101
マジでさ、安倍さんが銃撃された時に犯人を擁護している連中いただろ?
今回、岸田首相が和歌山で演説しようとした直前に爆発物を投げ込んだ奴にも擁護するんですかね?
102
・周辺国
今回の戦争によって、ベラルーシなどを除いてほぼ全てのロシアの近隣諸国は距離を置くことになった。
CSTO加盟国のカザフスタンは参戦要請を拒否、フィンランドはNATOへの加盟を申請し、中国ですら擁護しきれないレベルとなり、ほぼ世界から孤立している状態となっている。
103
そうか……トマホークの購入が大詰めを迎えている時点で、もう有事が差し迫っているのか……。
いよいよ、我が国にとっての「平和な時代」と「戦後」が終わりを告げる日が近いのかもしれない……。
104
・海運保険
上記の輸入品でもそうだが、陸路ではなく海路での輸送はこれまで以上に困難になりつつある。
なぜなら日本やイギリスなどの損保会社がロシアの全海域を高リスクエリアに指定したことにより、外航貨物海上保険の補償対象外となる為、船を出せなくなる。
海上貿易はかなり干上がるのは確実だ
105
仮に安倍さんを国葬するとして、国葬に掛かる費用が約2億円ぐらいできるみたいなので、我々国民がクラウドファンディングで資金を集めて国に提示すれば国葬は確実にできるでしょう……
106
・モノカルチャー経済
農作物や鉱物資源に頼った経済を続けた結果、今回の戦争が始まるまえから、工業化やIT産業などへの投資や設備が殆ど自前で揃えられない。
結果として戦闘機や戦車に搭載する部品なども供給できなくなり、今後ロシアは戦争が終わったとしても衰退するのは確実である。
107
・外貨獲得手段
ロシアのGDPの大半が国営企業やオリガルヒなどの財閥によって牛耳られており、これらの主な輸出産業である鉱石や天然ガスなどの鉱物資源を西側諸国に売る事に頼っており、自国の半導体産業などに殆ど投資や設備がないため、今回の戦争によってこれらの外貨獲得手段の大半が消し飛んだ
108
今日のロシア軍最強伝説(2022/3/24)
・ロシア軍が22日に大々的にベルジャンシクに入港した揚陸艦「オルクス」を大々的にPRしたところ、ウクライナ軍に停泊位置を特定される。
その場所にウクライナ軍の戦術弾道ミサイルによって撃破される。
なお、戦術弾道ミサイルによって撃破された艦は世界初。
109
・兵器の信頼性
今回の戦争では近代化改修された戦車を大量に実戦投入する。
……がしかし、指揮統制が不十分であり、塹壕や森に隠れているウクライナ兵から一方的に対戦車ミサイルでバンバン破壊されてしまう。
これにより、イラク戦争の時よりもロシア製戦車への信頼性が下がる要因となっている。
110
流石にこれ以上まとめるとキリがないので、それ以外に関しては他の方へお聞きください。
111
・高級品の輸入
こんな戦争を続けている状況で、ロシアに高級品を輸出しようとする西側諸国は皆無であり、イギリスやドイツを始めとした欧米諸国や、日本でもLEXUSなどの高級車の輸出を取りやめるケースが多くなった。
これにより、ロシアに残っている高級品を巡って争奪戦と転売合戦が始まっている。
112
は……?
ロシア軍がチェルノブイリ事故で広島型原爆の20倍もの放射能で汚染されて今もなお、1㏜以上(確実に人体に影響を及ぼすレベル)の放射能が土壌に蓄積して立ち入り禁止に指定されている場所で塹壕掘って数百人の兵士が急性放射能障害になった……?
は……?
は……?
は……?
113
@kancore_0kenzo あと、謝謝茄子も通じるので、ほんと文化侵略がヤバい
114
・ガス供給縮小
今回の戦争により、それまで日和気味であったドイツがロシアとのガス供給を縮小することを発表したことにより、ロシアの天然ガス供給大手であったドイツやEU方面が縮小することにより、中長期的に経済への打撃が深刻化していく。
115
待って岸田総理、いきなり外交でゲームチェンジャーしちゃったやんけ!
中露の首脳が非公式ながらも会談をしている間に、ウクライナに電撃訪問して、ブチャも訪問してゼレンスキー大統領と会談を行う……。
これタイミングスゴイね……
WBCと同じくミラクル起こしちゃったよ……
116
・宗教分裂
ロシアで多大な宗教的影響力を誇るモスクワ総主教は今回の戦争について「ウクライナ人は罪深い存在であり、その罪に対する報いである」と、全キリスト教系宗教及びローマ法王に全力で喧嘩を売る発言を行う。
当然ながらウクライナの正教会がこれにブチ切れて離脱し、正教会が分裂した。
117
これはマジで緊迫してきているな……。
台湾の友人と連絡していますが、台湾も連日ニュースで話題になっているそうです……。
118
意外と知られていない話として、太平洋戦争末期に原子爆弾投下によって爆心地から一キロ以内にあった広島城は一瞬にして倒壊したものの、広島城内に設置されていた中国軍管区司令部の防空作戦室は無事だった。
この作戦室にいた女子高生が新型爆弾による攻撃があったと第一報を入れたのである。
119
なんというか……安倍さんが亡くなってから、日本が荒んでいるような気がする。
心情的な面で、皆の心がバラバラになってしまっているように感じます。
あの方は本当に日本を照らす偉大な政治家だった。
そんな方が亡くなった後も、無下に扱われて延々と中傷され続けるのは本当に辛いです。
120
イタリアで干ばつの影響で水位が下がって古代の遺跡出現のニュースがあったので調べてみたら、思っていた以上にイタリアの干ばつの影響がヤバいっすねこれ……。 twitter.com/Blacky_Himself…
121
T-34「ウィィィィィィッス!!!どうもーチェコスロバキアでつくられてラオスで最近まで予備役で頑張っていたT-34/76でーす!えっとですねー、今日は、大祖国戦争戦勝パレードなんですけども…えーっとですね、集合場所の赤の広場まで来たんですけども…他の戦車は、一台も来ることなかったです…」
122
よりにもよってNATO加盟国であるポーランドにミサイル攻撃した上に、死傷者が出ているという状況は極めてマズいと思うんだよね……。
あと、ポーランドには1万人程の米軍が駐留しているので、どう動くか……。
NATOで緊急招集しているみたいだけど、ロシア対応ミスったら第三次世界大戦やぞ……
123
第一次世界大戦が始まった時、多くの人々は「すぐに戦争は終わるさ」と思っていたらしいですね……。
「クリスマスまでには終わるからそれまで頑張ればいいさ」と思っていたら4年以上続く地獄が開き、さらにそれから20年後に再び戦争が起こるというね……。
人の過ちと歴史は繰り返す……。
124
追記
・大国としての地位
もはやロシア経済の立て直しは自力では不可能であり、彼らは友好国である中国に依存しなければならないだろう。
経済的な依存を中国に行うようになれば、シベリアやオホーツク、ウラル山脈に至るまで、中国資本による開発が進むだろう。
勿論、ロシア人はこき使われるのだ。
125
・品性
余りにも傍若無人な振る舞いをしたロシア兵の品性を疑う声が強く、仮に戦争が終わったとしてもロシア兵に対するイメージは「最悪」の二文字で記録され続ける。
また、ウクライナへの戦争を「懲罰行為」だと考える人も多く、自分達が起こした戦争を反省することはないだろう。