura/三浦優希(@yukimiura36)さんの人気ツイート(新しい順)

26
昨日の夕食はこんな感じでした!アメリカから帰ってきた僕からしたら、最高に美味しかった!! ちなみに、チェックインの段階で食事アレルギーの有無などについても確認されます。
27
続いてホテル生活について! 僕の滞在先の「アパホテル横浜ベイタワー」では2つベッドのある部屋を一人で使うことになりました。この部屋の中に3日間滞在することになります。 荷物は全て自分の部屋で管理です。(空港から送ったり預けたりすることもできるけど、それは費用も自己負担みたい)
28
ここまで、お伝えしやすいように冗談も交えながら書いてきましたが、これほど水際態勢が厳重になるということは、変異株に対する警戒を改めてすべきという強いメッセージだと思ってます。国のこの姿勢も、全ては国民の命を守るための判断。どうか皆さんも気を抜かずに!僕もしっかり隔離を全うします!
29
ということで、14時に日本に到着した私は、19時半ごろ、諸々の作業を終えようやく部屋に入り一息つきました。長旅だったなぁ。 少しでも参考になる話があれば幸いです!何か質問があれば遠慮なく聞いてください!
30
ちなみに、3日間の隔離が終わった時、解散場所はこの横浜ホテルではなく、みんなでバスでもう一度羽田空港にもどり、そこで解散となるそうです。小学生の仲良し遠足かっ!
31
最後になりますが、とにかく、諸々の書類がないとマジで入国出来なさそうです! 厚生労働省の情報をしっかり確認されることを強くおすすめします!定期的にね! mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
32
ちなみに、ここまで来るのにスタッフは軽く50人以上目にしてるし数十人とも実際にやりとりしててこれ本末転倒では?って思いました。笑 とにかく、帰国者よりも、係の人数がめちゃくちゃ多いです。ちょっとびっくり。
33
そして18時50分。ついに横浜ホテルに到着です。ここでも一人一人順番にチェックインをして、今後3日間についての説明を受けます。「部屋を出てはいけない」とか、「毎日体温を報告するとか」そういったことを確認します。
34
17時40分、ようやく税関に到着し入国手続きを行います。預け荷物はすでに用意されており、受け取るだけでした。17時50分、無事入国審査を終え、やっとバス乗り場に移動します。 ちょうど18時15分ごろ、ようやくバスが出発。横浜のホテルへ約30分間の移動です。(どんだけ移動すんだ)
35
検査結果を待ち始めたのが15時ごろで、結果発表がされたのが17時10分でした。ここで自分の陰性をようやく確認。その後、バス移動についての説明を受けました。そこからさらに20分ほど待機して、ようやくバス乗り場への移動が始まります。僕の滞在先は「アパホテル横浜ベイタワー」ということでした。
36
ただ、いきなりバスに乗れるわけではありません。なぜなら僕らはまだ「入国審査」をやってないんです。今度は、空港の真反対へ再び大移動。7-8分は歩き続けたかな。同じグループの中に、足の悪い人がいたり、大きな荷物を持っている人がいたり(俺)で、これはかなりキツイ動きだなぁと思いました。
37
完全に家に帰れると思ってたし、お迎えにも来てもらっていたので、かなり戸惑いました。なんとこれは5月1日から実施されるとのこと。フロリダ、ミネソタ、テネシー、そしてミシガン州からの来日者はワクチンを打っていようが、どんなに屈強な体を持っていようが、問答無用で3日間隔離とのことでした。
38
これで全てのチェックポイントが終了です。ここまで、合計40分くらいかな。ここからはコロナ検査の結果待ち&バス移動待ちの時間となります。この時間がまた長い!!
39
現状、上記の州以外から来た人は、唾液検査で陰性になれば自主隔離ということになるっぽいです。ちなみに、僕のように、このタイミングで自宅に帰れず3日間の隔離をしなければ行けないことを知った人が他にも多くいて、みんなかなり困ってました。そりゃそうよね。
40
そしてここで僕は衝撃の事実を耳にします。 「三浦様はミシガン州からお越しとのことで、3日間ホテルに滞在していただくことになります」 えっ…?ワシ家に帰れないの?3日間隔離とかまじ?
41
アプリが全て入っていることや、位置情報がonになっていることを確認してもらったら、続いてメールアドレスとSkypeのアカウントが正常に動作しているかのチェックが行われます。これかは14日間、11時までに体調に関するメールが来るので、14時までに返信しなさいとのことでした。
42
ここで終わりではありません。さらに先があります。第8チェックです。 ここではパスポートとQRコードを確認され、国内の自主隔離をする場所の確認が行われます。
43
ということで、ここでホテルに滞在することが決まりました。いきなりすぎた。ちなみに、3日後に検査を再び行い、陰性で有れば晴れて自由の身だそうです。
44
コロナ検査の検体を提出後、さらに歩くと、第7チェックポイントがあります。ここでは、自主隔離生活中の位置情報の提出や連絡に必要なアプリをインストールしているかをチェックします。(最初に紹介したアプリたち。ここでダウンロードもOKだけど、出発前にケータイに入れておくことをおすすめします)
45
指定量まで採取し終わったらスポイルの蓋を閉め、検体を提出します。これが空港で行うコロナ検査になります。自分のコロナ検査の番号もここで確認します。
46
そして、この第5チェックのボスを倒すことで(要はOKをもらうこと)で、あなたは検査キットをようやく手にすることができます。(もはやレアアイテム) またその先に少し進むと、検査場があります。ここはパーテーションで区切られており、渡された検査キットで唾液を自分で採取します。第6ポイントです。
47
QRコードでOKをもらうと、再び20メートルほど前に進みます。ここで再び、必要書類の確認を行います。(気分は注文の多い料理店に来店した感じ) これが第4チェックです。
48
そこを通ると、20-30メートルほど前に進むよう指示されます。そこでは、ウェブでの質問表に答えた印となる、QRコードの提示を求められます。(ここではスキャンとかはせず、ただ画面を見せるだけ) これが第3チェックポイント。
49
これをクリアしたら、さらに前に進めます。(ポケモンかよ!) そして、進んだ先には係の人が「よくきたな…」と言わんばかりに二人ほど座っています。この第5チェックポイントでは、健康カードの再確認(n回目)を行います。
50
144番ゲートで、再び必要書類を全て持っているかを確認されます。クリアファイルとかにまとめて持っておいた方がいいです。紙の出し入れを何回もするのがかなり面倒です。これを第2チェックと呼びましょう。