Masayo Takahashi(@masayomasayo)さんの人気ツイート(古い順)

76
今日取材が来てびっくり。「iPS細胞の網膜治療で患者さんに癌ができたという情報が入ったのですが。。。」 「はあ?」の後に、「また来た」という感想でした。 世界初の1例目をする前も動物実験で癌ができているのに隠しているという噂が偉い先生の間で流されてほとんど止められそうになりましたから
77
経緯をよくまとめていただいたこと感謝。 ソーク時代からこの研究はすごいことになると思ったし、iPS出現からは京大時代からのアイセンター構想(患者中心の医療への変革)が実現すると思いました。そのための原資である研究成果を奪われることに今抵抗しています。応援していただけるとありがたいです twitter.com/NIKKEITheSTYLE…
78
理研で2006年に6人ぐらいから始まった網膜再生ラボがクローズとなりました。最後は砂川チームみたいに網膜ではないグループも在籍してもらって70人ぐらいになりました。 網膜の人たちは会社に移籍してもらいましたが、理研の無期職員のアシスタントは理研に残ります。これがつらい 続く
79
理研をやめた理由は数えたら10個ぐらいあったのですが、その一つはそうです。雇い止めでチームが崩れるのと、理研は私が定年になるとラボが消滅します。なくすには惜しいサイエンス、体制、カルチャーができたと思うので外に出して発展させます。 twitter.com/XX62/status/15…
80
理研はすごいところ。研究者のサンクチュアリ、最高の環境です。無闇な無期雇用は淀みをもたらすので流動性が必要。神戸は設立からずっと5年任期2回まででした。研究所はそれで良い。でも法律で自律的にできないのとは意味が違う。成長を妨げる政治、法律、ルールは変えていかないと誰も幸せにならない twitter.com/yoshipatho/sta…
81
企業の職務発明と違い、自分達が獲得した研究費で(給与より多い間接費1億円を召し上げられた上に)自分たちのアイデアで治療を作るために自発的に研究した30近くの知財のうち25ぐらいを、理研が我々のようには活用できない所に独占を出すと言っていて我々が治療開発に使えなくなっているわけです。 twitter.com/uiroooo/status…
82
会社との共同研究も要注意。 機関の契約書の文言の法的解釈まで見ておかないと、自分がサインしなくても、人生をかけた研究成果をとられます。 twitter.com/HayanoMotoshi/…
83
ゲノム失敗という本でも、日本がゲノム解読は理研が世界に先駆けて開発したのに、理解されず色々足引っ張られてダメだったことが書いてあります。日本が先にすると必ずそんなのダメだという人が日本の中でたくさん出るんですよね。 twitter.com/masayomasayo/s…
84
25年前、網膜再生なんてできないと多くの人が言ったけど手術室で治療している風景が見えていた。それが実現した7年前、次の20年が見えてきた。従来の作り方ではコストも体制も医療として成り立たないが、日本の法律を駆使すれば医療として成功する未来。もう見えているので、とにかくやらせてほしい。
85
この記事は唖然。大学の目的がわからない人が教員やるのはあかんのでは? 知の泉を育てることですよ。あらゆる新しいことはこの泉からしか湧かない。役に立つ研究をしてると思ってる人は壮大な学問の巨人の肩に乗ってるちっぽけなプロジェクトであることを理解しなあかんですね。 twitter.com/katsuymd/statu…
86
10年前に科学技術会議かなんかのWGで使ったスライド。当時は基礎研究いくらやっても実用化が足りないと言われていて、確かに(なんちゃって応用研究ばかりで)応用研究が足りてなかったけど、要注意のように基礎研究を細らせると結局全部細るよと書いてある。予想通りそうなってしまった。 twitter.com/masayomasayo/s…
87
批判と悪口。批判する時は極力感情を交えないようにしないと何も生み出さない。逆にいうと憎い、嫌い、恨みがある場合は悪口になってしまうので批判しないほうが良い。感情を昇華してから批判するべし。 その点で言うと日本のメディアは情緒に基づく記事が多すぎる。
88
米国でマスクしてたら白い目で見られるのかと恐れてたけど、元々広いし外とか密でないとこはマスクなし、危ないところはマスクしてる人も結構いるし、カンファレンスの科学者も会社内も全員マスクしてたし、理にかなっててむしろ気持ちよかった。
89
iPS細胞で作った「視細胞」移植 神戸の病院“安全性確認”|NHK 兵庫県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…