Masayo Takahashi(@masayomasayo)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
そのあまたあるCTが日本でコロナの命を救ってますね。 twitter.com/yoshipatho/sta…
77
理研はすごいところ。研究者のサンクチュアリ、最高の環境です。無闇な無期雇用は淀みをもたらすので流動性が必要。神戸は設立からずっと5年任期2回まででした。研究所はそれで良い。でも法律で自律的にできないのとは意味が違う。成長を妨げる政治、法律、ルールは変えていかないと誰も幸せにならない twitter.com/yoshipatho/sta…
78
25年前、網膜再生なんてできないと多くの人が言ったけど手術室で治療している風景が見えていた。それが実現した7年前、次の20年が見えてきた。従来の作り方ではコストも体制も医療として成り立たないが、日本の法律を駆使すれば医療として成功する未来。もう見えているので、とにかくやらせてほしい。
79
どなたかが応援署名サイトを立ち上げてくださいました。 文章は少し違うところもあるのですが、我々チームが治療づくりを辞めずに続けるための大きな力になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。 「iPS細胞の網膜移植の更なる発展を!」 chng.it/kPC9LfSD @change_jp
80
3月末でピークアウトしていたと言う人は患者数だけで判断している可能性はないでしょうか。医療の雰囲気を見ているとこちらの方が実感。そして、検査数のグラフと陽性率を合わせた先程ツイートしたグラフも今の100人と4月の100人の意味が全く違うことを教えてくれる。自粛に入った頃は祈る気持ちでした twitter.com/Mihoko_Nojiri/…
81
10年前に科学技術会議かなんかのWGで使ったスライド。当時は基礎研究いくらやっても実用化が足りないと言われていて、確かに(なんちゃって応用研究ばかりで)応用研究が足りてなかったけど、要注意のように基礎研究を細らせると結局全部細るよと書いてある。予想通りそうなってしまった。 twitter.com/masayomasayo/s…
82
きつい最前線を守る病院からどれだけ若手が逃げ出しているか知ってるのだろうか。
83
これはわかりやすい。そして、夜(飲酒)の未接種者の人流抑制が肝とわかる。逆に昼間の接種者は緩めていく方向かな。 それと共に以前論文紹介したけど、再生産数が1になってからの処置では遅いんですよ。経済との両立なら0.75ぐらいの維持を目指すべき。 twitter.com/tak53381102/st…
84
ゲノム失敗という本でも、日本がゲノム解読は理研が世界に先駆けて開発したのに、理解されず色々足引っ張られてダメだったことが書いてあります。日本が先にすると必ずそんなのダメだという人が日本の中でたくさん出るんですよね。 twitter.com/masayomasayo/s…
85
治療法のない網膜変性でも薬を出す先生もいますが、それよりも必要なのは正しい情報です。神戸アイセンターでは薬は出さず情報を処方します。病気に有効な治療がなくても人生に有効な情報はあります。でも、いくら高度なノウハウで有用な情報を処方しても一切報酬がつきません。問題はこの仕組み。
86
iPS細胞で作った「視細胞」移植 神戸の病院“安全性確認”|NHK 兵庫県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…
87
理研で2006年に6人ぐらいから始まった網膜再生ラボがクローズとなりました。最後は砂川チームみたいに網膜ではないグループも在籍してもらって70人ぐらいになりました。 網膜の人たちは会社に移籍してもらいましたが、理研の無期職員のアシスタントは理研に残ります。これがつらい 続く
88
ヘリオスには何度も理研や私たちがやった臨床研究に言及しないようにと何度も申し入れて、その都度すみませんとHPから消されていますが、まだ株主説明会で自分たちがやったように言っていますね。どれだけ足を引っ張ったかわかっていない。
89
会社との共同研究も要注意。 機関の契約書の文言の法的解釈まで見ておかないと、自分がサインしなくても、人生をかけた研究成果をとられます。 twitter.com/HayanoMotoshi/…