国際秩序をリードするには、他国にとっての見本にならなければなりません。今の日本は見本から程遠いです。欧米は既に(中身は弱いとはいえ)対中制裁に踏み切っているのに、日本は形式な懸念にとどまっています。是非、中国に対し厳しい制裁を科し、見本になって頂きたいです。 sankei.com/article/202106…
今開催中のサッカー欧州選手権において、ウクライナ代表の制服にウクライナの地図の輪郭が載りました。それに対して、ロシアは欧州サッカー連盟に対し「クリミアはウクライナの地図に入るのはおかしい!スポーツの政治化だ!消せ!」と発狂。連盟の反応:「自国の地図を制服に載せるのは問題なし」と。
先日の韓国の発狂を思い出せば、やはり世界中のどの侵略者の思考も似ていますね。不法占領中の領土について、その領土の帰属国が国際の場でいかなる形で言及すると、侵略者は発狂します。つまり、自身の行為は無法である事を理解し、不安になっているという事です。だから、どんどん発信しましょう。
ヒトラーみたいな人ですね。他国の領土を奪い、特定の民族を地上から抹殺しようとしています。ヒトラーと同じ運命に会わせるべきです。 sankei.com/article/202106…
もう一年の3分の1を超えましたね。中国は毎日を来る為の費用や労力を無駄にするつまりは全くありません。彼らはこの毎日の行動を必ず成果に繋ぐつもりです。日本は「とりあえず今日は何もなかったから大丈夫だ」と考えているのに対し、中国は何十年に渡る戦略を持っています。 sankei.com/article/202106…
この言葉選び、プーチンは明らかに西洋を馬鹿にしています。嘘をつくにも「我々は関係ない」という決まり文句で十分です。わざわざ「我々に暗殺の習慣はない」と言う。プーチンは露国内や近隣諸国だけではなく、世界中で人を殺しまくっている事は、誰もが知っている事実です。 news.yahoo.co.jp/articles/98aed…
ロシアはまた、不法占領中の日本領土内に、爆撃を含む軍事演習を行っているようです。これは占領統治強化だけではなく、日本への侮辱でもあります。日本政府は一刻も早く全ての対露支援を打ち切り、対露制裁を科すべきです。領土返還の為に占領者を弱らせるしかありません。 sankei.com/article/202106…
北方領土問題は、国際法や外交の問題ではなく、不法占領問題です。国際法上や外交的に日本は正しいです。占領者は一切返還に応じないので、力を背景に取り返すしかありません。日本は軍事力強化をし、強くなると同時にを、ロシアを弱らせる政策を実施するべきです。そうすれば返還の道が開きます。
この数週間だけで、ロシアによる日本人の殺害事件、日本人の人質事件、ロシアによるスパイ事件が起きました。そして、今回は違法な軍事演習です。連続でとんでもない主権侵害行為をしているロシアに対して、日本政府は無言、そして泣き寝入り。そして愛国者を自負する政治家や原論人も殆ど無言です。
中国の発狂が次第に進み、米国への誹謗中傷は勢いを増しています。いい事です。つまり、米国の戦略が正しく、中国は外交の礼儀を捨て、低レベルの誹謗中傷に走るのです。これからも米国は粛々と、必要なを行動を取り、中国は罵詈雑言やヘイトを繰り返す事になるでしょう。 sankei.com/article/202106…
歴史認識は先祖の名誉だけの問題ではなく、現在の安全保障問題でもあります。自虐史観を植え付けられた人は「過去に悪い事をした国を愛せない」「こんな国を守る気になれない」と考えてしまうでしょう。そういう国は戦う意思が弱く、侵略者にとっては好都合です。国防意識の基本は正しい歴史教育です。
デマなら何故初期段階で情報を隠蔽し、世界中にウイルスをばらまいたのか。何故発祥直後に徹底的な現地調査に応じなかったのか。何故調査を求める国を中傷するのか。やっている事は、証拠隠滅に必死な犯罪者そのものです。従って推定有罪は妥当です。責任を取らせるべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/45108…
これは毎回聞いていますね。しかし、中国の緩やかな侵略は止まりません。今最も必要なのは、日本国民の危機意識を高める事です。「中国は日本の領土を奪おうとしている」という単純な一言を言う閣僚はいません。しかしこれを言わないと国民はどうやって危機に気づくのですか。 news.yahoo.co.jp/articles/be478…
米国の死者: アメリカ内戦 約80万人 中国によるウイルス攻撃 60万人 第二次世界大戦 42万人 第一次世界大戦 12万人 比較すると、事の重大さが分かります。米国だけの数字だから世界的に見ると、とんでもない大虐殺です。必ず責任を取らせるべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/67b50…
結局、どのような言い訳を並べようと、非難決議が採決されなかった唯一の理由とは、与党自公幹部は中国の機嫌を損なえたくなかったとい一点だけです。それ以外の理由は全く存在しません。更に、こんな情けない状況になっているのは、政界に競争がないからです。 sankei.com/article/202106…
日本に野党が存在すれば、この与党の腰抜けの態度を厳しく追及し、与党による中国の機嫌取りを国民に晒したはずです。そして、支持率が減るのが怖くて、与党も採決に傾いた可能性が十分あります。しかし、国会には野党がない(左翼の「特定野党」は与党自民党の隠れ応援団)ので、誰も追及できません。
ロシアは北方領土(つまり日本国内)でかなりの規模の軍事演習を実施しています。とんでもない主権侵害です。しかし、ロシアは敵国だから、その行動は想定範囲内です。問題は日本の態度です。政府は、ロシアの行為は「主権侵害、侵略」だとはっきり国民に伝えるべきです。 sankei.com/article/202106…
絶賛記録更新中 多分、多くの人は、本土から遠く離れた島を強く意識せずに、何となく本土と別物だと考えているのではないでしょうか。それを改善するには、領土教育が必要です。日本の全ての領土が同じぐらい大切であり、何一つ失ってはならないと教えるべきです。 sankei.com/article/202106…
自治体の条例は悪いイメージがありますが、たまにまともな条例もあるのですね。本当は国がもっと積極的な啓発活動を行うべきですが、このような草の根の動きを歓迎するべきです。同様の条例は多くの自治体が制定するようになれば、国民世論は正常化する可能性もあります。 sankei.com/article/202106…
半年で22回も、中国は日本に領海侵入をしています。この頻度が続ければ、一年の内、一ヶ月も中国船は日本領海にいる事になります。こうなれば、いったいどこの国の領海なのか、という疑問も生じます。領海侵入防止策を一刻も早く実施しなければなりません。非常事態です。 sankei.com/article/202106…
外交、政治において責任を問われた中国は、責任を追及したオーストラリアに嫌がらせをする為に、貿易を利用しています。外交問題で国際的な貿易のルールを破る事は、あってはなりません。貿易のルールを守るか、国際貿易の構造から外されるしかありません。 sankei.com/article/202106…
立憲民主党への投票は、自民党への投票です。立憲民主党は国会で第二党である限り、自民党政権は安泰です。立民は比較対象なら、自民党はどんなに酷くてもマシに見えます。従って、政権交代を目指すなら、立憲民主党に投票してはいけません。政権を取る気がある勢力を育てるしかありません。
英米はわざわざ「大西洋憲章」という名称を使っています。これは完全に対決姿勢の表れです。欧州大陸ではまだ中露との共存という無意味な幻想を抱く国はありますが、英米は対立の軌道に乗りました。日本は、英米の路線に乗るしかないでしょう。中立ごっこは売国行為です。 sankei.com/article/202106…
最近は、一時侵入ではなく、侵入して丸一日に日本領海に居座る事件は定期的に起きています。サラミ戦法による緩やかな侵略は、一歩ずつ勢いを増していくのです。日本国民は「侵略されるかもしれない」と同時に「既に侵略を受けている」という認識を持たなければなりません。 sankei.com/article/202106…
何もしないより遥かにいいです。ただ、尖閣の現地映像と同時に、領海侵入している中国公船の映像も流すべきです。特に、中国船は日本の漁船を追尾し、脅している映像が必要です。何も起きていない無人島の様子より、島を狙う敵の具体的な動きを国民に見せる方が、効果的です。 sankei.com/article/202106…