三宮にあるパティスリー「TOOTH TOOTH」クリスマス限定「クリスマス苺のアフタヌーンティーセット」が美味しそう!クリスマス苺とショコラのパルフェもかなり気になります。
元町商店街の老舗「ユーハイム」平日限定ランチ「ビフカツ(ライスセット)」が美味しい!衣はサクッと肉は柔らか。爽やかな酸味とコクのソースも絶妙で、ボリュームもあります。2Fカフェの特製ショートケーキもオススメ。
神戸市営地下鉄「2000形」が間もなく引退のようで、Last Runのヘッドマークが装着されていました。西神・山手線では、新車への置き換えが進められています。
三宮さんプラザ地下のスパゲティ専門店「RYU RYU」がリュリュ45周年企画を開催中です。
チョコレートブランドの「レオニダス」が北野坂にオープンするようです。
油そば専門店「きりん寺」神戸総本店が元町にオープンしていました。
三宮センター街のコクミンが閉店していました。
ファミリーレストラン「ココス」神戸高丸店が閉店するようです。
元町商店街の縁日「元町夜市」が始まりました。本髙砂屋のわらび餅が美味しい!観音屋のホットチーズドッグ、スターシップのビーフポテトパイなど気になるメニューがズラリ。
「モスバーガー&カフェ 神戸元町店」が元町駅前の上島珈琲店跡にオープンするようです。
第2回「パンフェスタ」が神戸阪急で開催されるようです。
トアロードのりんご専門店「あら、りんご。」飲むりんごパイがかなり気になります。
兵庫県庁の近く「兵庫県公館」の桜が見頃を迎えていました。
摩耶ケーブル駅の近く「桜のトンネル」で桜が見頃を迎えています。
神戸の山岳地帯をパワフルに駆け上がる神戸電鉄。昭和に製造された車両もまだまだ元気に活躍中です。
明石海峡大橋の展望施設「舞子海上プロムナード」が7月23日(土)~8月31日(水)は営業時間を19:00まで延長予定。海上の風を感じる遊歩道や、冷房が効いた展望フロアで避暑に最適。平日250円・土日祝300円とリーズナブルで、床がガラスの丸太橋はスリル満点です。 hyogo-maikopark.jp/facility/f01/
三宮神社の梅が見頃を迎えました。街なかで紅梅・白梅・ロウバイを同時に楽しめるのが三宮神社の良いところ。
半額専門店「トーアマート」が中央区中山手通3丁目にいつの間にかオープンしていました。あらゆるものが安値で販売され24時間営業。
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。 1月15日(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 この日は東遊園地の「1.17希望の灯り」から分灯された灯りで、隧道内に竹灯籠が点灯されます。 minatogawa-zuido.com
「コメダ珈琲店」の看板が三宮サンキタ通りに設置されていました。オープンは4月1日予定。阪急神戸三宮駅沿いには新たな街灯が点いて、高架下にはナムコやスタバの看板もあります。
神戸っ子おなじみ「とくれん」ゼリーとのコラボルーム宿泊プランを販売~ / ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮|株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツのプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p…
元町商店街の「神戸凮月堂」元町本店2Fレストランが2月28日をもって閉店となるようです。1Fの菓子販売や喫茶「サロン・ド・テ」は引き続き営業。 kobe-fugetsudo.co.jp/honten_restaur…
三宮の洋食「グリル一平」スパゲティ・イタリアンが美味しい!程よい甘みと酸味のあるケチャップが太めのモチモチ麺によく絡みます。チーズのコクや卵のまろやかさ、肉やキノコの旨味、玉ねぎのシャキシャキ感も絶妙なハーモニーでペロリと完食。鉄板がアツアツなのも嬉しいです。
垂水商店街の喫茶レストラン「ブラジル」チョコレートネージが美味しい!固めのプリンは懐かしい味わいで、たっぷりのソフトクリームやチョコとの相性も抜群。チェリーやフレークも入ってこれからの季節にピッタリです。パフェ系の種類が豊富なのも嬉しい。
三宮高架下のかつ丼「七兵衛」かつ丼(ダブル玉子)が美味しい!豚カツの優しい甘みが口いっぱいに広がり、トロトロのダブル玉子や濃い目の出汁とも相性抜群。ボリュームもあり、これで690円はかなりお得。一口サイズにカットされているも嬉しいです。